ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Power Mac G5コミュの画面が表示されなくなりましたが、どうすれば?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
この間までG4を使っていた者で、仕事の都合上G5(アドビのCS4を使用するため)を中古(オークション)で購入しました。

PowerMacG5
■型番 :M9032/A■プロセッサ :Dual2GHzPowerPCG5■メモリ :2GB■ハードディスク:160GBSerialATA(7200rpm)
OS10.5→10.5.8へアップ

完動品とのうたい文句だったので、中古でも大丈夫かなと思って買いましたが・・・
到着後すぐ起動した時には正常そうな感じでした。

しかし、データが消去されていたなかった様子でしたので、まずはディスクユーティリティーで、HDを消去しました。
その後、一緒に付いていた(このマシンの付属ではないです)OS10.5をインストールしました。
すると、再起動後へと動いたとたん、画面が真っ黒になり、ファンの異常音が部屋中に響き渡り、爆発するんじゃないかと思うくらいの爆音で動いたまま、起動しません。
仕方なく電気を切り、再びボタンを押すと、正常に動く様子。

OSがちゃんとインストールできていないのかと思って、もう一度入れました。
すると、やはり画面が出ずに爆音状態にファンが回り、電源を切って、再び電気をいれると正常そうに動きます。

その後、試しにCS4をインストールし、使えていました。
しかし、10.5から10.5.8にアップグレードしても同じ現象になり、さらに
FireFoxをインストールしたら、また同じ現象が起きて、電源をぶち切り、再び電源ボタンを押すと、普通に起動、というのを繰り返しました。

また、イラストレータCS4などを普通に使っているの途中でも、突然以上にファンが爆音になって、あまりにすごくて怖いので、ネットで調べていたら「メモリのさし方によっては音が小さくなる」ということだったので、メモリを抜いて、さし直しました。
2枚セットのメモリがバラバラでささっているのが悪いのかと思って、
さし方は内側からセットのものをさすように抜き変えました。

すると、それ以来、画面が全くうつらなくなりました・・・。
音はしているので、動いてはいるようですが・・・。
音は、始めは正常に小さな音なのですが、画面が出ないまま様子をみていたら、
だんだんとすごいファンの音になって、やはり爆音になってそのままです。

SMU(PMU)のリセットしてみました。全然だめです。
念のため、ケーブルが悪いのかと思ってG4のと交換して使用してみましたが、
やはりダメでした。

思い切って買ったG5がこんな感じで哀しいです。これは不良品なのでしょうか?
治療可能なようでしたら、原因・解決方法等教えていただければ幸いです。
あまりマシンに詳しくないので、いろいろきいてしまうかもしれませんが、
どうぞ宜しくお願い致します(涙)

コメント(26)

同梱ハードディスクが相当くたびれてるように思えます。
ちなみに2003年の発売で、160GBのHDDのままなら丸8年以上です。
もしそうならHDD安いですから、これぐらいは新品にしましょう。
http://www.kenkokanri.com/auction/powermacg5/2_0_dp_jun_2003.html

ほか歴代G5
http://www.kenkokanri.com/auction/powermacg5/index.html
システムは、Tigerでいいんじゃないですか?
Leopardより軽快に動作します。ホコリ等の手入れが良いかマシン内も見てください。
あと、この手は多少高額になりますので、ヤフオクでもメールくらいは教えてもらったほうがいいですよ。
ロジックボードの上に故障を表示するLEDがついてるんで、
何番がどう光っているかメモしてAppleのサイトで調べれば、
多少なりとも原因が絞れることがありますねえ。

あとはお決まりのロジックボード上の電池とか。
,Nao-6msさま

お返事ありがとうございます。
実は、中古を購入する上で一番気になっていたのはHDでした・・・。
それで何度も出品者に大丈夫かきいたのですが、「使えてるから大丈夫」的な返事しかもらえず、入札後もちょっと不安で。
G4の時もHDを入れ替えすると、驚く程動きが良くなったのを覚えています。
これ以上の出費は痛いですので、手を入れていくかどうか考えてみます。。。
Tigerだと、現行マシンと同じ(涙)でCS4が使えないです・・・。
CS4のために買ったので、困りました。

Waterloo/魚樽さま

お返事ありがとうございます。
電気を入れた後、フタを開けて見る、ということですよね。
やってみます。

ロジックボードの電池って、どこなんでしょう。。。
一回探してみたんですが、わかりませんでした。すみません・・・。
ハードディスクは消耗品ですよ。映像・音楽・デザイン他で使うプロの人は二年で使えなくなって当たり前と考えるのが普通だったりしますから。
メモリーの相性が悪いとそんな感じになるかも。
種類がいくつかあるなら、2枚セットだけで起動出来るか見るのもいいかと。
自分の買ったG5はもともとジャンクでしたが、HDDとメモリー変えてそれなりに使えてます。
ミノ☆モンターナさま

お返事ありがとうございます。
あまり使用していない、ということだったので、少し甘く見ていた部分が有ると思います。中古はやはり怖いですね(涙)。

tanezyさま

お返事ありがとうございます。
フタを開けてさし直した時に、IOのメモリーだのサムスンだの、全種類違うのがささっていました。恐らくこのマシンは当時の買ったまんまじゃないかなと思うんですが違うのでしょうか。
やはり部品替えが必要そうですね・・・うう、中古を買った意味が無くなりそう・・・
先ほどふたを開けて起動させましたが、やはり画面が出ません。
前オーナーさんが「最小メモリで起動してだめですか?」と言われたので、
一番内側の部分に元々のメモリと思われるIOのメモリで起動しても、やはりダメでした。
しかしファンの音は普通になったような気がします。

気になるのは、電源ボタンの電気が2秒間おきくらいに点滅していることと、
電源ボタンの近くのところに赤い電気が付いていることです。
他に電気が付いているところは無い様子です。(ついでにPMUリセットボタン押しましたがダメでした)

赤い電気は普段から付くものでしょうか?
点滅は同間隔でチカチカしてる感じです。
メモリ関係ということでしょうか・・・?何度もすみませんです・・・。
> CS4のために買ったので、困りました。

Mac mini あたりを買えばよかったですね。
http://kakaku.com/item/K0000064895/
このクラスをトータルで見れば、G5 Quad 2.5GHzを越えてます。
メモリも最大8MB積めます。
予算が少ないと書いてましたが、ローンで支払うことは考えないのですか?
月に7,600円の10回払いで済みますよ。
あと、インストールDVDから、Cキー押してモニターに表示出来ましたか?
表示できれば問題無いです。
Hiromiさま

お返事ありがとうございます。
実はMacミニも検討対象でした。
思い切って新品を買うか、G5にするかで随分悩んだのですが、
ミニはメモリの増設がとても難しいときいていたのと、
いきなりインテルMacになって自分が使いこなす自信が無くって。
(結局G5も使いこなせてませんが)後は、クラシック上のデータの互換性が心配でした。
ローン>ローンを組める生活ではなく・・・お恥ずかしい限りですが・・・。

電源が入るだけで画面が出ないようになってから、
キーボードを押しても無反応で、物理手段でCDを取り出しました。
そんなこんなで、CD起動を試せていないのです・・・。無理矢理トレイを引っ張りだしてCD入れたら、きっと壊れますよね?
>じーにょお
きちんと排出ピン穴を使ってトレイを出せばいいでしょうに。
Waterloo/魚樽さま

書き方がまずかったようです。物理方法というのが、ピン穴でトレイを排出したことでした。その方法で出しました。

しかし、その方法でOSのDVDを入れるというのは、アリなんでしょうか?
やったことがありませんが・・・
ああ、そうだったんですか、ちょっと安心。

> その方法でOSのDVDを入れるというのは、アリなんでしょうか?
"アリ"でしょう。
トレーを出しっぱにしておいてDVD載せて電源入れたら、
普通にトレーが閉まって読みにいきます。

ただ、ミノ☆モンターナさんが指摘されたHDDほどじゃないにしても
運悪くハズレのドライブだと、
数年で読み書き(今回は関係ありませんが、特に読み)ヘクるようになります…。
Waterloo/魚樽さま

OSを入れてやってみました。
回転していました。・・・が画面が出ないので、キーボードを認識しているのかも分からない状態です。→CD起動しているのかがわからない。
どこが故障なのかわかれば、部品を換えて使ったらいいと思うのですが。。。

いろいろと皆様に教えていただきましたが、ジャンク品でオークションにでも出すしかなさそうな感じです。
いろいろ教えていただいた皆様、ありがとうございました。
貴重なご意見、感謝致します!
パワーボタンのとこの赤点滅は異常表示ですよ。
メモリーが悪いとか色々ありますが…
appleのサポートページは確認されましたか?
http://www.apple.com/jp/support/powermac/
tanezyさま

電源ランプ点滅と、フタを開けたて、メモリ近くにある赤いランプが付いています。
電源ランプの点滅:
http://support.apple.com/kb/HT2811?viewlocale=ja_JP
ビデオカード関連はいじっていないですし、何度もケーブルを確かめましたし・・・。
接続が緩んだりしている形跡もなさそうです。
赤ランプに関してはメモリだとは思うんです・・・。
こないだまで起動できていた時のメモリ全てで差し直してもダメなので、どうしたもんかと・・・。新品とかで試したらいいのかもしれませんが。。。
うちのはQuadで機種群自体が違うもんで、
なかなか一般論以上のお手伝いができなくてもどかしいんですが、
Nov 2003、Jun 2003にはこういうのないんでしたっけ?

Power Mac G5 (Late 2005) の診断用 LED について
 http://support.apple.com/kb/HT2652?viewlocale=ja_JP

こっちはありますよね?

電源投入自己テストでのビープ音について - Part 2
 http://support.apple.com/kb/HT1547?viewlocale=ja_JP

と、念のためこれも。

メモリの不具合なんでしょうか
 https://discussionsjapan.apple.com/message/100460051#100460051
はじめまして。

パソコンLate2006 PoweMac G5 Quad 2.5Ghz/8G Memory/MacOSX 10.5.8
を故障(?)から復帰で愛用中です。

以前一度、起動しているらしいけどモニターに一切映らなく真っ黒、ファンが爆音状態になって、
でメモリー差し替え、バックアップ電池交換、PRAMクリア等、やってみてもダメ。

こりゃあ電源交換かな.....と思いつつ日本NCRに持ち込み相談。
もし電源交換だと5〜7万かな...とのこと。

調べてもらって後日....原因が判明。
「ビデオカードの差し直しで症状が治った」とのこと。

ビデオカードいちどを外して、もう一度差し込んでみてはどうでしょう?
やってみる価値はあると思います。

あと、日本NCR等に持って行って相談してみてはいかがですか?
修理は別として、さすがにその手のプロなので故障の原因は調べてもらえますよ。

「修理の金額により、修理するかしないか決めます」といえば多分OKでしょう。
> 「ビデオカードの差し直しで症状が治った」とのこと。

検索するとよく出てきますよね。たぶん可能性、大と思います。
これは、USBやFW800/400とかが認識しなくなったときの対応と同じですね。
たくさんの方にお返事いただき、ありがとうございます。

Waterloo/魚樽さま
とりあえず、撮影してみました。(携帯で撮ったもので、画像が悪く、しかも横になっていて申し訳ありません。)LEDの赤い電気は、どうやら7番なのでは?と思います。
7番に関してはトラブルの原因が書いてありませんね・・・。メモリじゃないかも?
かなり深刻なのでしょうか。

ピープ音とか、ジャーンという起動音とか、一切なりません。
最後に画面が出ていた時に、音を消した状態にしていたのかな?
と思ったりもしていたんですが。。。

メモリは取りあえず一対だけ付けています・・・。
う〜ん、いろいろとご指導いただいているのに、不甲斐ない返事で申し訳ないです。

あこむらさま jg&btさま
詳しいお話、ありがとうございます。
先ほど、ビデオカードの差し直しをやってみました。
すると、ファン音が静かになったな、と思って、画面が出ないまま放置(どうなるか静観)していましたら、やはり数分後には大爆音になってしまいます。

日本NCRについては存じませんでした。
一応明日にでも電話して訊いてみようかと思っています。

いろいろなご指導、皆様に感謝致します!
素朴な疑問なんですが?
ディスプレイのパワーボタンはMacの起動後、青や緑の起動状態になりますか?
ディスプレイのバックライト切れとかの可能性って薄いですか?
別のモニターがあれば試す価値はないですかね?
ちゅうじ(bow)さま

ディスプレイですが、飯山一台しかなく、(一応大昔のモニタもありますが使ってません)
それをG4と差し替えて使っていました。
G4は現在もこちらでカキコさせていただいているように、正常ですので画面が映りす。もちろん、デジタルデータを感知した段階でディスプレイ電源ランプが青に変わります。
(ちなみにケーブルも両方試していますが、G4は映ります。)

このG5は、デジタルデータそのものが流れていないようなのです。
ディスプレイのランプの変化がありません。。。

===

皆様のアドバイス、ありがとうございました。
私のようにあまりパソコンに詳しく無い人間に、丁寧に教えて下さり、
本当に感謝致します。

===

ところで、先ほど前オーナーさんからメールがありまして、返却方向で話が来ました。
出品料金や送料等、私持ちなら返却可能という返事で、
こちらとしたら一万円損になります。
一万損してでも、落札金額を取り戻してG5を返却するのが良いか、正直悩みます。

私にとってG5は使いたい機種(最後のPower Macなので)だったので、
縁があってウチに来てくれたと思って何とか修復したかったですが、
修復するにしても、もうプロに任せないと難しそうというのも事実です。
皆様なら、返却されますか?
違う方向の変な質問ですみません。
恐らく皆様なら、いろいろとご経験をされていると思いますので、よりよい選択をご存知かと・・・。
Barca fa velaさま

オークションのこと、詳しく教えていただき、ありがとうございます!
実は、前オーナーは下記のようなことを書いてきました。

>ヤフオクの出品落札手数料5%(3050円)と返却送料(2000円程度)と返品代(5000円程度)を引いて50,000円返却でお願いできますでしょうか。(着払いで発送)
振込は、商品到着後になります。

返品代って?なに?  と、思いました。(この方はパソコンショップの人ではありません。)
これには、さすがに納得がいきませんでした。
ものは返して、私には一万円負担しろというは、無いでしょうと、一応はお返事しました。。。
それから、教えていただいたので、出品料とかも払えないと書かせていただきました。
相手方がどのように返事してくるのかは、まだ分からないです。
自分はMacブックを買ったからお金が無いとかも書いておられました・・・。ふう。

G5:
う〜ん。やはりそこまで手を入れて、
それを楽しめるくらいじゃなきゃダメなんですね。素敵です。
自分は元々機械ものが苦手なんです・・・。メモリの差し替えでもドキドキします。
また、仕事でデータ保持するためにも、必ずサブマシンが必要なので、
マシンで楽しめる余裕が無いんです・・・。それくらい余裕が欲しいですが。。。

オークションで初めて買った中古パソコンが、こんな感じで、いろんな意味で勉強させていただいて有り難いです。胃はちょっと痛い・・・ですけど・・・。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Power Mac G5 更新情報

Power Mac G5のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング