ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都の医療・介護・福祉情報コミュの介護事業者の在り方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
死亡しても責任問わず 介護会社、比人採用で誓約書
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014071201001954.html
宿直勤務を月間13回させ、もし職員が死亡した場合に会社を免責する誓約書に署名させていた。

関西地域の介護会社「寿寿」(大阪府東大阪市) http://www.kyoei-gr.co.jp/
が、フィリピン人女性を介護職員として採用する際に、本人が死亡しても会社の責任は問わず、「永久に権利放棄する」との誓約書を提出させていたことが分かった。

こんなニュースを見ると、またかとうんざりしてしまう。
氷山の一角どころではないくらい、そこかしこで不正が横行しており、特にフランチャイズ系の介護事業者は営利優先のところが多い。

より、公益性のある社会福祉法人のある施設では、玄関先に1000万以上はするベンツやレクサスで出勤をしたりする施設役員や、儲けて何が悪いと豪語する者もいるという。

各種保険や弱者からお金を吸い上げて、暴利をむさぼっている事業者があとをたたず、結果的に行政側の締め付けが今後予測されることと思います。

常々思うことは、一体誰のために、どんな事業者であるべきかを自問自答し、あるいは自戒し運営して行かなければならないかを考えていくことが責務だと思います。

利用者が常に中心角に在って、例えば支援する側がその周りを円滑にまわっているような図式が、ないとこの様な事がなくならないと思います。

いずれは、自分自身が要介護者になりえるのだから、そういった観点でどうせやるなら王道を是非歩んでほしい。

コメント(2)

ほんの一部の方々が、不当に利益を吸い上げてないと家一軒に相当する車になんか乗れるはずがない、実質。

正当に利益の享受をしているか?設備やシステムや人材・食材などの向上に努めているか?生活困窮者

の受け入れはどうか?など、多岐にわたりやり方や考え方があるはず。大事なのは物事の本質を見極め

ること。普段から人の上げ足ばかりとっていたり、言葉のうわべだけで物事を考え判断している方々には、

おおよそ理解し難いのかも知れません。

元々、社会福祉法人は非営利の民間組織で優遇税制も受けているにもかかわらず、いくらなんでも

家一軒分する高級外車はないでしょう!高い公益性や非営利性があるのにこんなことが

罷り通っていること自体おかしいと思います。今後、その存在意義が問われるようなので、

株式会社化すればよいのでは。
よりよい訪問介護事業者を選ぶためのチェック項目例

http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/020904/5-4.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都の医療・介護・福祉情報 更新情報

京都の医療・介護・福祉情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング