ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園栄養士コミュの休み挟んでの発注納品について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様にお伺いしたくトピをたてさせて頂きました。


土日挟んでの月曜日の食材、連休終わっての保育始め日の食材など、みなさまどうやって納品されているのでしょうか?
人参、じゃがいも、玉ねぎなど日持ちや常温保存可能な食材は休み前の日に納品しているのですが、きゅうり、トマト、肉魚類は休み終わってのその日の朝に車で取りに行っている状態です。

朝、時間もなく、自家用車で食材を取りに行くのにも限界があるのですが、みなさまの園ではどうしてらっしゃるのか…

休み前の日に冷蔵庫にいれたままだと、賞味期限などは大丈夫だとは思うんですが、衛生上不安があるのもあるのですが…

コメント(2)

鶏肉以外の肉(業者が違うんです…)は、土曜昼近くに納品されるので冷蔵庫で保管しています。
なので日・月曜日などの連休明けには牛・豚肉は使いません。
さすがに怖いので…。

野菜も基本土曜日に納品してもらって月曜日まで冷蔵庫保管です。
きゅうり、トマトなら大丈夫だと思います…(本当はダメですが…)

野菜は連休明けなら、うちは園長が市場に行ったりするので、そこで八百屋さんから直接受け取ったりしています…どんな園や。

自家用車で取りに行くのなんて大変ですよね。
うちの肉の業者だったら開いてすらないですよ、そんな早い時間に。

献立いじるのにも限界があるし、納品時間は頭悩ませる問題ですよね〜。
>>[1]

コメントありがとうございます。

今、土曜は発注納品しておらず、金曜日の昼過ぎに土曜日の保育人数を確認して土曜日の食材を自家用車で買いに行ってます。

牛肉豚肉は怖いですよね…
以前、間違えて鶏ささみを発注してしまい、冷凍して月曜日に使いましたが自然解凍し、十分火を通して出しました。

凄い!協力的な園長ですね!
自分のとこの園長は非協力的なので、とても羨ましいです^_^;

通勤際のガソリン代も出ませんし、毎月ガソリン代には、頭抱えてます…とほほ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園栄養士 更新情報

保育園栄養士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。