ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ROCK KITCHEN 1984コミュの3/2(水)産業ロックの日〜BOSTONのリクエスト!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、産業ロックの日にリクエストのあった

【BOSTON / DON'T LOOK BACK】

開きジャケットのフルイラストはこんな感じ。
(2番目の写真ね)

発売当時、特典でかなり大きいポスターが存在した。
オレはそれを入手し、大至急ハリパネ加工。
部屋に飾っていたが、のちの引越し後は屋根裏にお蔵入り。
「ROCK KITCHEN 1984」の開店のために、
大阪の実家へ帰り、約25年ぶりに屋根裏へ潜入。
あるわあるわ、すっかり忘れていた種類も含めて
色んなパネルが出てきた。
幸い覚悟していたダメージもない。ネズミはいないようだな。
その時含まれていて、「無事生還」したのがコレ。
(3枚目の写真)
1984のどこかにあるので、探してみてね。

さて、何度も言っているが世界一好きなバンドのBOSTON。
【CORPORATE AMERICA】
のこと以外は、実は今まで詳しくは語っていない。
BOSTONは内容が濃いので、1枚ずつでないともったいない!
ということで、今日は【DON'T LOOK BACK】!!!

まずは「DON'T LOOK BACK」なんだが、
ファンが作った動画を見つけた。
良くできている上に、どうやら本物のTOMとBRADが協力しているようだ。
オレは楽しく見させていただきました。



この前、お客様と話していて、
「BOSTONはツインリードとリフだけでどうしてもギターが3人いるのよね」
という話題になったが、
BRADがギターを弾くので、ライヴでも厚い音が出せたんだろうな〜と思う。
昔、BOSTONのコピーバンドをやっていた頃は、
やはりギター3人構成にしたが、
ツインリード部分以外は、けっこう一人がヒマになることもあり、
「僕はどう弾けばいいんですか?」ということもあった。
「適当に弾いとけ」いやいやそんなことはなかったはずだが、
良く覚えておらん。

ハイライト曲は山積みだが、次は
「It's Easy」だ。
コレ、画質がもっと良かったらいいのに...

http://www.youtube.com/watch?v=awK24XAgK5Q

「A Man I'll Never Be」は外せまい!



こんなんがあった。さすがに再生回数少な〜

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZoBqK9sXhn0

以前BOSTONのコミュで見つけて感心した、素人のツイン・ギター・アレンジ。
日本人だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=4z_Fo3V1i1Y&feature=player_embedded

さて、B面ではこの曲が好き。演るのも好きでした。

「Feelin' Satisfied」



全曲紹介になってしまうので、今日は
「Party」で終了だ。

http://www.youtube.com/watch?v=L74XDgMcwKk&feature=player_embedded

ジャケットの内側に写っていた、金色のコンバースが欲しかったものです。

コメント(6)

Don'tLookBackから、暫しYouTubeでBOSTONの旅に出てましたダッシュ(走り出す様)わーい(嬉しい顔)
やっぱりBOSTONは『ええですわ〜』

ちなみにYouTubeにはコピーバンドいろいろ出てはりますが、外人(主にUSA
なんでしょうが)さんのボーカル&コーラスでないとこの雰囲気でませんよ
ね〜ダッシュ(走り出す様)
O先輩どうしてはるかな〜?

*私はSmokin' R&R BAND も好きです。ギターも難しいですが、日本人に
あのボーカルは無理ですかね?
だから、定演のエンディングが「モア・ザン・ア・フィーリング」だったのですか
今、明かされる真実exclamation ×2
いいところに気が付きましたね。

エンディングで「More Than A Feeling」...
引き継がれているのかな?
> ちぬきちさん

すみません顔(願)
私が4回の時に「スタンド・バイ・ミー」に変わりました。理由は「皆が知ってる曲を」ということだったように思います。

パンクやオルタナティブロック好き(私もです。)にとって、ボストン=産業ロックということで、嫌う傾向がありますが、モア・ザン…のコードリフをピクシーズがパクり、ピクシーズをニルヴァーナがパクり、「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」ができたので、嫌いになれませんexclamation ×2

雑誌レコードコレクターズのボストンのリイシューレビューで、「ロックが産業で何が悪い。」とありましたが、全くその通りだと思いますギター

余談ですが、「サード・ステージ」のTシャツ持ってますウッシッシ
高校の時に「8年ぶりに伝説のバンドが帰ってくるexclamation ×2」と聞き、レンタルレコードで「アマンダ」を聴いたのが懐かしいです。

似たところでは、エイジアも大好きです揺れるハート
STAND BY MEですか〜
MORE THANの方がいいよな〜
盛り上げ終了できるし。

スメルズ...なるほど。
気付きませんでした。
オルタナ系、全く音痴なんで。

大阪の輸入盤屋時代は、
ディスコ系の12インチシングル・プロショップ的な
お店だったにもかかわらず、
8年ぶりの「THIRD STAGE」に興奮が抑えられず、
輸入盤を10枚仕入れて売るのにちょっと苦労した覚えあり。
その内1枚はオレが持ってるけどね。

Tシャツ、いらなかったら下さい。
> ちぬきちさん

今、思えば、ベタなスタンド…よりも、モア・ザン…の方が軽音らしいですねギター申し訳ございません顔(願)
今は何なのでしょう卒業してから一回も定演に行けてないので、今年は仕事を何とか都合つけて、確かめたいと思いますexclamation ×2

Tシャツはマイカルの服屋で680円ふらふらで買いました。
多分、バッタもんやと思うのですが、タグにはメイド・イン・USAとあります。
黒地に前はアルバムジャケ、背中は87年のUSツアーで回った日付と都市が書いてあります。
結構気に入ってるので、あげられませんウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ROCK KITCHEN 1984 更新情報

ROCK KITCHEN 1984のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング