ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R421&石榑峠コミュの新聞にトンネル貫通の記事が・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
峠の部分のトンネル工事(4.2キロ)で、三重県側と滋賀県側とが貫通して、滋賀県知事・東近江・いなべ両市長ら関係者が出席して貫通式が行われ通り初めした。トンネルは2年後に開通の予定。
と今朝(1月31日)の中日新聞社会面に載っていました。

コメント(15)

まだそんなにかかるのかなあせあせ(飛び散る汗)
トンネルできたら今の道路も傷んでしまうのだろうか?
早く富士山自転車ダッシュ(走り出す様)上りに行きたいなハート達(複数ハート)
貫通おめでとうございます。
トンネル道路が貫通したら現在の道路は一方通行にして観光路にしたらどうでしょうか。
一方通行はどうでしょう?
どちら側かの片方になるのは問題かと・・・
観光道路には賛成ですね〜^^
石榑トンネルは、原付は通行禁止になるのですか!?滋賀県から北勢地区へ、通年アクセスできる貴重な道路となるだけに楽しみでなりません。
開通が待ち遠しいです。
うちからだと八日市ICまで、すごく近くなるので京都まで新名神のどちらを使うか悩む所です。
トンネルが完成してしまったら、あの道はなくなってしまうのでしょうか(>_<)
はじめまして、石榑峠で検索しました、

トンネル開通が待ち遠しいです。
うちからだと八日市ICまで、
すごく近くなるので名神に乗る時は、
お決まりコースに、なるでしょうね、
関ヶ原、鈴鹿スカイライン、R1よりも一番早く名神に乗れる、
琵琶湖にも、たくさん使うことに、暇があったら行く事間違い無しだ!

マウンテンバイクで峠頂上まで一人で走りあがったころは、
若かりし日の思い出です、今間での道ものこるといいな、景色いいから目
今頃にレスしてごめんなさい。

3:ケンタウリ さん>

いろは坂のようなものを想像しており、
トンネルが開通したら普通車以上は通常そちらを通行してもらうようにし、
旧道入口(滋賀側)→出口(三重側)で観光できるようにすればと思いました。
最後に通ったのは4,5年ぐらい前だったと思いますが、あそこでの離合は今、思い出してもキツかったです。

と、意見を書いては見ましたが、正直私も、どこがトンネルの口になるのか、わからないのです。。。
どこかに完成予定路の地図が無いですかね。
 ほぼ半年前の書き込みから、その後書き込まれる方がおられません。最近どうなっているのか気になります。どなたかご存じであれば、教えて下さい。お願いします。
三重県側からですが、現在は、崩落部分の補修を行ってます。
登竜荘手前の侵入禁止を無視して、行こうと思えば、白龍神社までは上れますが、それ以上は我々工事関係者しか登れません冷や汗
と言うか、白龍神社を過ぎて少し行くと、鉄の門扉がしてあるので行き止まりですよふらふら
先日はその門扉をこじ開けようとしたのか、門扉が少し歪んでますむかっ(怒り)

 早速ありがとうございます。

 元に戻せないことが多いと思います。古い建物を壊したり。私は知らずに滋賀県から迷い込んだのですが、残して欲しかったと思っています。
昨日様子を見に行ってきましたひよこぴかぴか(新しい)


やっぱり通行止でしたひよこダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)



現在の様子です。

AKB43さんが通られた仮設の橋は撤去されて、新しく架けられた橋を通過します。

AKB43さんが撮影したゲートから約3キロ地点まで工事が進んでます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R421&石榑峠 更新情報

R421&石榑峠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング