ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの○  クラブの軽量化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

軽くて強い素材が開発され、素材はかなり進化しているようです。
ところが、クラブ自体を軽くすることが果たしてどうなのかが問題視されています。

高齢化によって体力が落ちたゴルファー達は
なんとかして飛距離が落ちないようにとがんばっています。

ところが手先や腕が痛くなって、なかなか治らない
そして、疲れてクタクタになるのを解消するために、クラブの軽い物を使うように
ショップでは奨めてきます。

確かに80歳を過ぎて、もう筋トレもしたくないし
疲れるのが嫌だというゴルファーは軽いクラブで楽に振った方が良いでしょう。

ところが、ショップはカーボンシャフトの軽量化アイアンや
ポケットキャベティーを初心者の若い男性に奨めてきて買わせています。

買わされた人はしばらくして、これは老人用だと思って買いなおす
ということが頻繁に起きていますので、
ショップが奨めるクラブは儲けが多いとか、またすぐに買いなおしてくれる物ですので
十分に気をつけることが大切です。

飛距離はHSと重量ですので、重さと速度の両方が必要です。
筋力によっても重量を上げることができるのですが、直接的には
クラブの重さにかかっています。

インパクトで軽く握っている場合と、しっかりと握って打った場合では
しっかりと握った時のほうが飛距離が出ます。
これは同じ速度で振っても違いがでますので、重量の違いとなります。

体重を球に乗せるとはこのことです。
しっかりと握って押し込み、球をつぶしてはじくことによって
球の反発力を使うことができるのです。

ヘッドのフェイス面の反発力も同じです。
しなって跳ね返すにはやはりヘッドスピードと重量が必要です。

ただ、総重量やウエイトバランスを重くすることで
怪我をし易くなりますので、十分に注意してください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング