ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北京首都国際空港コミュの第3ターミナル 開業!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京空港のT3のオープン日が発表されました。

空港HPより↓↓
http://www.bcia.com.cn/experience/notify071211.shtml


日本語に簡単に訳しますと、オープンは第1期と第2期で
2段階に分けてオープンするようです。

第1期オープンは2008年2月29日0時00分
山東航空(SC)、四川航空(3U)、カンタス航空(QF)、
カタール航空(QR)、ブリティシュ・エアウェイズ(BA)、
イスラエル航空(LY)
以上の航空会社が第1期オープン時にT3に移転。

第2期オープンは2008年3月26日0時00分
中国国際航空(CA)、上海航空(FM)、スカンジナビア航空(SK)、
オーストリア航空(OS)、ルフトハンザ航空(LH)、
アシアナ航空(OZ)、エアカナダ(AC)、ユナイテッド航空(UA)、
ANA(NH)、タイ国際航空(TG)、シンガポール航空(SQ)、
フィンランド航空(AY)、キャセイパシフィック航空(CX)、
JAL(JL)、香港ドラゴン航空(KA)、トルコ航空(TK)、
エミレーツ航空(EK)、マカオ航空(NX)、シベリア航空(S7)
以上の航空会社が第2期オープン時にT3に移転。

1つのターミナルとしては世界最大級のターミナルとなるらしいです。

T3は従来のT1、T2とは距離が離れた位置にありますので、
利用航空会社を確認のうえ注意してほしいということです。

コメント(11)

チェックイン締切時間が国内線で出発45分前、国際線で60分前になっています。従来より締切時間が早くなっています。
2月29日に、T3が無事オープンしました!!

チェックインカウンターはA〜Ⅼゾーンにアイランド方式で別れていて、
下記のように航空会社が振り分けられています。

A〜Hゾーン 国際線チェックインカウンター

Aゾーン
イスラエル航空(LY)

Bゾーン
シベリア航空(S7)、マカオ航空(NX)

Cゾーン
ブリティシュ・エアウェイズ(BA)、 カンタス航空(QF)、
フィンランド航空(AY)、キャセイパシフィック航空(CX)、
JAL(JL)、香港ドラゴン航空(KA)

Dゾーン
エミレーツ航空(EK)、ユナイテッド航空(UA)、アシアナ航空(OZ)、
オーストリア航空(OS)、ANA(NH)、トルコ航空(TK)、
エジプト航空(MS)

Eゾーン
スカンジナビア航空(SK)、タイ国際航空(TG)、エアカナダ(AC)
シンガポール航空(SQ)、ルフトハンザ航空(LH)、カタール航空(QR)、
LOTポーランド航空(LO)

Fゾーン、Hゾーン
中国国際航空(CA)


H〜Lゾーン 国内線チェックインカウンター

Hゾーン、Jゾーン
中国国際航空(CA)

Kゾーン
四川航空(3U)、山東航空(SC)、上海航空(FM)
京滬空中航線(北京上海シャトルフライト)

Lゾーン
予備カウンター

の以上となっています。

新ターミナルは、
山東航空(SC)、四川航空(3U)、カンタス航空(QF)、
カタール航空(QR)、ブリティシュ・エアウェイズ(BA)、
イスラエル航空(LY)
以上航空会社が2月29日に移転済み

中国国際航空(CA)、上海航空(FM)、スカンジナビア航空(SK)、
オーストリア航空(OS)、ルフトハンザ航空(LH)、
アシアナ航空(OZ)、エアカナダ(AC)、ユナイテッド航空(UA)、
ANA(NH)、タイ国際航空(TG)、シンガポール航空(SQ)、
フィンランド航空(AY)、キャセイパシフィック航空(CX)、
JAL(JL)、香港ドラゴン航空(KA)、トルコ航空(TK)、
エミレーツ航空(EK)、マカオ航空(NX)、シベリア航空(S7)
以上の航空会社が3月26日の始発便よりT3での発着となります。
3月25日までは従来のターミナルからの発着となりますので、
御利用の予定がある方はお気をつけてください!!

また、T3はターミナル内が非常に広くなってますので、
国際線においては、搭乗クラスに関係なく、チェックインの締め切りは
出発の1時間前となっているそうです。

小生、3月29日に利用予定があるので、利用後にターミナル内の状況や、
写真などをUPしたいと思ってます(^o^)ゞ


第二ターミナルの国内線到着出口11番(タクシー乗り場先頭)の前に、第3ターミナル行き無料バス乗り場ができていました。
乗り継ぎの場合大変そうです。

北京⇔上海の快線チェックインカウンター(航空会社共同カウンター)が第3ターミナルにできるようですが…航空会社が違ったらどうするのだろう?
3月26日以降、北京<=>上海虹橋空港の京滬快線の全ての便は第3ターミナルからの出発です。南方航空の上海虹橋空港行きも第3からの出発になります。
T3までのアクセスは上の図のようになっています。

>>beijing manさん、ろでぃさん
貴重な情報ありがとうございます。
やはり、京滬快線は、全航空会社T3からの発着となるんですね。
今日首都空港まで、写真を撮りに行ってきました!
ウワサ以上に、物凄く(ムダに??)広いです!

そして、飲食店…
とても強化されていますよー!!
北京市内にある飲食店はすべてあると考えても間違いではないと思います。

ざっと見た限り、
スタバ、ハーゲンダッツ、バーガーキング、マクドナルド、ケンタッキー、味千ラーメン、タイ料理屋、中華料理屋(高級)、韓国料理屋、その他カフェや、中華ファーストフード店などです。
案内パンフレットを貰ったのですが、そこには天婦羅の写真が出ていたのでもしかしたら日本料理屋も入っているのかもしれません。

今日はタイ料理屋『泰辣椒』というお店に行ってみたのですが、
料理はとても美味しいし、サービスも良かったですよ 笑!!
免税エリアには当然入れないので未知数ですが、期待は出来そうです。


案内パンフレットによると、その他に郵便局や有料の休憩室もあると書いてあるのですが、どこにあるのかが分かりづらく想像力が要求されます。苦笑

ちなみに、
ターミナルの南側が T3-C
ターミナルの北側が T3-E 
という表示になっているのですが何の頭文字なんでしょうかね???
>>西瓜男さん
写真ありがとうございます。
もう行かれたのですね(^o^)ゞ

自分は、来週T3から乗るんで、国際線制限エリア内の
写真を撮ってきたいと思います!!

ターミナルのT3−CやDの頭文字は意味合いは無いらしく、

ターミナル1がA区
ターミナル2がB区
ターミナル3がC〜E区と
わかりやすいように建物ごとにエリアを分けただけみたいです。
http://www.bcia.com.cn/experience/detail122024.shtml
に書いてました。

あ、なるほどw
パンフレットにはT3-Dと書いてなかったので、
何かの頭文字だと思ってました。

来週国際線を利用するんですか 笑
いいですね〜!是非、写真をよろしくお願いします!
ろでぃさんの、上記の書き込みの通り、自分も京滬快線は、全便が
T3からの発着と思ってたのですが、今日空港へ行ったので、係員に
聞いてみたところ、京滬快線は、全便がT3では無く、利用航空会社で
ターミナルが異なるので気をつけてほしいとのことです。

中国東方航空、中国南方航空、海南航空は従来通りターミナル2発着。
中国国際航空、上海航空がターミナル3発着ということです。

今日の、『北京青年報』の記事にも移転のお知らせが載ってました。

今日、時間があったのでT3見学へ行ってきました!!
よかったら、日記とフォトアルバムにUPしたんで見て下さい(^o^)ゞ

フォトアルバム↓↓
http://mixi.jp/view_album.pl?id=12745575
日記↓↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=751345263&owner_id=1430401

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北京首都国際空港 更新情報

北京首都国際空港のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング