ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アングラ狂葬曲・変態自慰の憂鬱コミュの人間国宝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
“人間国宝”ゲイリー・ムーア氏逝く・・・

学生の頃、ハードロック系ギタリストとして活躍していた同氏の楽曲をよく聴いていました。
確かアルバム「Wild Frontier」は、雑誌BURRN!のレビューでで99点の最高点を獲得したと思います。
強烈なマシンガンピッキング、大きく揺れるチョーキング・ビブラートを駆使した泣きのギターソロ・・・音を外すことは皆無で、最も完璧に近いギタリストだと思います。

僕はアルバム「After The War」のツアーを観に行ったことがありますが、歌いながらも的確にギターを弾く姿に、ミュージシャンとしての高いプライドを感じました(※イン○ヴェイ氏とは完全にタイプが異なるギタリストですね〜)
またバックメンバーも秀逸で、僕はキーボードとリズムギターを担当する、マルチミュージシャンのニール・カーター氏が好きでした指でOK
ギターソロ直後等、ゲイリー・ムーアがすぐに歌えない時は、すかさずニール・カーターがメインボーカルをとり、サポートする光景が職人ぽくって格好良かったです!

このツアー後、ゲイリー・ムーアは自己の原点のブルーズに回帰します。
当時のライブ映像を観ると、ゆったりとしたブルーズの曲でも思わず得意のマシンガンピッキングが出てしまうので、なかなか面白いです(苦笑)。

では、僕が好きなゲイリー・ムーアの曲を紹介したいと思います。

?Over the hills and far away
高校から帰宅すると、MTV(※当時はテレビ東京系列で放映していた)から録画したPVをよく観ていました。
故郷アイルランドをテーマにした、正しく名曲だと思います。


?The Loner
泣きまくりのギター・インストです。
ある意味、人間の声による感情表現をギターで超越している面がありますね。
繊細なビブラートを、意外にもアーミング奏法で表現している点が大変興味深いです。


最後に、もう一人の“人間国宝”であるデイヴ・メニケッティ氏をアップしておきます。
元々Y&Tというアメリカン・ハードロックバンドのVo,Gですが、僕はこの「I Remember」というソロナンバーが大好きです。
たまたまFMラジオでこの曲を耳にし、ギターの表現力の豊かさに圧倒されて聴き入った思い出があります。
こういうプロの職人技に影響を受けたギタリストが、どんどん出てきて欲しいものですね・・・。

コメント(2)

>まる子さま

インターFMのHPを見ましたが、なかなか面白そうな番組ですね!
名古屋でも昨年まで「RADIO-i」という洋楽中心のFM局がありました。
特に僕は毎週土曜日・夜8時の「Travellin' Rock」というロック・クラシック専門の番組が大好きで、酒飲みながらよく聴いていましたウインク

洋楽の情報番組がめっきり少なくなり、本当に寂しい毎日です・・・もうやだ〜(悲しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アングラ狂葬曲・変態自慰の憂鬱 更新情報

アングラ狂葬曲・変態自慰の憂鬱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング