ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬バカコミュの電車での旅行について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、質問させて下さい!!

家には2頭(ヨーキー、トイプー)がいますが、今度私一人で実家に帰るときに連れて帰りたいと思っています。
が、電車に乗せたことがありません。
ケージではなく、カートタイプのバッグ(バッグに折りたたみのカートを取り付けるのです)に入れて行こうと思っていますが、そういった形で電車に乗せた方いらっしゃいますか?
新幹線、地下鉄にも乗る予定です・・・

JRなどでは縦、横、高さの合計が90センチ以内程度とありましたが、そのサイズのケージ、またはカートを見つけることができませんでした。
ペットショップでは、ちゃんと閉めて出さなければ大丈夫だよ。と言っていましたが、大丈夫でしょうか。
乗るときに追い返されても困るので・・・

経験された方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします!!!

コメント(12)

はじめまして。我が家のミニポンは縦横奥で90センチ
以上のキャリーに入れて電車にのりました

駅員さんに犬という事をつげると
必ずバックからでないように
飼い主さんが見てあげてくださいとの事で
手回り品扱いで300円弱の交通費でした
どこまで乗っても一律で、改札でるときに
駅員さんに渡しました

できるだけ吠えないように、愛犬の顔を
のぞいてあげると良いですよー
あ、降りるとき駅員さんに渡すのは
手回り品証明で、料金は乗る駅で払いました
普通に東京〜大阪を帰省のたんびに新幹線で往復してました。堂々と乗ってましたよん。
先日は10キロのシェルティとキャリーケースでプチ移動してましたがちゃんとお金を払って、「膝に乗せる」とか常識外れなことしなければ大丈夫ですよ。
「犬が入ってます」と丸出しのケースですが、犬嫌いの人に何か言われて嫌な思いしたとかも一度もありません。
犬好きの人に「おりこうね」と声かけられたことなら何回もありました。
ただラッシュ時は避けてます。
あと、端の席が空いてなければ、座らず立っていました。
しょっちゅう京浜東北線と山手線を乗り継いで犬用キャリーを押しながら代々木公園に連れていってます。
乳母車と間違われ、中身が犬ということに乗客に驚かれますが、トラブったことはないです。

荷物扱いになるので他の乗客に迷惑にならなければ問題ないと思います。
我が家のトイプードル2匹は、いつも東京−新大阪間を数ヶ月に行ったり来たりしています。
いつも布製のキャリーバッグです。

昨日も大阪から帰ってきたばかりですが、犬嫌いの人がいるかもしれないので、席を取るときは主人と2人なので、ABCの3席続きのところではなく、2席続きのDE席を指定するように取っています。

本当はハードタイプのキャリーに入れて回りから見えないようにしなければいけないのでしょうが、今回、新幹線に乗るまですごく暑くて、わんこたちがハァハァ言っていたので乗せたときはバッグを全開にしてクーラーの風を送りこんであげました。
親子で飼っているのですが、親のほうはぐたーっとしていたので正直ちょっと焦りました。子供の方は閉じ込めると鳴くので、いつも頭だけは出しています。
それでも新幹線やJR在来線、地下鉄や私鉄でも何か言われて嫌な思いをしたことはありません。頭だけ出すより、鳴くほうが迷惑と思うのでそうしています。

キャリーバッグ2つはちょっと大変なので、次回からは人間のベビーカータイプのバギーにしようと思っています。
新幹線の中ではバギーは折りたたんで、人間のベビーカーのように一番後ろの席のところに置いておくようにしようと思ってます。

料金はJRは全国一律270円。駅の窓口で「手回り品切符」を買います。駅によって違いますが、バッグにつけてくださいというところと、ただ紙を渡されて持っておくだけのところに遭遇しました。

サイズは規定外の物を持って乗ったことがないのでなんとも言えませんが、正直あまり重視されていないような気がします。

いろいろな意見があるかと思いますが、自分の常識内のことで乗せればいいと思いますよ〜
鳴くことや、排泄関係、匂いなどがなければ、周りの人もあまり気付きませんし、、、
匂いはやはり気になるので、乗る前日などにおふろに入れるかシャンプータオルで拭くようにしています。
あと、長時間、排泄をガマンしているので、いつも新大阪駅についたら外を少し歩かせるようにしています。


各社の料金表一応記載しておきますね。

・手回り品切符(270円)がいる電鉄会社
JR・京成・名鉄・阪神・近鉄・阪急・南海・西日本鉄道・東京モノレール

・無料の電鉄会社
西武・東武・小田急・京急・京王・東急・相模鉄道・東京メトロ・都営地下鉄・都電・大阪市営地下鉄・大阪モノレール(手回り品2つまで無料)

・飛行機
ANA・スカイマークエアラインズ・エアードゥ 全国一律4000円
JAL 路線によって異なる(東京−大阪:3000円)

Chieさんが乗る電車があるかどうかわかりませんが、お役に立てれば嬉しいです☆

写真は、先日の東京−大阪間の新幹線の中の2匹の様子です。
いつも乗る前はおとなしく寝てくれるように、朝から寝かさないようにしています。効果大ですよ♪
パーマン1号さん
こんにちは、90センチを超えても大丈夫なんですね!
とっても参考になりました。ありがとうございます!

Team H.M.Aさん
そうですね、犬が好きな方ばかりではないので気をつけたいと思います。
今のカートはバッグの部分が布地ですが密閉できるので、空気だけはちゃんと入るようにして、できるだけ外から見てもわからないように気をつけようと思います。
ありがとうございます!

コリ子さん
私も東京〜大阪なんです☆
そうですか、大丈夫なんですね〜
安心しました!
ありがとうございます!!

なかだいさん
京浜東北も山手線も大丈夫なんですね〜♪
それは安心です、今回、山手線にも乗るので。
ありがとうございました!

キラさん
可愛いトイプーですね!!!
レッドですか?家のトイプーはレッドです♪
暑さには気をつけてあげないといけませんね。
料金の詳細など、本当にありがとうございます。
とてもわかり易くて助かりました!!!
あ、朝から寝かさないようにしてみますね!ありがとうございます☆
百福さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、新幹線も3時間ぐらいかかるので水分補給も必要ですよね、バッグも電車の旅行用とか用意するといいかもしれませんね。
やはり電車で嫌な顔をされる事は少ないんですね、それも飼い主さんの工夫やマナーのお陰ですよね、私も気をつけて、頑張って連れて帰ります!!!
私もカート(ケージみたいに網の窓があるキャリーバック)で電車乗りましたよ(^^;)

元々おとなしいんですが、さすがにクーンクーンと泣いて、あたしも辛かったです(^^;)

ただ電車のガタゴト音のが大きく、まず犬がいるとは気付く人がいなかったです。
向かいに座った人が見て気付く位でしたね。

あまり混んだ電車だと、押し潰される危険とかあるから、わざわざお昼あたりの時間を選んだりしました。

また乗り継ぎの時は一旦外に出て、お散歩させつつトイレや水やりをしました。

ノンストップの電車だと、かなり心配になるでしょうね〜
みなさま、ご報告です☆

今日、無事に帰ってきました。
バッグ(カート)のサイズは、全く何も言われず、270円で乗車できました!
また、駅では、階段しかない場所で困っていたら数人の方が援助を申し出て下さり、バッグとカートを分解して、持って降りました。
車内でも嫌な顔もされず、むしろ気づいた方は笑顔で可愛いねとおっしゃってくれました。
新幹線では、足元にバッグを置き、荷物置き場にカートを置きました。
ワンコ達は、一切鳴かず、騒がず、おそらく隣の方以外気づいてなったようです。
家のワンコは、今までも車などで排泄もした事がなく、しつけた訳でもありませんが、下車まではしなかったのですが、今回も到着まで大丈夫でした。
でも、バッグが上部だけメッシュになっていて、さらにその上に蓋が出来るタイプでしたが、蓋をあけてメッシュにしてもかなり中が暑くなっていたようで、ずっとはぁはぁ言っていたのでずっと扇子で扇いだり、階段を上り下りできないのでスロープを探したり、トイレも広い場所をさがしたり。と、色々と苦労はありましたけど、それ以上に楽しく、良い旅になりました。
これも、皆様のアドバイスのお陰です。
本当にありがとうございました。
おかえりなさーい。
電車旅デビューですね☆
これからもいろいろ一緒に出かけたいですよね〜。
最近飛行機が「ペットと一緒」というサービスを大々的にやってますけど、やはり事故が起きてしまっているようです・・
ずっと付いていられる乗り物でないとダメですね・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬バカ 更新情報

犬バカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング