ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーチャル・ゴルフ教室コミュの? g グリップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左指の位置とグリップのしかた

左の親指の位置は真上のスクエアです。
スタンス、グリップ、アライメント、軌道など
全てをスクエアにすることでシンプル化した
効率の良いスイングができます。

球の位置が右でも左でも、全く同じようにクラブを
球の直前でソールし、前傾姿勢から左手をだらりと垂らし
真横(左)からクラブに手の平を合わせたときに
シャフトの真上に当る位置に左手の親指を置きます。

ストロング(フック)グリップは幼少期から始めたゴルファーや
お子様、女性などの体の柔らかい方などが
インパクトで腰が回り過ぎるためにプッシュし易く
それを調整するためにすることがあります。

体が柔らか過ぎずにストロングにすると
フックボールや引っ掛けが良く出ます。
スクエア・グリップはミスが少ない握り方でもあります。

ただ、親指は真上でも付け根はかぶるように握ります。
両腕をだらりと垂らして手の平を合わせるように握ります。

グリップに関してのレッスンビデオです。

https://www.youtube.com/watch?v=R_-Tbf-tNyQ

コメント(53)


>>[13] ボンバーさん

失礼しました。
分り難い書き方でしたね。

ダウンスイングで左腕が7時半に降りて来た位置で
手が腰の当たりになる位置と
フォローで右手が4時半になる角度で
手が腰の位置に来たあたりの間が一番大切なゾーンということです。

テイクバックを速くするにはアーリーコックでないと
余計な力が手に掛かるので手首を痛めやすいので
先にヘッドを上げて、8時くらいではすでにコックが完成しているくらい
早めにコックをするとヘッドの軌道円弧が小さくなるので軽く上げることができます。
その間で全力で握るんですね。
ハーフスイングで握るタイミングをつかむ練習をしていけばいいのでしょうか?

アーリーコックはどのような練習で身につけていけばよろしいでしょか?

>>[15] ボンバーさん

腰の位置に降りてくるまで握らない練習をされると良いと思います。
アーリーコックはヘッドから先に上げるようにすると簡単にできると思います。
分かりました。
ありがとうございます。


               グリップはショットによって替える


1  チップショット

寄せはカップインさせることが可能な距離なので
グリップはよりブレの少ない、安定した握り方にします。

5〜20Y程度の寄せはパターグリップです。
右手の5本指でしっかりと握り、左手は添えるだけです。


2  コントロールショット

どれだけピン近くに乗せられるかが勝負なショットですので
手首があまり使えない、ヘッドが走らない握り方をすると正確性が高まります。

左手の人差し指の付け根から、小指側は
できるだけ手首に近いパームに角度を付けて握るグリップです。
オーバーでもクロスでも構いません。

3  アイアンショット

通常のショットは上のグリップよりも多少小指側を上にし
指に近い位置で握ります。

4  ドライバーショット

左手の親指はあくまでもどの握り方でも自分から見て真上のスクエアなのですが
フィンガー・グリップにして左手だけを内側に絞り込んで
甲がほぼ正面を向くほど回転させると、コックがしやすくなり
ヘッドを走らせる打法にはとても有効的です。


このように、ショットに応じて全てスクエアであっても
違うグリップをしてそれぞれのニーズに対応することが可能です。

グリップについて質問させていただきます。左親指にマメが(水疱)ができました。これは左手でローテーションをさせようとしすぎている証拠のひとつと理解しています。ひとつ疑問なのは左親指は右手手掌を上からかぶせてグリップに密着させているのでとくに左手を使いすぎていなくてもローテーションが(右手のかぶせ?)しっかりできていたら自然に左親指に圧力が強くかかってしまいマメなどの障害が生じやすくなるということはないでしょうか?左手親指をグリップに(右手腹のくぼみで)密着させるというのではなくてかるくかぶせるぐらいが正しいということでしょうか?説明しにくいないようですがご意見いただけましたら幸いです。

>>[19] ミスターさん

左親指が痛くなるのはダウンスイングやリリース時に
必要以上に重量が掛かっているからです。

実は左親指は外して、全く使わなくても同じように打つことができます。
左親指の付け根が痛くなったり、親指の腹に豆が出来た時には
親指を外して練習します。

この練習法は逆にコックの角度が90度以上になってラグが大きくなって
跳ぶこともあります。

リリースはほとんど右手人差し指の付け根と、左手の
パームで行います。
その間にある指達は極論で言えば要らないほど力を入れません。

あえて言うなら左手は小指、薬指、右手は
中指、薬指でインパクトの瞬間だけ握れば
当たり負けはしないはずです。

クラブを返すのは右手の人指し指の腹と左手のパームだけで
この二ヶ所はグローブも二重になっている部分で、一番力が入る部分です。

私もそうでしたが、痛みがあると癖が治るものです。
痛くないように工夫して打ったり、効率の良い使い方をするようになりますので
両手の使い方を修正してみてください。
早速ありがとうございます。常々ゴルフスイングは100ポイントではなく1000ポイントだと思っていましたが100ポイントの行間にポイントが沢山あるので山登りは決して楽ではないと再確認できました。修正いたします。
ドロー(10y〜20y)になり勝ちで悩んでいましたが
グリップがストロングになっていることに気付きました。
構えた後にスクエアグリップに調整はできるのですが
何かいまいちしっくりきません。
動画を観てもいまいちわからないのですが
何か対策のようなものはあるのでしょうか?
それとも慣れでしょうか?
身体で覚えるしかないのでしょうか?

>>[22] 月御(つきみ)さん

グリップは替えると最初は違和感があって、
力が入らないような気になったり、ずれたりするものです。

しかし、4〜5日間我慢して、それで素振りをしていてください。
違和感がなくなるかと思います。

その状態で練習をしていると、そのうち嘘のように慣れて来て
以前のグリップに違和感を感じるようになるでしょう。

>>[23]
ありがとうございます。
スイング毎にグリップから注意していたのですが
主観の難しさを実感しました。

慣れるまで頑張ります!
いつもブログやスイング解析の動画楽しんでおります。ありがとうございます。質問ですが、「親指は真上でも付け根はかぶるように握ります。 」とのことですが、ロングサムでという意味でしょうか?

>>[25] あるいみ・さいこうさん

ご投稿有難うございます。

ご質問ですが、ロングサムではありません。
親指の位置は真上でも、手首を内側に多少ですが入れて
持ちやすいようにするのですが、左手のくるぶしが二つ見える程度
というのが基準です。
三つ見えると内側に回し過ぎということです。

ただ、フィンガーグリップにすると内側に入りやすいので
十分に気をつける必要があります。

また、ロングサムでもショートサムでもなく、中間の
一番力が入る位置に置いてください。

>>[26] なるほど。お返事ありがとうございます。
>アキラさん
ボンバーさんのコメントと重複になってしまうかもしれませんが、
私も随分とゆるく握れるようになってきていると感じているのですが
200球ほどフルスイングするとマメが潰れてしまいます。
今は、左手の中指と薬指の付け根辺りのマメが潰れます。
このぐらいのスイングでマメが潰れるのは
握り過ぎでしょうか。
また、握り過ぎでしたら、もっとゆるく握れる練習方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

>>[28] 月御(つきみ)さん

手のマメは握力や練習量によってかなりの影響をするのですが
その他にグリップ(ゴムの部品)の表面の粗さなどにも影響
されます。

滑らないように表面がかなりデコボコでワイヤータイプの硬い
表面だと余計に擦れて皮が剥ける事もあります。

また、逆に擦り減ってツルツルになっていても同じように握力
が必要となって皮が剥けたりバネ指になったりします。

私は老化なのか手の平の真ん中がしばらく痛くて半年ほど我慢
して打っていた事があったのですが、思い切って極太のグリップ
にしてみたら3週間ほどで治っていました。

表面はテニスのグリップに巻くテープで、表面はツルツルでも
ちょっとベトベト系の素材で滑りません。
その下には家具の滑り止めのゴム製の網を細く切って巻き付けて
その上からそのテープを巻いてみたら、かなり太くなり
力が少なくて済むので手袋も使う必要がなくなりました。

また、握りが強い場合は骨とか腱とかが痛くなるのですが、表面
が擦れるのは指と指の間の間隔が狭すぎる可能性が高いですね。
そして握り方自体が擦れ易い事も考えられますので、指一本一本
の間隔を空けて斜めに握ってみてください。
指同士が接触しないくらい空けると擦れません。

どんな握り方でも慣れですので、しばらくは違和感があっても
それを続けていると自然になりますので試してみてください。

>>[29]
ありがとうございます。
指間の隙間空ける方法を
早速取り入れてみます!


アーノルドパーマーのレッスンビデオ


グリップは建築の土台と同じだと父親に習ったと言う彼は
中期のスーパースターです。

スクエアグリップよりは少々ストロングですが、あとは高
橋塾の解説と全く同じです。

この違いは親指の位置と、V字の方向です。
高橋塾では親指は自分から見て真上、そして人差し指と親
指でできるV字は右の耳ですが彼は右の肩と言う解説です。

これは何を意味するかです。

その昔のシャフトは木や鉄でした。
捻じれが大きく(トルクの数値が高い)フェイスが開いて
当たるのでその分だけストロングにしていました。

ところが、最近のクラブのシャフトはカーボンに変わり、
トルクが低くなって捻じれにくくなったために、スクエア
に握ってもインパクトでフェイスはスクエアになるのです。

しかし、クラブによっては最初からフェイスが左を向いて
いたり、スクエアだったり、あるいは捻じれ易いシャフト
など様々ですので、この範囲で調整して真っ直ぐに打てる
ようにする事が大切です。

https://www.youtube.com/watch?v=h154keBVqaA






ジャックニクラウスのレッスンビデオ


合掌した時の形でグリップすると言うのがその昔から言われて
来たグリップの基本です。

https://twitter.com/GOLF_com/status/1239688055944105984?s=20



良いゴルフは良いグリップから   ベンホーガン


https://twitter.com/GOLFTV/status/1254414679864233987?s=20



グリップの調整


グリップ(握り方)はスクエアが基本です。
ところが、シャフトのトルクによってインパクトでフェイスの向き
がクラブによって違います。

したがって、その分だけフェイスを左に向けて構える必要があり、
言い換えればグリップを多少ストロングにする必要があるのです。

ただ、ウッド系は最初からフェイスが左を向いているクローズド
フェイスの物が多いので、スクエアフェイスのクラブの時でもフ
ェイスの向きを一定にする事が大切です。

https://twitter.com/GOLF_com/status/1256252295811080198?s=20

>>[34]
トルクによってフェイスの向きが開いてしまうと言うことは、ヘットスピードがある程度一定でないと毎回開き方が変わってしまうと言うことですか?

柔らかく、振動数が少ないシャフト程、この動きが顕著にあらわれ安定しにくい気がします。
>>[35]

仰る通りです。
プロは柔らかいシャフトを使わない理由がこれですね。

グリップの握りの強さについて質問させていただきます。

バックスイングでの左右の手の力加減ですが、思い切り握ったときを10としたら左6右3ぐらいの加減でしょうか。前にグリップの左右差についてレクチャーされていたことを思い出して、最近左右比5:5から2:1ぐらいにしたらテイクバックがスムーズでダウンスイングにもスムーズにつながります。

正解でしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
>>[37]

チップショットは右8、左4程度、ピッチショットは左8で
右が4程度で握るとヘッドが落ちないのでダフりを防ぐ事が
できます。

普通のコントロールショットやフルショットは左手は引っ張
り、右手は押すと言う作業分担ですので、テイクバックから
打つまでは両手とも2〜4程度で、インパクトゾーンで10
にするのが基本です。

ただ、ピッチショットのように左手の力を終始6程度にする
とヘッドが落ちないので、よりミート率が上がる事がありま
すので、そのようなケースは左6右3で良いと思います。

五分五分にと言う指導は初心者の中には左手だけで右を使わ
ないという指導を鵜呑みにしている人や、逆に右手だけで打
つ人がいるために、両手を使うようにと言う意味です。

他にもアバウトな指導で上達を待ち、その段階になってから
高度な内容を指導していくと言う学校式の指導をする事が多
くあります。

ミクシーは高校レベルのお話まで公開していますが、いわゆ
る大学レベルは言語化もできなければその時期にならないと
必要性がなかったり、難しくて解らなかったりで意味がない
事がほとんどです。

それらのノウハウは基礎練習や飛ばしの技の分解ドリルの中
に入っていますので、ミスターさんのレベルまでになった方
はそのメカニズム的な解説と訓練が必要な時期かと思います。

これからはもっと高度で精度を上げた訓練内容となりますの
で、迷いが出る前に一度お越しいただければと思います。

>>[38]

ありがとうございます。

2021年3月9日以降にお邪魔させていただきます。
子供の受験だもので・・・(~_~;)
>>[40]

受験期のお子さんがおられたんですね。
この時期は神経を使います。
来年、楽しみにしています!

>>[41]

大学受験です。非常にピリピリです(;゚ロ゚)




受験生をお持ちのご家族は試験が終わるまでは大変な努力をされて
いるようですね。
今年はインフルエンザだけではなくコロナもありますので、余計に
神経を使うかと思います。

私は毎年この時期にはマスクを二重にして電車に乗っていましたが、
今年は春からN95を常用しています。

別に受験生はいないのですが、インフルエンザで寝込みたくないの
で冬場はマスクは欠かせなかったのですが、今年はさらに信州大の
開発した新しい繊維が 0.1μm までフィルタリングしてくれるとの
事でダブルにしています。

また、完全にフィットするようにアウターは頭の後ろまで回すタイ
プで一切隙間がありません。(三重マスクです)

これでインフルエンザや結核の保菌者が隣に座っても全く心配がな
くなりました。







右手のウイークグリップ、ストロンググリップ

親指と人差し指でできるVの先がどこを向いているかで決まります。
アゴを向いている方がウイークで、右肩を過ぎた方がストロングです。

https://twitter.com/GolfDigest/status/1335516856237559808?s=20



アダムスコットのグリップチェック


打つ前に決めた握り方をするために、グリップのチェックをしてから
打っている画像です。

親指の位置は毎回同じ位置にする事や親指と人差し指で出来るVの字
が右肩や右の耳を向いていると言う基準を決めておく必要があります。

彼はフェイスを目標に向け、左腕を伸ばして左の足の横に置き、その
時にグリップの一番自分に近い場所に親指を置くと言う計測法を使っ
ています。

https://www.instagram.com/p/COtjjflFY1S/?utm_source=ig_web_copy_link


バイロンネルソンのグリップ


  凄い握り方をしていますが、意外にフィットして打ちやすい
  グリップです。
  歴代の記録保持者ですのでこれが秘訣かも知れません。

https://twitter.com/GOLFTV/status/1392419025410473985?s=20



フィンガーグリップとパルムグリップ


https://www.instagram.com/reel/CXEVhrBgThJ/?utm_source=ig_web_copy_link
昨年のタイガーの動画からとってきた画像です。ストロングにグリップしていると判断してよろしいでしょうか?
>>[48]

左手だけストロングに見えますね。
彼はとにかくツアーで一番引き出しが多い選手かも知れません。

高く上げる時などは意図的に左手首を背屈にしてみたり、左は
極端にストロング、右手は極端にウイークにしたロブショット
など、ヘッドを走らせる時に良くやります。

これはどんなショットだったのでしょうか?
>>[49]

練習場での写真です。フルショットでしたので基本の握りがストロングなのかなと思いました。昔のグリップはみていないのですが、年齢とともに起き上がりも(チャーリーより)でているようですのでスイングかわればもちろんグリップも変わるということなのかなと想像していたところです。
>>[50]

練習場のフルショトでしたら、恐らくフックの練習だったかも
知れませんね。
フェイスを被せてグリップして右に向かってアドレスするとフ
ックが打てるのですが、フェイスはスクエアで構えて、グリッ
プをストロングにする事でインパクトでは被るので結局同じ事
になります。

これはどちらでもやり易い方で良いと思うのですが、フェイスを
あまりにも極端に被せて握ってスイングすると軌道が変わる事
があり、ストロンググリップにして普通の状態でクラブが上下す
る方がブレが少ないかと思います。



クロスハンドのグリップでチップショット

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーチャル・ゴルフ教室 更新情報

バーチャル・ゴルフ教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング