ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

iAUDIOコミュのiAUDIO U5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、COWONのサイト見たら追加されていました。

3/15から発売のようです。

「シリーズ最高音質」という言葉に心が揺れてます。

Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000094-zdn_lp-sci

COWONのU5のページ
http://www.cowonjapan.com/product_wide/product_U5_feature.php


容量は8GBと4GBを用意。同社直販価格は16,800円、13,800円。

今までのと比べると安いですね。

コメント(35)

安いし僕も欲しいですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)今回は動画を見る限りではアーティスト別とかに勝手に振り分けられるんかなあせあせ(飛び散る汗)

あとは再生時間がi7ぐらいになればなぁぁ。。。
ポータブルオーディオプレーヤーで動画を見ない立場からすると、
動画再生機能がない分、音質が良く、値段もお手頃でいいですね。

今使っているG3がvistaに対応していないことを考えると、
今使っているPCをvistaのパソコンに買い換える時には、
今使っているPCも残さない限りオーディオプレーヤーも買い換えないとダメなわけで、
ようやく買い換え候補になりそうな機種が出てきたと思います。

ただ、G3使いとしては、U5の乾電池版(G5?)が出てきてくれるといいなぁと思いますが・・・
U5は音楽再生に特化したプレイヤーなんですね。
現在まだしつこくМ3を使っている私としては、買い替え候補として大いに期待しております。
i7も後に16Gが発売したことを考えると、U5もそのうち大容量版が発売するのでしょうか?
8Gじゃちょっときついので、COWONさんになんとか頑張ってもらいたいです。
U5買いましたよOK
かなりイイカンジほっとした顔手(パー)

U5>iPod>sansa

このような結果になりました。僕の持ってたsansaは音の解像度が終わってるとゆーことに気付きました指でOK

iPodはツレのやつなんですが中々頑張ってると思います手(パー)ただ低音がダメだね!

U5は欠点は今んところデザインが昔のNANOに似ていることぐらいですね指でOK

僕はまだバグも起きたことないんでいい感じです手(チョキ)

音はやっぱり一つ一つの音の解像度がBBEのおかげで最高だねダッシュ(走り出す様)
僕もU5買いました。音質の良さには大変満足しています。ヘッドホンは、Victor のノイズキャンセリングヘッドホン HP-NC250 を使っています。なかなか相性が良いと思います。

製品には満足しており、愛用しています。

ただし、購入してすぐに下記のバグ事象には悩まされましたので、参考までに、事象と自分の行った解決策を書かせて頂きます。

僕は、アーティストごとにフォルダ分けし、更にアルバムごとにサブフォルダ分けした曲データを1200ファイルほど、Windows XPにて、D&Dでプレイヤーにファイル転送しました。
しかし、日本版のファームウェア1.13では、バグの影響で、あるアルバムの曲がまるごと認識されない事象が起きました。認識されないファイルの規則性は不明でした(タグ情報やフォルダ数、ファイル数等に依存するのでしょうか?)。

そこで、解決策として、韓国のCOWONのサイトより、当時最新だったファームウェア2.14をダウンロードし、インストールしました。ただし、韓国版の2.14ファームをそのままインストールすると、メニューのフォント文字がすべて消えてしまいました(原因不明)。そこで、フォントファイルのみを日本版1.13のものに置き換え、再度ファームウェアの更新を行ったところ、次回起動時にはメニューのフォント文字は表示される状態に戻りました。
新しいファームウェアに更新してからは、曲データの認識不可事象は解消されました。ただし、現状、日本語のメニュー表示ができなくなっています(おそらく、韓国最新ファームには日本語メニューが入っていない為だと思います)。
また、起動時のCOWONのロゴも出てこなくなりました。

なお、日本のCOWONサイトでは、他国のファームウェアをインストールした場合は、保証しないと記載があります(ロゴがでてこなくなったというのは、ひょっとしてそういうことでしょうか・・・?)。
設定のシステムにあるHDSってなんですかあせあせ(飛び散る汗)
昨日、音質の良さに惹かれて買いましたexclamation ×2

が、Macユーザーのため『フォルダのアップデート』のみ対応に期待してたのに
Macが認識してくれませんバッド(下向き矢印)

Macで使いこなしてる方がいたら何かアドバイスくださいm(_ _)m
ケンウッドの30GBとビクターのマニュアルイコライザ付きとGIGABEATと視聴して
ビクターの単四駆動の四角いやつからU5への買い替えです
普段KOЯNやDir en greyを聞き、好きな音はライブのスピーカー音なのですが
8OHz+8/220Hz+6/780Hz+0/3.0kHZ+5/13kHz+10
Mach3Bass+4
WMA128kdps CDから直接変換
の設定をとりあえず出したのですが高音はまだ詰めが甘いように思います。何かいい案はないでしょうか?

イヤホンはaudio-technicaのカナル型で店頭価格2500円くらいのものです
音はいいんですけど、デザインがやたら安っぽいです・・
>>8 Peaceさん。

128kbpsだったら、高音がどうしても切り落とされるので、
一度192kbpsぐらいでエンコードしてみてはいかがでしょうか?
>>10 なおさん
192DPSで試してみました。確かに全体的に抜けが良くなったといいますか、綺麗になったといいますかそんな感じになりました。
Dir en greyやKOЯN、BoAあたりがメインで安いカナルイヤホンでなら
80Hz+12 300Hz+10 780Hz+0 4.1kHz+11 13kHz+7
Mach3Bass+6
が音酔いしそうな低音と抜けよい高音の万能的な設定に思うのですが

ご意見いただけますか?
うーん、ただでさえドンシャリなカナル型で、そこまでドンシャリなEQにして耳痛くならないかなと思ってしまいます。
その分音量下げたりしてるんでしょうか
はじめまして。

先日ファームウエァ1.16にアップしたのですが以前見えていた起動時のCowonのロゴ表示がなくなり画面左上にバグのようなバーが出てきてその後起動します。影響は今のところ無いのですが、皆さんは同様の現象は起こっているのでしょうか?
今更ですが、購入しました!
本体はAmazonで、ケースは純正品。ケース+手数料が意外にも高く結構全体的に見ると高く
なってしまいましたが、8GBのiPodに比べれば安いので問題無かったですが…。

以前は、RIO(ソニックブルー?)社のSU-30という機種を使っていました。
液晶が壊れてしまいましたが、画面は別に見なくても操作できるので問題なかったのですが
流石に5年以上(6年?)使っているとバッテリーがさっぱり持ちません。
30分程度で切れてしまいます。音に関しては最高でしたので、バッテリー等を交換しようと
思ったのですが相当昔にフラッシュオーディオプレイヤーから撤退していた…。

で、今回こちらを買いました。
音だけでなく、256MB⇒8GBと格段に上がりアルバムごと持ち運ぶことが出来て便利です。
U5の液晶部には100均の保護フィルムを貼りました。

恐らく、このプレイヤーも5年以上は使うかと思うので大切にしたいと思います
こんなコミュがあったとは・・・iAUDIO素晴らしいね。

当方U2(512Mエイデンオリジナルパールホワイト)を数年、
そしてU5(8Gホワイト)に乗り換えて数ヶ月です。
U5の安っぽさは否めないが音は相変わらず音は良いですね。
操作性はU2が上。
バッテリーはU5がやや上。

しかしハードケース高いですね。
今は裸ですが壊さないように気を使ってます。
本体をアルミにすれば文句無いのに・・・w

訳あって付属のイヤホンを愛用中w
ちなみに現在の設定は以下の通り。
ジャンルは50sR&R〜スカパラまで幅広いです。
EQ
80:0
220:-1
780:0
3.0k:1or2
13k:0or1
BBE:1
Much3Bass:1
MP Enhance:on

結構自然で疲れないかと。
長文失礼しました。

U5のハードケース(表、アルミ。裏、シールド)が
どんなものか見たいので
持ってる方が居ましたら
ここに張り付けてくれると
ありがたいです。
カタログ写真と実物は違うと思うので
実際に写真でもいいので見ときたいです。

ハードケースについての
感想も添えてくれればうれしいです。

お願いします。
とりあえず私のところでは起こってません>25

で、
U5-8GBって2000曲あたりが収録曲数の限界なのでしょうか?
そのあたりでファイル表示がおかしくなってしまいます(消すと元に戻る)

ファームは3.17ですが…(1系でも試したのですが、そっちでもうまくいきませんでした)
U5か7どっちか
買おうか迷ってます。

どちらがお勧めですか?

音質や操作性など
使ってて思うとこを
書いていただくと
買う時の参考になるので
教えて下さい。
お願いします。
ブラックサンダーさん>

私は7の4GBを持っていますが、以前持っていたG3も音質は良かったですが、さらに磨きが掛かったと思います。
特にイヤホンをDENONのAH-C350に変えてからは、今まで聴こえなかった音まで聴くことができるようになって、満足度があがったと思います。
ただ、ネットで調べるとU5の音質は7以上と言われているみたいですね。実際U5の音を聴いたことがありませんので分かりませんが、個人的には7でも充分です。

7の良さをもう一つ挙げるとバッテリーの持ちがいいことですね。これはカタログ見れば分かりますが、本当に持ちますよ。ここはU5と比べるもないですね。

操作性については、7のボタンの感度が良すぎて、ロックを掛けないと誤動作が結構あります。G3はジョイスティックで操作性が優れていただけに残念な部分ですね。

で、個人的な結論としては、
長旅や通勤距離が長い人はバッテリーが持つ7、
値段の安さはU5といったところですね。
とめさん>
ありがとうございます。

今HPを見たら
U5も7も値段が変わりませんでした。

ディスプレイとかはどうなんですか?
7は動画とかが見れるみたいですけど
見やすいですか?
ブラックサンダーさん>

私は7では音楽しか聴かないので、動画再生機能は使ったことはありませんが、
何しろ画面のサイズが一昔前の携帯よりも小さいですから、
動画再生機能は、オマケ程度と考えた方がいいと思います。
(動画を観るなら、他のプレーヤーの方がいいかと)
ただ、液晶自体の明るさはいいと思います。

同じくG3から7に乗り越えましたけど、バッテリーはホント持ちますね。G3は単三電池だったのでいつでも取り替えがきくから使ってましたけど、そんなこと気にする必要ないくらいです。
同意見でロックかけないと簡単に誤動作するのでロックは常にかけないといけないですが。
動画は基本A3使ってしまっているのでわからないですが、液晶自体は結構きれいだとは思います。自分はmp3プレイヤーとして使っているのでそこまで気にしたことないです・・・
はじめまして。
7のバッテリーが長持ちするということで興味を持ちました。
質問なんですが
ボイスレコーダーの音質はどうでしょうか?
こんにちは!はじめまして

ipodの仕様(iTunesの同期etc)が身体に合わず友達に勧められたU5を買いました

時計がずれるのが難点ですが僕は音楽が聴ければいいだけなので重宝しています!!

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

iAUDIO 更新情報

iAUDIOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング