ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都の医療・介護・福祉情報コミュの「高脂血症」と「脂質異常症」の違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 決して最近発見された新しい病気ではありません。今まで「高脂血症」といわれていたものを「脂質異常症」と改称した病名です。最近話題のメタボリック症候群の原因は動脈硬化であり、その更に原因になっているもののひとつが脂肪代謝の異常です。昨年動脈硬化学会が高脂血症といわれている血液所見のなかに誤解されかねないものが含まれていることから改称を提唱したわけです。

 すなわち今までの「高脂血症」とは、高総コレステロール血症、高中性脂肪血症、高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症のいずれかまたは複数をもっていることを総称して「高脂血症」と言っていました。ただ、高脂血症といっても低HDLコレステロール血症を含むのは誤解されやすいですし、合理的ではありません。そこで「脂質異常症」とすることにしたということです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都の医療・介護・福祉情報 更新情報

京都の医療・介護・福祉情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。