ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの幸運は自分で引き寄せて来るもの?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年7月、全英オープンの優勝者、ジョーダン・スピースに
何が起こったのでしょうか。

最終日、最終組で−11とトップを走っていたスピースは
途中で−8まで落としてしまいます。

そして、悪夢の13番ホール、彼は芯を外して大きく右の崖に打ち込みます。
そこは45度ほどの傾斜がある小山の中腹で、そのまま打つか
アンプレにしてドロップするか、あるいはピンと球を結んだ後方に下がるか
ティーグラウンドまで戻って打ち直すかの選択に迫られます。

彼は、ピンとの後方線上に下がってドロップを選択するのですが
そこはメーカーのトラックが駐車している練習場でした。

彼はギャラリーを誘導し、マーシャルに交渉しながらドロップの場所を
自ら選びながら、キャディーに指示して、自ら積極的に
問題の処理に奮闘していたのです。

普段おとなしく、これほどのエネルギーと真剣みを見せたのは
恐らくTVでは初めてかも知れません。

20分も掛けてアンプレ処理をし、こんなケースならトリプルを取っても
仕方がないほどの大トラブルだったのですが、何とそれをボギーで抑えたのです。

そして、直後にミラクルが起きたのです。
次のホールから、バーディー、イーグル、バーディ、バーディーと
ロングパットが立て続けに入ってしまったのです。

もともと運の良いスピースなのですが、ここまで運が良いと
何か別の力が働いていたかのようでした。

彼は妹が身体障害者で、そのために基金を集めたり、いろいろな
ボランティアやイベントを開催していました。

宇宙はプラスマイナスゼロ世界です。
エネルギーはなくなることなく、形を変えるだけです。

悪いことがあれば良い事がある、これもプラスマイナスゼロの原理で
すべては原因結果なのだとすると、彼の幸運は決して偶然ではないのかも知れません。

15番ホールで長いイーグルパットが入った時に彼は
今までに見せたことのない気迫を見せたのです。
小さなガッツポーズには、宇宙大のパワーを感じる気迫を見たのです。

流れを自分でつかむとは、このことなのでしょう。
この気迫がどんどん幸運を呼んで来たかのようでした。

単に幸運を待つのではなく、自分から引き寄せて来たのではないか
と思わせるほどのパワーを彼に感じ取ることができました。

優勝パットを入れても、彼は飛び上がらず落ち着いてキャディーと
抱き合っただけでした。
とても23歳とは思えない風格で、なるべくして優勝したというシーンを
見ていたような気がしました。

https://www.youtube.com/watch?v=gAZ0Sc-ssmQ


コメント(2)

本当に神がかっているとはこのことですよね。言葉では表現しきれないような優勝でした。

アキラさんのおっしゃるように彼の”もっている”要素のひとつは妹さんにあるように思います。
生い立ちは人格形成に影響するのは間違いないところですし自分がしっかりしなければこの妹が路頭に迷うというような思いがあったとしたら彼の原動力のひとつになったのかもしれません。

もう一つは徹底的に準備してきているということです。徹底的というか徹頭徹尾です。もしかしたらこのようなシチュエーションも思考実験してきているかもしれません。本人が覚えていないレベルで。

というのは驚異的な結果を出すにはそれしかないという逆もいえるのではないでしょうか。

自分事で申し訳ないのですが若いときに”これはただただしんどいだけの仕事だけど、将来役に立つかもしれないからひとつのトレーニングとしてとらえて取り組もう”と決めたことがありました。それが完全に身になって今に役立っているという実感があります。腐りそうなことも準備ととらえると生きることがある・・・。

私のような小さなレベルではなく、世界的にもっと凄いレベルで同じようなことを考えている人がいます。濱口秀司さんです。一般にはあまり知られていない人ですがかなりビジネスの世界では世界的に引っ張りだこで有名人です。

ぜひ皆さんにもご一読いただきたいのですが準備ということについて示唆をえることができるないようです。この方大阪人ですので話がうまい。楽しいです。

https://newspicks.com/news/2384004

https://newspicks.com/news/2384280
とくにこちらはどうやったら社長になれるかということについて新入社員とのディスカッションが面白いです。


そしてスピース。

やはり”準備”していたのかなとあらためて思います。1000本ノックならぬ1000本ショット練習はある意味だれにでもできますが違う次元の準備があったのだろうと推測されるわけです。アキラさんの師匠がおっしゃられていたような全てをすててでもゴルフにかける・・・そしてそれ以上準備を人生の全ての時間をゴルフに使うつもりでいつも準備していきている。真似できるレベルではないですね。まずは若くないと。M君に期待します(^_^)


お粗末様でした<(_ _)>

>>[1] ミスターさん

素晴らしいコメントを有難うございます。

>>若いときに”これはただただしんどいだけの仕事だけど、将来役に立つかも>>しれないからひとつのトレーニングとしてとらえて取り組もう”と決めたこ>>とがありました。

これは将来を予知する能力というか、人生を修行の場として
受け入れることができる度量の大きさではないかと思います。

障害者の妹の兄として生まれた運命を意味があることだと捉えて、
それによって成長してきたスピースも同じように、人生における
準備がなされたのだと思います。

自分がしっかりしなくては、自分が夢を果たすことで
喜びを分かち合う、などの複雑な想いがあったのかも知れません。

私も波乱万丈の紆余曲折人生を送ってきましたが、
全ての経験が、全部自分には必要なことだったのだ、ということを
最近になって初めて知りました。

それは全ての事がやっと全部つながったからです。
苦悩や喜びも、出会いや趣味、住む場所や仕事なども
全部がとても深い意味を持っていたのだ、という事が
やっと解ったのです。

スピースほどの実力と運を持った人間は、それなりに努力し
苦悩の量も半端なかったと想像しています。

運を味方にする、運を引っ張って来る、流れに乗るなど
運に関してはさまざまな言い方をしますが、今回の優勝は
物理的な現在の自分の領域を超えた何かを感じざるをえませんでした。

ゴルフは人生その物だとも良く言われます。
まさに、人生の心臓部を見せてもらったような気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング