ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第16回広州アジア大会コミュのチケット情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前に、チケット入手について、日本では大手旅行社でしか手に入らない話をしました。
日が近づいてきましたので、情報が入れば、このにコメントください。

先ず、開会式は今回は「珠川」という広州の中心に流れる川で行われるそうです。そこに特別な席を用意するらしいです。全く予想がつきませんが・・・。
開会式と閉会式のチケットは販売しているみたいです。既に完売と云う噂もありますが・・・。

その閉会式のチケット代ですが、一番安い席で28800円と聞きました。
高い席は数十万円するそうです。誰が行くのか聞きたいですね。

で、競技自身のチケットは、参加国、組み合わせなどの関係で、どうもまだ売っていないと云う話です。

HPのticketingと云うところに電話番号がありました。国際電話でかけてみるとテープが流れます。北京語で「北京語希望は1を、広東語希望は2を、英語希望は3を押してください」と。3を押しましたが、なぜか電話が切れました。
今、色々と調べています。

もし、何かわかった方は、コメントに書いて行ってください。
新情報、宜しくお願いします。

コメント(17)

現地からの情報です。
一般向けのチケットは、レスリング、柔道、陸上だけしか売っていないそうです。
10月末ごろから売り出すとか・・・。

上記の競技は、日程が決まってますから。
例えば、柔道は○日は男子60キロと66キロなど・・・。つまり対戦相手によって左右されない競技になってますね。
ラグビー、サッカー、バレーなどは、対戦が決まらないと購入出来ないですからね。

少し予想していましたが、やはりそんな感じでした。
ラグビーとソフトのチケットが購入出来ました。現地の方が取ってくれました。
値段がまだわかりません。なぜか???

チケットが取れないのは、中国戦と開会式、閉会式ぐらいだと思いますが・・・。

バレーも、もしかしたら日本対韓国が決勝かも・・・。世界バレーの中国が負けてますね。
チケット購入サイトにアクセスパソコンするのが遅れてしまい、昨夜アクセスした時には、殆どの種目がソールドアウトげっそり

とりあえず、22日の女子サッカー決勝のチケットだけ購入しました。

今大会は、僕が観たいと思っている、サッカー、野球、女子バレーはどれもベストメンバーじゃないんで、当日会場に行って、入れなければ深センとか香港にでも行って、ぶらぶらしようかなと思ってますあっかんべー
エクスプロア広州のホームページに載ってたんですけど、現地でチケットを購入する場合は、試合前々日か前日に、中国工商銀行のチケット販売支店にてチケットを購入しないといけないそうで、当日券の発売は行わないそうです。

ネットでダブついたチケットが沢山転売されているそうですけど、中国語が堪能でなければ手が出せないですよねがく〜(落胆した顔)
貴重な情報、ありがとうございます。
しんちゃんさんの言う通りの様です。

現地の方からの情報ですと、中国商工銀行の中にチケット販売代理店があり、そこで売っているそうです。但し、どこの中国商工銀行でも売っている訳ではないみたいです。
そこは事前に調べるしかないですね。

また当日券はわからないそうです。ただ、その代理店では「前日までの購入」は出来るみたいです。

中国人が先に買いあさって、ネットなどでダフ屋をやっている可能性もあります。特に人気種目は・・・。どうもなかなか正しい情報がなくて、困りますね。
チケット販売、二転三転してるみたいですねげっそり

今日のエクスプロア広州の記事では、急遽当日券の販売を
行なうことになったようですね。
ただ、試合会場ではなく、広州市内の3ヶ所の臨時販売所で
当日券と翌日以降のチケットを販売するみたいです。
まあ、中国工商銀行での購入は、口座開設者対象のみ可能だった
ようですので、僕的にはいい流れになったかなって思いますね、
あくまでも現時点では。

なんか、当日券の購入については、殆ど運まかせみたいな
かんじになってますねあっかんべー
広州市内の3ヶ所の臨時販売所は、商工銀行口座がなくても買える訳ですか?
ならいいですね。

でも、それはどこにあるんでしょうか?その3ヶ所は???

やはり当日券は余っていない可能性が高そうですね。

日本の様に、プレイガイド、ネット(イープラス)など、明確なものが欲しいですね。
これでは、よくわからないですね。
19日の日本vs中国の女子ホッケーのチケット、ありませんか?

市内のチケット販売してる場所って、どこなんでしょうか?
ご存知の方、ありませんか?
> 民さん

エクスプロア広州のホームページに載ってたんですが、一ヶ所はオリンピックセンター南広場って書いてたような記憶があります。
> しんちゃんさん

ありがとうございますm(__)m。
現地からの情報です。
3つの臨時の販売場所は広東奥林匹克体育中心南広場、番禺広場、宏城広場だそうです。
奥林は、しんちゃんさんの情報のオリンピックセンター南広場です。(奥林とはオリンピックと云う意味らしいです)
宏城広場は地下鉄駅の体育西の近くにあります。天河です。
番禺は、私はわかりません。大学城かもしれないですね。
> HIRO君さん

現場に出かけた人達の話によると…
どこも千人近くの人が列を作っていて、並ぶ習慣に馴れてない人達の横入りが横行して、四時間近くも並ぶようです(>_<)。
マジですか?それは酷いね。
中国人、注意に行きますか?!
> HIRO君さん

オリンピック、万博でもそうでしたね。
国柄とかで片付けてしまうのは少々乱暴かとは思いますが…。

これが現実です(>_<)。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第16回広州アジア大会 更新情報

第16回広州アジア大会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング