ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月兎印コミュの熱くないですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月兎印のホーローポット。
かたちがててもかわいくて、かわいくてようやく購入。
使い始めて数ヶ月経つのですが、
お湯を沸かしていざ使用する際、
取手があつすぎませんか?
鍋つかみを使っても、あついくらい。
こんないい方法があるよ。とか
私も〜。とか教えてください。

コメント(5)

>ysn_さん
確かに。熱いですよねぇ。
カタチも色も本当に可愛いんだけど、
使い勝手はあまりよくないですよね。

私はポットの底だけに火があたるように
ほぼ弱火状態でお湯を湧かします。
そうすると鍋つかみでつかんでも
前ほどは熱くないような・・・(気がします)

また私はコーヒーをドリップする目的で購入したので
別のヤカンで湧かしたお湯を月兎ポットに移してから
ドリップしたりもしました。コーヒーは沸騰したお湯より
90度くらいのお湯がベストだとコーヒー屋さんに聞いたので、
一度月兎ポットに移す事でお湯がちょうど適温になります。
これもひとつの方法だと思いますよ。
>ysn_ さん

こんにちは。

熱過ぎでしっかり握れないとなると
ドリップが落ち着いて出来ないし大問題ッスね

ボクもHANAKOさん同様に
ヤカンからお湯を移して使ってますよ。
>HANAKOさん
>masa-gさん
書き込みありがとうございます。
実は初めてのコミュニティの書き込みだったのでうれしかったです。
やぱり、皆さん熱いんですね..。
私の使用は、ほとんどがドリップ目的じゃなくて、
やかん目的なのでやかんで沸かすっていうのが
変な感じですね...。
せっかくなので、ドリップにもっと活用してみようかしら?
めっちゃ熱いですよ、取っ手。
私はミトン片手にコーヒー入れてます。その場にミトンない時は布巾で。
それらが無いと火傷します。ホーローの特徴から来る弱点ですよね。
でも私は苦労と感じていないので。
ちなみに私も珈琲の適温になるよう別のヤカンで湧かしたお湯を月兎印に移しています。これで良い感じにドリップ出来るんです♪
それでも時期にすぐ取っ手は熱くなるので前述の通りにして淹れています。
はじめまして。
中華なべ以外の平底のナベ(一般的な高さのもののハナシですが)では、なべ底よりも広く火を出したときとなべ底程度の広さで火を出したときで、湯の沸く時間差は大してないというアドバイスを目にしたことがあり、背高のポットながらまあ取っ手をあぶりたくない気持ちを優先して、底からはみ出ない程度の火力でかけています。ススをつけたくないという気持ちもありますし。
コーヒーを淹れる時には、僕は一番上のちょっと平たくなったあたりをつまむようにして持つやりかたです。ポケットタオルをナベつかみ代わりにしているのですが、まあそれで全然大丈夫です。下の方を持つときは、熱いですよねえ、特に本体にふと手の腹の辺があたってしまったりして。
以前家族がコーヒーやさんで、「あのポットは沸かすようにできていません。他で沸かして移してつかってください」と頑なにいわれたそうで、「なんだよ!それはちょっと勘違いじゃないの!?」の気持ちを込め、最近ではよく、直接沸かしております。もちろん、他で沸かして、移してつかうこともよくあります。
いろいろです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月兎印 更新情報

月兎印のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング