ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの● 縦振り(グリップエンドの突き刺し)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイングは皆さん横ぶりだと思っておられるかと思います。
特に初心者の方々は横に振る力を上げることで
飛距離を出そうとしているがために振り遅れてスライスになるのです。

球を後ろから目標方向に叩いて跳ばそうとすると
どうしても横ぶりになってしまいます。
リリース速度よりもスイング速度だけ上げて
ヘッドが戻らないためにフェイスが開いたまま当たるのです。

実はスイングとは英語でも横ぶりの意味なのですが
実際に飛距離を出すのは縦の動きなのです。

細かく言うと切り返し時は引き寄せで横、ダウンスイングは縦
そしてインパクト寸前からフォローにかけては
上半身の「よじり」によって横の力が強くなります。
決して手で横にひっぱたくのではないのです。

ただ、意識としては縦で、体が回転の横ですので
その両方の動きによってスイングが成立します。

初心者はこれを勘違いし、手の力で横ぶりをし
隣のまた隣のホールまで曲げてしまうのです。
そのパワーを全てストレートボールに込めるのがこの縦振りです、。

ダウンスイングではシャフトはグリップエンドを下に
一瞬縦に下ろします。
これがグリップエンドの突き刺しです。

グリップエンドで球や球の先を突き刺して、一瞬
シャフトが縦に動いてからリリースが始まります。
この動作は引き寄せの動作にも必要な動きになります。

右肩に乗せた荷物を左足の左前に叩きつけるような動作がこれで
グリップエンドで刺してシャフトが一瞬でも縦に降りてくれば
正面から見るとしなっているように見えます。

また、刺した直後に今度はヘッドで5時方向に刺すために
この動作ができると、まさに縦振りという感覚が実感できるのです。
このようにシャフトや手の動きが縦になる感覚から
この動作を縦振りと呼んでいます。

コメント(3)



日本刀のさや抜き


日本刀の刀を鞘から抜く時に刀は角度を変えずに抜きます。
ダウンスイングも少しの間、この鞘から抜くような動きに
なります。

これがグリップエンドの刺しです。
この刺しが長いほどヘッドは体の近くを通り、ヘッド速度
が上がります。

左の手首を柔らかくして手とヘッドの間に時間差を作る事
でムチ効果もあり、軌道円が目標方向にズれ、ダフらずに
ダウンブローで打つ事ができます。

https://www.instagram.com/p/B-zpwiclOUu/?utm_source=ig_web_button_share_sheet



レイトコックのレイトリリース

手首を柔らかくと言う指導はこのグリップエンドの突き刺しや
レイトヒティングの動作をいいます。


https://www.instagram.com/p/B-2SkgIFrbB/?utm_source=ig_web_button_share_sheet



刺しの動作ドリル

 ダウンスイングの8時辺りで手首を柔らかくしておいて縦にグリップエンドを
 地面に向けて刺します。

 これによって鞘抜きの動作になってヘッドが遠回りせずにVの字で降りて来ます。
 ヘッドが走り、ダフリ防止にもなります。

https://www.instagram.com/reel/CdCD3kRFP2t/?utm_source=ig_web_copy_link

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング