ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの● 腰の逆回転

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンプで左のお尻を後方に突き出して開きます。
腰は45度開いた状態では、それ以上は力が入りません。
しかし、この時にはまだインパクトになっておらず
HSを上げ、押し込みのパワーを出すための力が必要です。

そこでインパクトゾーンに最大の力を発揮するために
上半身のよじり(捩り)力を使ってパワーを出します。

円形の回転椅子に座って、両腕を前に出して
両手を握り、クラブを握った形をとって右から左に一気に
横振りしてみてください。
体はどうなりますか?
回転椅子ごと逆に回ります。

腰の逆回転はこの原理です。
ダウンスイングで右肩を目標方向に素早く回転させます。
この時に腹筋を一気に縮めて力を入れると
腰は逆に回転しようとします。

この作用を利用し、右足を支点として上半身を回転させるか
右脚で蹴って腰を逆に回転させると上半身が走ります。
腰の逆回転はこの上半身の走りを出すための技で
インパクトゾーンに最大限のパワーを出すことが可能な技術なのです。

この技は野球界でも一般的な動作で、腹筋を最大に活用し
押し込みのパワーを出す大変重要な動作なのです。

ゴルフ界では80年代にデイビスラブなどが腰の逆回転を使い
当時の帝王のジャックニクラウスを遥かにオーバードライブする飛距離を出し
その当時の動画が残っています。

ほとんどの選手は逆回転まではいかずに、ただ45度で止める程度で
上半身を走らせていますが、最近ではマキロイなどの動画で
かなりの逆回転をしている物があります。

この腰の逆回転はバンプで開き、直後に蹴りと同時に腰を閉じます。
大変難易度の高い技術ですので、かなりの練習が必要です。

コメント(13)

しかし驚愕します。腰を逆回転までさせて飛距離を出そうと誰が考えついたのでしょう。スポーツの技というものはどのスポーツでも進化するものですがゴルフも凄いですね。10年後20年後にはどうなっているのでしょうか。末恐ろしいですね。

>>[1] ミスターさん

ゴルフは飛距離じゃない、と言った瞬間から進化は止まってしまいます。
日本人全員が30年前にそう言っていたのでしょうか。

ただ、最近の雑誌に私が5年前からこのサイトで書いていたことが
少しずつ載るようになってきました。
何だか忘れましたが、何でも書く雑誌が突破口になって
このような技術があるんだということくらいは知って欲しいと思います。

アキラさん、おはようございます!

昨日、首を寝違えて練習に行けず、
仕方なくPCで動画等見ておりましたら、
「振り遅れない為には」という動画を見まして、
配信者曰く、インパクトで止まるのです、と言うのです。
で、氏の動きを見たらばバンプ後に腰を逆回転
しているではあーりませんか!
「インパクトで止めろ!」
的なワンポイントレッスン、
雑誌等でよーく目にしますが、
ナゼ逆回転させるかが、
やっとこ理解できました(^o^;)

(配信者は逆回転には一切触れていなかったのですが(^-^;)

>>[3] ノリッチさん

首を寝違えた時には3〜4日安静ですね。
無理すると悪化して、私は2年ほど治らなかった事があります。

さて、腰の逆回転ですが、目的は上半身の逆捻転で
上半身を走らせることがメインです。

振り遅れで止めるというのは手、左腕、肩などの
ヘッドに近い部位で、右手や右腕が追い越すように
左側を止めるという打ち方をする事があります。

腰は45度回転すると、それ以上は力が入りません。
振り遅れないために腰を止める効果は、左手や腕よりも
少ないのですが、ある程度の影響はあるでしょう。

タイガー打法は肩の回転は止めずに振り抜きます。
これはヘッドの走りが十分にあって、むしろ先に走り過ぎ
くらいにしておいて、右脚を使った右肩からの押し込み
を使うとタイミングが合って、肩の回転が止まることがありません。

ちょっと説明が難しいのですが、十分にヘッドが走れば
インパクトで手を止めて待つ必要がないということですが、
中高年の方々は従来のオーソドックスな打ち方や
肩を止めて待つような余裕のあるスイングで仕上げてください。

肩を止めずに振り抜くという速度を出すと
とても体に負担がきますので、十分に気をつけていただきたい
と思います。

>>[3]
寝違えの症状が軽くなるかもです。
下記urlの方法で、私も試しましたが
確かに楽になりました。
http://fundo.jp/18813
>>[4]

ご返答が遅れ申し訳ありません。
ご指導いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

首〜肩の痛みが癒えましたので、
先週末、試しに逆回転を試して
みました。

やはり、そう簡単にできるものでは
ありませんでしたが、
成功したときの上半身の走りは
凄まじかったです!

>>[7] ノリッチさん

はい、それぞれに飛ばしの技はそれなりの
手ごたえがあって、どんどん飛距離が出てきますので
体の痛みを感じる事がありましたら、慎重にやってくださいね。

おはようございます。
腰の逆回転ネタをみつけました。
野球ですが。

昨日、巨人の阿部選手が2000本安打を達成したことに触れ、
彼が取り入れている「ツイスト」
の記事が出ておりました。

http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/14/kiji/20170814s00001173045000c.html

野球選手としては180cmと
大きくは無いのですが、
腰の逆回転によって、ホームランを
量産していたとは!

ただ、彼は度々腰を故障していたと
思いますので、
負担は大きいのでしょうね。

>>[9] ノリッチさん

はい、これです。
ただ、野球は速度が速いので、瞬時に行います。

ゴルフは急ぐ必要がないので、もっと大きく
フルにパワーを使うことができます。

いずれも腰には負担が大きくなりますね。



腰の逆回転で上半身の捻転差を戻そうとしてパワーを
入れています。

https://www.instagram.com/p/CFuEco0oYW5/?utm_source=ig_web_button_share_sheet




>>[12]

はい、特に腰痛のある方には良くないと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング