ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れde英会話 in千葉コミュの♪12 月13日 レッスンレポート♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Hi, thereexclamation
久々のレポートです冷や汗
1月はクラス中止、申し訳ございませんでしたバッド(下向き矢印)
2月は18日(月)、我が家もですが、春から入園のママ達は準備忙しいと思いますが…あせあせ(飛び散る汗)
ぜひぜひ息抜きがてら、来てくださ〜いわーい(嬉しい顔)
お待ちしておりまするんるん

12月レッスンで出てきた、表現や単語、少しご紹介しますうれしい顔

クリスマスが近い事があり、こんな話題で…クリスマス
えんぴつ“What should I give for the Christmas present for my wife?”
「妻にクリスマスプレゼント、何あげたらいいかな?」

みなさんなら、トミーになんてアドバイスします??

「〜はどう?」と提案するように答える時は…
えんぴつ“How about…” “What about…” が使えますね〜
例えば、”How about the Arashi’s DVD?” 「嵐のDVDはどう?」

夫婦間でのクリスマスプレゼント、どうしてるか、クリスマスの飾りつけは?
などの話をしましたわーい(嬉しい顔)

えんぴつ“What does the bamboo stand for?”
「あの竹は何を意味(象徴)しているの?」
これは門松のことですが、答えに困ってしまいました冷や汗

忘年会は直訳のforgetを使うと、ネガティブなイメージになってしまい、
year end party が適してるそうウインク

それから、日本でもよく使われる、
“ Merry Christmas! “
トミーには少し違和感があるそうですボケーっとした顔 興味深いexclamation ×2
みなさんもご存じの通り、クリスマスはキリスト教から来ているものです。
アメリカでは日本よりも宗教色に敏感、キリスト教で無い人々もたくさんいるので、
「No more Christmas. クリスマスとはもう言わなくなってきているよ。」
とトミーが話してくれましたほっとした顔
変わりによく使うのが、
えんぴつ“Happy holidays! “
当たり前のように使っているカタカナ英語、こういう事を教えてもらえる機会というのはとても貴重だなと感じます目がハート

一昨年の12月のレポートでも"Happy holidays!" を書いたのを思い出しましたウインク
過去のレポも振り返って、ぜひ読んでみて下さいねるんるん
私も読み返すとまた新鮮ですぴかぴか(新しい)
というか、忘れてる〜あせあせ
繰り返しが大切っぴかぴか(新しい)

出産ラッシュで来れないメンバーさんが多いので、またまた中止なんて事があるかもしれませんが、極力人数が少なくてもやりたい!と思いますので、体調に気遣う時期でもありますが、無理の無い範囲でご参加頂けたら、嬉しいですわーい(嬉しい顔)るんるん

See you next timeクローバー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れde英会話 in千葉 更新情報

子連れde英会話 in千葉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング