ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

撲殺少女工房コミュの撲殺少女工房参加のコンピレーションアルバムリリース情報(4枚分)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京のGABBA中心パーティー「X-TREME HARD」のコンピレーションアルバムに参加しました。
タイトルは「COME TO MY GIG AT FUCKOKA」。BPM350くらいのSpeedcoreです。同人ショップでCD買って家でばかり聴いていないで、モノホンのGABBA系リスナーなら生音を体験しに来やがれ!…という意味を込めた訳ではありませんが、全国規模で配布されるCDなのであればFuckokaのアピールも兼ねてこう名付けても良いだろうね、と。
で、曲を書いている最中にも思った事なんだけど、BPM350って意外と速くないのね。かと言って速くしよう速くしようと思って400を超させちゃうとm1dyさんになっちゃうし。僕は「400を超えると縦ノリになる」と思ってまして、横ノリで速さの限界を感じられるBPMに設定してみた次第です。…確か。正直に言うと憶えてません(泣)。
参加うんぬん以前に「BSKとX-TREME HARD、一体どんな縁があるんだ?」とお思いの方!11月をお楽しみに。

X-TREME HARD初のコンピレーションCD
『X-TREME HARD COMPILATION VOL.1』が遂に登場!
XHのレジデントクルーに加え、XHに所縁のあるアーティストの
トラックを中心にコンパイル!
更にUKからは『CILLIT BANG』でお馴染みのJAKAZiD(Joshka)が、
ブレイクコアシーンからはCARDOPUSHERがゲスト参加!!
様々なスタイルのハードコアが1枚で堪能出来る珠玉の1枚です!!

アーティスト : V.A.
タイトル : X-TREME HARD COMPILATION VOL.1
レーベル : X-TREME HARD
品番 : XHCD001
価格 : 1,890円(税抜)
発売日 : 5月31日

01 DJ SHIMAMURA - SPACESHOWER
02 Joshka - Unforgotten
03 DJ DEPATH&M-Project - Satisfaxtion
04 DJ SHARPNEL - XTREMEPOLESTA
05 DJ CHUCKY - RUSH DA SOUNDZ
06 DJ TECHNORCH - Carck Work
07 RoughSketch - No Force
08 BUZZMASTA - Rockin' Jelly Devotion
09 Betwixt & Between - Skybreak
10 C-TYPE - MONEY MAKE A CRAZY
11 CARDOPUSHER - 25YEARS FOR MURDER
12 m1dy - WANI
13 AKIRA DEATH - Sleeper
14 Bokusatsu Shoujo Koubou - COME TO MY GIG AT FUCKOKA

---------------------------------------------------------------------------------

J-CORE最前線アルバム「J-CORE MASTERZ」の最新作に参加しました。ジャケがエロい!ジャケが!
タイトルは「Fuck You! Friend Of Summer Vacation!」で、勿論今回もChiptune。リリースは夏休みの初め頃でまだまだ現実味の感じられないタイトルでしたが、もう夏休みも終わりに近づいています。学生の皆さんはちゃんと課題宿題を終わらせましたか?

そうそう、MOB SQUAD TOKYOの公式ブログが完成しました。MSTや関連アーティスト・レーベルのリリース情報、愉快な投稿等が満載です。なになに?We Love JJ…ってふざけてんのかこの野郎!!!
http://ameblo.jp/mobsquadtokyo/
皆さんも是非是非チェックしてみて下さいね。

アーティスト : V.A.
タイトル : J-CORE MASTERZ VOL.3
レーベル : MOB SQUAD BLACK LABEL
品番 : MSTBL005
価格 : 1300円(税抜)

01 LOLI RIPE - Be my pet!
02 DJ CLONEPA - POTATOMOE2008
03 DJ DEPATH&M-Project - ULTIMATE DESTRUCTION
04 Round Wave Crusher - I'm in Despair (Sayonara)
05 MUZIK SERVANT - Spiral Drill Power
06 DJ A.Q. - 世界遺産(10円ハードコアでおk-REMIX)
07 MUZIK SERVANT - Regrets Sick
08 DJ T2Kazuya feat Emma - Gekkou
09 RoughSketch and 臨界モスキー党 - 印度のソバ屋 -INDO NO SOBAYA-
10 m2dy featuring MI-R - KeyBoardCrash Dandy
11 撲殺少女工房 - Fuck You! Friend Of Summer Vacation!
12 misterCQNZR - madotsuki's porch
13 BUBBLE-B - MY LAST GIGS

---------------------------------------------------------------------------------

今年5月にリリースされたChiptune名作コンピレーション「KILLCLUB #001」が大手レコードショップで取り扱いされる事になりました!
タワーレコード秋葉原店ではレジの横で大特集されています。こりゃすげぇ!そしてこれだけバラエティー豊富で有名ドコが参加しながらも価格は1,000円!重ねてすげぇ!(イヤらしい書き方だなぁ…(笑))
僕が持っている在庫分は大陸版(と言っても日本版に付いている帯が付いていないだけ(笑))なので、レアでーす(笑)。

「V.A. / KILL CLUB #001」
(Shanshui Records / KC-001)
 
2008.8.22 Release!!
1,000円(税込)/952円(税抜)


ピコピコバキバキ!!!ドドドドズキュン!!!ブーッピキ〜ン!〜ロッキンテクノ、チップハードコア、ロービットブレイクビーツ、8ビットパンク、ハードハウス、8ビットポップ! 驚異のゲームボーイプログラミングで軽くローテクを超えた日米中瑞4カ国14組のアーティストによる、これぞ究極の強力ロービットサウンド集大成!


Track list

01 Random - Rymden Ar Javligt Cool!
02 Mclovin - Mr.Hotfoot
03 USK - Xinosonic Wings
04 KPLECRAFT - ZZZ
05 Xinon - nothingness
06 Sulumi - City(MIIII Mix)
07 Bit Shifter - Move To Intercept
08 Covox - Kickflip
09 IKARI - Help
10 Maru - Rainbow Grass
11 Aonami&pons - P.jp
12 BAIFAN - The Fear Inside My Heart
13 Bokusatsu Shoujo Koubou - Do U Love Me?
14 Saitone - Steal Boy(Restless Mix)


<参加アーティスト紹介>
疾走感あるサーフ・エレクトロ・チューン炸裂のfromスゥェーデンRandom。
激しいリズムとスピード感溢れるサウンドのウィグル人唯一にして初のチッププログラマーMclovin。
ゲームボーイ片手に世界をまたにかけ、ステージで狂乱、オーディエンスも狂乱させる福岡の天才チップ・パンクスUSK。
ファミコンのみで作られた宇宙感溢れるメロディアスなサウンドメーカーKPLECRAFT。
地鳴りのごとき音圧のトランス・テクノ・ハウスでリスナー圧倒のXinon。
チップトロニカとチップブレイクコアを両手に21世紀を疾走する超次世代ミュージシャンSulumi。
アメリカニューヨークで活躍、世界唯一の8ビットミュージックフェスティバル「BLIPFESTIVAL」を運営凄腕Bit Shifter。
Astralwerks Recordsのクラフトワークトリビュートコンピにも参加したスウェーデン・チップチューン界のイケメンCOVOX。
福岡から萌え系新星チップガール誕生、ヘヴィな高速ロービットポップハードコアをプレイのIKARI。
DJ,VJ、リミキサーとしても活躍。ゲームボーイでモッシュ&ダイブを引き起こすマルチ・テクノアーティストMaru。
「BLIPFESTIVAL」はじめ「microbo party」、「FORMOZ FESTIVAL」、「SXSW」など、欧米アジア各地の大型フェスに参加、激しく活動を展開するチップ・ロッカーAonami。
80'sエレクトロを彷彿させる懐かしくて新しいチップサウンドの爽やかな風をもたらすBAIFAN。
「BLIPFESTIVAL」に参加、会場に怒濤の嵐を巻き起こしたハードコア・テクノの鬼Bokusatsu Shoujo Koubou。
映画「鉄コン筋クリート」リミックスサントラを手がけた知性派プログラマーSaitone。


こちらで試聴できます。↓
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caeqi701/killclub/killclub.html


タワレコ、HMV、アマゾンなどでネット注文できます。

TOWER.JP
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1854177&GOODS_SORT_CD=101

HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2757163

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CD50WM/ref=s9sims_c2_img1-rfc_g1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1S4BQC28DQPDMXHMAXZN&pf_rd_t=101&pf_rd_p=96660706&pf_rd_i=489986

---------------------------------------------------------------------------------

VORCから派生した本格派Chiptuneレーベル「VORC Records」から、夏をテーマに描かれた名曲をChiptuneでリミックスしたコンピレーションアルバム「squarewave surfers」が9月3日にリリースされます!
参加アーティストはshe、Chibi-Tech、hally、Nullsleep、USK、撲殺少女工房、Saitone、そしてK->さん?Famicompo mini主宰のナントカさん等で、リミックスされた曲は君は天然色 (大瀧詠一)、Summertime Blues (Eddie Cochran) 、夏祭り (Jitterin' Jinn)、Surfin'USA (The Beach Boys)、Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka Dot Bikini (Brian Hyland)、Tequila (The Champs)、Summer In The City (Lovin' Spoonful)、Sugar Baby Love (The Rubettes)、Pipeline (The Ventures)等々々々。
この手の曲はタイトルを書かれてもピンと来ない方が多いかと思われますが、実際に収録曲を聴くと「あぁ!あの曲のリミックスか!」と気付く筈です。
撲殺少女工房はThe RubbettesのSugar Baby Loveをハイテンション・激ハネ・超ハッピー気味、というかいつも通りのノリでリミックスしました。タイトルは「Sugar Baby Love (Baby Sugar Kill MIX)」です。Baby Sugar Kill、つまり「BSK」ですね。LIVEでもマイク片手にちょくちょくプレイしている(歌っている)ので聴いた事のある方も多いかも知れません。
サイトで試聴が出来ますので是非聴いてみて下さい(収録されている曲に僕の歌は入っていないのでご安心を。あんなヘタっぴな歌なんて入れられないよ!そもそも歌詞はちっちゃな雪使いシュガーからの流用だし…。あ、今度叫ぼうかな。「俺はここに居るぜ!」って)。

2008.09.03.Release
VORC Records

squarewave surfers 〜memory of 8bit

税込価格 : 2,000 円
税抜価格 : 1,905 円

規格番号 : RSCG1043
発売元 : GemmatikaRecords / VORC Records
販売元 : BounDEE Inc.

Product Cooperation :
Voice & Heart / D4 Enterprise

昨年末、米国Wired誌に絶賛され、有明・秋葉原・渋谷で開催された「デジタルアートフェスティバル東京2007」、スペースシャワーTV「テレビゲラッチョ」出演、Warp の Plaidが手がけた 映画「鉄コン筋クリート」を、デリック・メイ、大沢伸一らとともにリミックスした国内外のチップチューン界トップアーティストが参加。

◎チップチューンとは

2006年末、そのシーンを追ったドキュメンタリー映画『8-bit』がニューヨーク近代美術館 (MoMA)で上映され、チケットが即Sold Out。同時期には世界的なチップチューンの祭典『Blip Festival 2006』が開催されるなど、昨今急激な盛り上がりを見せている音楽ジャンル "Chiptune"。ファミコン、MSX、ゲームボーイなど、80年代に発売されたチープなパソコンやゲーム機をあえて使用する楽曲制作の手法は、ハイファイな音楽シーンへのカウンターカルチャーとして、現在世界的なムーブメントとなりつつある。05年にはBeckが『Hell Yes』でチップチューンを採用し、07年には"Lo-bit"な映像で構成された映画『We Are the Strange』に世界のチップチューン・アーティストが楽曲を提供、Sundance Film Festivalの公式作品に選出され、『Newyork Times』誌によって絶賛されるなど、急激に世界の注目を集めているが、ルーツは80年代のゲーム音楽シーンに遡る。当時はYMO、Kraftwerk が活躍したテクノポップ時代の躍動を背景に、任天堂ファミリーコンピューター、アタリ400/800、コモドール64などの内蔵音源サウンドが「ピコピコ」という形容で親しまれた。90年代に入り、ビデオゲームは劇的な進歩を遂げ、そのチープなサウンドは一旦忘れ去られることになる。しかしその後、独特の味わいを持つ8bitの質感にあえてこだわる人々がヨーロッパを中心に新たなネットワーク・コミュニティを築き始め、ゲーム音楽の枠を超えてさらなる可能性を追求する現在のチップチューン・シーンを形成するに至る。VORCはこの動きをいち早く日本に紹介するべく設立された情報サイトである。80年代ゲーム音楽シーンの遺伝子を受け継ぎ、中核を担ってきたhallyによって、日本と海外のシーンを橋渡しする唯一無二の場として6年にわたって活動を続けてきた彼らが、世界屈指の情報網を活かし、自らのレーベル「VORC Records」を2007年に始動。米国Wired誌に絶賛され、有明・秋葉原・渋谷で開催された「デジタルアートフェスティバル東京2007」、スペースシャワーTV「テレビゲラッチョ」出演、Warp の Plaidが手がけた 映画「鉄コン筋クリート」を、デリック・メイ、大沢伸一らとともにリミックス、Gonzo作品「月面兎兵器ミーナ」キャラクターソング提供など、その活躍の場を広げている。

関連リンク : VORC.ORG, (http://www.vorc.org/)

◎収録曲リスト

01. 君は天然色 - Tennen Shoku RX by she
02. Summertime Blues -
『さまたいぶー』GB 〜知ったかブリティッシュmix〜 by K->
03. 夏祭り (edo castle crashers mix) by Chibi-Tech
04. Surfin'USA (feat. Surf Robot Quartet) by hally
05. Let The Waves Guide Us by Nullsleep
06. Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka Dot Bikini
(Enhanced Interrogation Adaptation) by Bud Melvin
07. Tequila (USK loves siraf life remix) by USK
08. Summer In The City (Summer In The 'Ditch remix) by gwEm
09. Sugar Baby Love (Baby Sugar Kill Mix) by 撲殺少女工房
10. Pipeline (Saitone Remix) by Saitone
Bonus Track
11. bndg v.b by suge
12. Deneb by Tanikugu

http://www.vorcrecords.com/squarewave_surfers/

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

撲殺少女工房 更新情報

撲殺少女工房のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング