ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの日本語英語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全米オープンを観戦していて、笑ってしまいました。
優勝したカイマーの名前をアナウンサーは「マルティン」と発音し
丸山選手は「マーティン」と発音していたからです。

細かい事を言うようですが、自分の名前を間違った言い方をされて
喜ぶ人はあまりいないと思います。

英語では Martin なのですが、これをアメリカではマーティンに近く
日本語英語でスペル読みをするとマルティンになります。

長年アメリカ生活をしていたマルちゃんにとっては
マルティンはないでしょう〜と思っているのかも知れません。

アメリカ人の翻訳者に、「日本は英語をほとんど間違って使っていますよね」
と言ったら、「冗談じゃない、100%だよ」と言われてしまいました。

やたらと外国の言葉をパクって来る人がいますが
どうせ輸入するなら正しい意味で使っていただきたいと思います。

コメント(2)


>>[1] UME.さん

発音はマクロイが一番違いのですが、一時期マキルロイというのを聞いたこともあります。
最初はどれが普及するかの戦いのようですが
最終的には某放送局と某新聞社に右へ習えになるようです。

ベータカロチン(今はカロテンと言っていますが音的にはキャロティン)が
人参だと言った人がいて、全ての報道がイコール人参になってしまいました。
大葉やパセリの方がずっと多いのですが・・

日本で出版のお手伝いをしていた時期に、やはり何度もぶつかったのですが
結局、有力な某新聞社の間違った言い方をしないと通じなくなってしまい
日本全体が間違った意味や発音で通ってしまうことが分かりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング