ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都の医療・介護・福祉情報コミュの花粉対策、熱こもる商戦 治療も倍増 飛散量多めの予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
病院花粉の本格的な飛散が迫ってきた。関東では2月中旬から始まり、飛散量は昨春の2〜5倍と予測されている。花粉症の人にとっては例年以上につらいシーズンになりそうで、耳鼻科には大量飛散におののく患者が集まり、対策グッズ商戦も始まっている。各地では、飛散させない取り組みが進んでいる。

 日本気象協会の予測では、関東の大半の地域のスギ花粉の飛散開始は、例年とおおむね同じで2月中旬。飛散量は「多いか、やや多い」。昨夏の記録的猛暑で日照時間も長く、花芽がよく育った影響で、量は平年を大きく割り込んだ昨年の2〜5倍とみる。

 東京都の予測によると、都内の飛散は観測を始めた1985年以降では、2005年に次ぐ多さになるという。

 環境省によると、飛散のピークは関東以西では3月上旬〜中旬、東北は4月上旬になる見通し。飛散量は、東北から近畿では例年に比べて多くなると予想されている。

 1平方センチ当たりの飛散量が2千個を超すと、花粉症が重症化しやすいとされ、今年は関東のほとんどの地域で2千個を超えそうだ。同省は「症状が出たことのある人は強い症状になる可能性が大きい。これまで平気だった人も、くしゃみや鼻水、目のかゆみなど、今春初めて発症するケースが考えられる」と警告している。

     ◇

 「早めの治療を希望する人が去年よりかなり多い」。東京都足立区の野原耳鼻咽喉科医院の野原修院長はそう話す。例年のこの時期に比べて2倍の1日20人ほどが受診に訪れているという。

 野原院長によると、予測通り飛散開始が2月中旬であれば、薬の服用は2月からでも間に合う。だが、大量飛散の予測を聞いて心配になり、早めに先月から受診する人が多いという。鼻の粘膜にレーザーを当て、花粉の侵入を抑えるレーザー治療の希望者も例年の2倍以上になっている。

 対策グッズ商戦も始まっている。東京・銀座の東急ハンズ銀座店は1月下旬、花粉症コーナーを設けた。ファッション性が高いゴーグルや、鼻孔に詰めるタイプのマスク、鼻の中を洗浄する器具などが売れ筋という。担当者は「今年に入り、問い合わせが非常に多くなっている」と話す。

 空気清浄機の売り上げも好調で、ビックカメラの全国30店舗では、年明けから半月の売り上げが前年の約2倍に。花粉の飛散に備え、早めに購入する客が多いという。

 民間気象会社「ウェザーニューズ」は、飛散量、3時間予報などを有料で知らせる「花粉対策メール」(月額315円)のサービスをしているが、今年の問い合わせは例年より多いという。担当者は「昨年の登録者5万人を上回るのでは」とみている。

コメント(1)

わーい(嬉しい顔)病院や医院さんの、呼吸器科が混みだしているとも聞いております。

私自身も、うららかな小春日和に限って、くしゃみや鼻水が止まりません。

現在は大丈夫ですが、3〜4月が怖いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都の医療・介護・福祉情報 更新情報

京都の医療・介護・福祉情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。