ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROCK KITCHEN 1984コミュの6/23(木)「鶯ボール」って知ってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私的な野暮用で3日ほど忙しく、ブログを書けなかった。
なんだか最近、日記・雑談のトピックが多く、
音楽記事を全然書いてないなあ。
書かないと...と思って、
今日は昨日の産業ロックの日に、ちなんで、
FOREIGNERのことでも書こうかな...と、さっきまで思っていたのだが。

最近局所的な話題になっていたので、今日はお菓子の話を。

オレが世界一好きなお菓子がある。

植垣米菓の「鶯ボール」だ。

丸い米菓子がはじけている状態で、少し甘い。
現物の写真を撮れば良かったが、さっき全部食べてしまった(-.-)

生まれ育ったエリアでは非常にポピュラーなお菓子であったはず。
ただ、子供の頃からそんなに執着していたわけではない。

ところが、40代の頃だろうか、
釣りに行った帰りにコンビニで見つけて久しぶりに購入。
帰りの車の中で、ポリポリと一袋全部食べてしまい、
「こんなに旨かったのか」と思って以来、
息の長い自分のブームへ。

ところがその頃、いざ買おうと思って探してみると
けっこう見つからない。
スーパーでもほとんど置いていない状態だった。
OME商品の台頭に伴って、昔ながらの小規模菓子メーカーの商品が
次第に店頭から薄くなっているのを体感する。

コンビニでも置いているのは一部、しかもいつもというわけではなかった。

大阪でもそんな状況。
ある時、スーパーでこれを見つけ、
まとめ買いしたことがあったな〜

そして、関東方面に来てからは、ますますレアな存在に。
と言っても、売ってるところでは平気で買えたりもする。

先日、あるお店で「おっ、あるやんか」と発見。
買ってきて、メインは自分でポリポリ食べていたが、
何回かお客様におすそ分けをした。
予想外の反応。
「これ何?」

「え〜!知らないんですか〜???」(ToT)/~~~

いくら関西圏のお菓子(ちなみに本社は神戸)といっても、
全国に流通している有名なお菓子だと思っていたオレは、
少しカルチャーショックだった。

WEBを少々探索。

植垣のHP。
↓↓↓
http://www.uegaki-beika.co.jp/frame2.html

wikipediaの解説。
↓↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E5%9E%A3%E7%B1%B3%E8%8F%93

何と、「鶯ボール」は1930年からのロングラン商品。

「同社の代表的的商品であり、戦前から存在する商品として、その名を知られている。当時は時代を反映するかのごとく、爆弾ボール、または肉弾ボールという名前で販売されていた。終戦後、時代に似つかわしくないことから商標名を変更、形が梅の花に似ていることから、梅に鶯の連想により鶯ボールとなった。現在も関西では知らない人がいないほど、親しまれる米菓であるが、東日本や東北ではあまり知られていない(2007年4月8日放送の、「あっぱれ!!さんま大教授」(フジテレビ)にてピックアップされた)。

この鶯ボールから生まれたキャラクター『かりんちゃん』と『こりんちゃん』のぬいぐるみも販売している。

キン肉マンがウォーズマンに向かって「鶯ボール」と叫ぶシーンがある。」

ほ〜、前は爆弾ボールだったのか!!
確かにはじけてるわな。

ちゃんと書いてある。
「東日本や東北ではあまり知られていない」
そうだったんですね...
行くところに行けばちゃんと売ってますよお...
さっき見たけど、Amazonや楽天でも買えますよお...

しばらく、見つけたら買うようにして、
ささやかな啓蒙活動をお店でやらせていただきます。





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROCK KITCHEN 1984 更新情報

ROCK KITCHEN 1984のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング