ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大航海時代のハイレディン好きコミュのバルバボッサ =ハイレディンとはこのような人物です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大航海時代2に出てくる海賊の中では一番手ごわい、ハイレディン・レイス。
ご存知の方もいらっしゃるだろうが、なんと彼は実在する人物である。

バルバボッサ =ハイレディン(1475年生-1546年没)
海賊。後にオスマン帝国の提督。エーゲ海のレスボス島の出身。
「バルバロス(赤髭)」とよばれヨーロッパ人から恐れられていた大海賊である。
大海賊時代はイスパニアによって支配されていたアルジェを攻めたて、イスパニアを追い払い、オスマン帝国にアルジェを献上するかわりに、守護をさせてくれと提案し、アルジェ総督の地位を得た。
そして、アルジェを拠点とし、主に北アフリカの海岸で活動していた。

1533年にはハイレディンの艦隊は完全にオスマン帝国に帰順。
スレイマン1世から水軍司令官の職をもらい、1534年にチュニスを陥落させる。
これがもとで、ヴェネチアのローマ教皇が、イスパニアに救援をもとめ、1538年にイスパニア・ヴェネチア連合艦隊(総勢約60000)とオスマン帝国艦隊(総勢約20000)が激突。
この戦いはオスマン帝国艦隊による奇襲により連合側に統制がなくなったので、オスマン帝国が勝利し、地中海の制海権はオスマンが握ることになった。
これは後にブレヴェザの海戦とよばれる。

コメント(2)

どーも初めまして。

ブレブェサの戦いは地中海の関ヶ原みたいなもんよね?確かスペイン側の海軍司令は地中海の鮫と言われたアンドレア=ドーリアって海賊出身のこれまた伝説的な海の猛者だとか。
初めまして、ヴェネツィアンガレアス、
大好きです

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大航海時代のハイレディン好き 更新情報

大航海時代のハイレディン好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング