ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朝読書会 in TAMBAコミュの第7回 朝読書会 in TAMBA 報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
読書会に来て頂いた方々、お疲れ様でした。

今回で7回目の開催となり、今までご協力いただいた方々のおかけで
この読書会も年をまたぐことが出来ました。

本当に有難うございます。

今年もたくさんの方々のご参加をお待ちしておりますので
どうぞよろしくお願いいたします。


さて、今回も第7回 朝読書会in TAMBAが1/30(日)に
丹波市立中央図書館にて開催されましたのでその詳細をお伝えいたします♪♪

今回はi-padを使ってのプレゼンあり
丹波市の歴史に絡めての本の紹介あり

また普段、私たちがあまり知ることの無い
『水』についてや、『自動車が出来るまでの工程』についての本あり

といった具合に、本当に皆さんの個性ある本のご紹介により、
ユーモアに富んだ読書会になりました☆

本を通して、その人の考え方や価値観
そして普段感じていることをダイレクトに知ることが出来るのは
その人に対しての興味を非常にかきたてられますし、

また逆に自分の考え方や価値観を人に知ってもらえる
というのはとても嬉しい気分になりますね♪♪

今回はあまりにも盛り上がりすぎまして、
時間を1時間もオーバーしてしまいました(笑)

時間がオーバーしてしまったことに関しては申し訳なかったのですが、
本当に話題が尽きることが無く、読書会の3時間で
大学の講義を受けるよりも何十倍もの勉強をさせていただきました☆

本当に有難うございました。

それでは、今回も読書会に持ち寄られた本の
紹介をしていきます☆


☆上田☆
(肩書きは辛うじて大学生。主にこのコミュの更新を担当してます。)

『EQ~こころの知能指数 』 ダニエル・ゴールマン(著), 土屋 京子 (翻訳) 講談社
http://tinyurl.com/4sgjc8h
『社会脳 人生のカギをにぎるもの』 岡田 尊司(著) PHP新書
http://tinyurl.com/4mhuyn7

☆早瀬さん☆
(はるばる加古川からお越しいただいています。i-padを使ってプレゼンして頂きました。)

『読書力』 斎藤 孝(著) 岩波新書
http://tinyurl.com/49ea5p5
『週刊 東洋経済 2011年 1/22号〜頼れる読書術〜』 [雑誌]
http://tinyurl.com/4lbgbav

☆横田さん☆
(丹波で農業をするために大阪から引っ越されて来られました。)

『コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる』 伊藤 守(著)
http://tinyurl.com/456zabz
『人を動かす』 デール・カーネギー(著)
http://tinyurl.com/48g2xoz
『道は開ける』 デール・カーネギー(著)
http://tinyurl.com/4t5umpl

☆臼井さん☆
(ご新規さんです♪♪来て頂き有難うございました。新聞記者をされています。)

『日本紀行』 水上 勉(著)
http://tinyurl.com/4s24nnk
『古句を観る』 柴田 宵曲(著) 岩波文庫
http://tinyurl.com/4zxf8fc
『日本の抒情歌』 喜早 哲(著)
http://tinyurl.com/4ju2ecn
『ずばりわかる!ここが日本の問題点―ニュースのかしこい読み方 』
池上 彰(著) 青春文庫
http://tinyurl.com/45qh749

☆足立さん☆
(福知山市でお勤めされています。読書会の開催場所を手配して頂きました。)

『毎朝3分仕事がはかどる片づけ習慣術』 堂島 きみお(著)
http://tinyurl.com/4pe5pfg

☆田中さん☆
(一昨年に横浜から丹波に引っ越されて来られました。)

『風の中のマリア』 百田 尚樹(著)
http://tinyurl.com/4rzydpg
『水の惑星―地球と水の精霊たちへの讃歌』 ライアル ワトソン(著)
http://tinyurl.com/4vvswoz
『クルマはかくして作られる』 福野 礼一郎(著)
http://tinyurl.com/4aunrvb
『東京島』 桐野 夏生(著)
http://tinyurl.com/4bwe2w9

☆ヒガシさん☆

『修身教授録 』 森 信三(著)
http://tinyurl.com/4zns7db

☆瓢さん☆
(ご新規さんです♪♪来て頂き有難うございました。市内の観光ガイドをされています。)

『美女いくさ』  諸田 玲子(著)
http://tinyurl.com/4fwhg7d

という具合に今回もたくさんの本が紹介されました☆

読書会の詳細は
朝読書会 in TAMBA オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/dokusyokai-in-tamba/
でもご覧いただけますので
よろしければアクセスして下さい♪♪
(こちらでは本の画像も載せているので見やすいと思います♪)

それではまた次回 

第8回 朝読書会 in TAMBA
2月27日(日)
10:00〜12:00
丹波市立中央図書館
にて開催☆

でお会いしましょう♪♪




コメント(2)

管理人さん、いつも更新お疲れ様です。
こうやってみると、今回もかなりボリュームのある読書会になりましたねぇ。
色んな分野の本を知ることができる読書会に感謝!
来月もよろしくお願いします〜
>ほさん

こちらこそよろしくお願いします。
僕も毎回、トピック作成しているときに
始めの方に比べるとかなりボリュームが増えたなと思います。

そのうち載せきれなくなったらどうしよう・・、
とか思うんですけど、そうなったら読書会としては
嬉しいことですね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朝読書会 in TAMBA 更新情報

朝読書会 in TAMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング