ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

表千家H13年夏期短期講習同窓生コミュのQ&A食籠の菓子をとる順番について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よひらですわーい(嬉しい顔)今日は盆点てで、食籠と干菓子盆の扱いなどを教えました…が、食籠の中の菓子を取る順番に自信がなくなりましたあせあせ(飛び散る汗)誰か教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)表千家のバイブルを片っ端から読むんですが肝心なところがのってない〜ふらふら師匠には今更ながら聞けないげっそりちなみに私の記憶では、食籠の中に主菓子が利休梅の如く六個あるとして、?真ん前か右前?その左?はじめに取った?の向こう?二番目に取った左側?向こう?真ん中…以上ですあせあせ(飛び散る汗)できるだけ早い回答お願いします泣き顔

コメント(4)

ありがとうございます目がハート…私が習ったのと違うかもげっそりでも、茶子ちゃんの方が正しい気がするあせあせ(飛び散る汗)どうしましょ〜げっそり
最初に真中をとるとお菓子によっては手前のお菓子に当たってしまったり形をくずしてしまう可能性があるため、最後にとるようにしています。
お客さんは次の人に回すのに後がきれいにのこるようにとるのが大切だと教えています。
ちなみに私自身がとるときは
   ?
  ???
   ??
ととっています。
だから間違えなんてないんですよ。
みんな違っても、次の人に配慮する気持ちさえあればグッド(上向き矢印)
ただ、初心者にわかりやすくおしえようとおもえば自分の近い所から時計回りで最後が真ん中ってのでいいのではないでしょうか。
がんばれ〜うれしい顔
茶子さん、のんちゃさんありがとうございましたムード三人集まれば文殊の知恵ですねぴかぴか(新しい)今まで深く考えずにしていたことが、いざ教えはじめてから自信がなかったり先生と本が違ったり生汗が出る日々ですあせあせ(飛び散る汗)これからも色々あると思いますので、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

表千家H13年夏期短期講習同窓生 更新情報

表千家H13年夏期短期講習同窓生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング