ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡県立明善高等学校コミュの無線部、あつまれぇ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「こちらはJA6YCK、明善高等学校無線部です!!」
◆◆集え、無線部現役生&卒業生!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明治の“め”
いろはの“い”
世界の“せ”に濁点
おしまいの“ん”
全部言えますか?フォネティクスコード。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カップラーメンをすすりながら旧校舎に泊まり込んだ
「オールJA」
やぶ蚊と蚊取り線香のケムリにむせながら交信し続けた
「フィールドデーコンテスト」
そういえば、落雷事件なんていうのもありましたね。
(CQ誌にも載ったな)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もし現役の方がいらっしゃったら、今の無線部の近況などお知らせ
いただけると嬉しいです。

卒業生は、まわりの冷ややかな視線は一切気にせず「電波系
懐かし話」に華を咲かせましょう。

コメント(24)

まずは自己紹介。
コールサインは JG1THH です。上京してから局免申請したので、1エリアとなりました。これでも今年更新の現役アマチュア局ですよ〜。
ちなみに YCK のイベントへの参加は、現役生の時よりも卒業してからの方が多かった気がします。

ところでOB会の局免は、もしかして切らしちゃったのかな?

---
写真はアルインコのFMトランシーバ「P20」です。
これは免許いらず。
ツルんでのドライブや、子どもの小学校のイベント係のときにはけっこう重宝します。
うひょー、なっつかしい。
exJN6EWIです。大学時代までかなあ。波出してたのは。

いまのYCK、ずいぶん様変わりしてるみたいですね。
http://meizen.fku.ed.jp/life/ja6yck.html
あの、くらーい雰囲気の部室でだらだらしてたのを思い出します。

I尻先輩やY削さん、元気してらっしゃるだろうか・・・。
八百屋さん、こんにちは。
きっと、始めまして、だと思います。
どうぞ宜しくデス。

私らの部室は、中庭に面した2階の南西角部屋でした。
うなぎの寝床のような、奥に細長い狭い部屋でしたが、なんだか「秘密基地」のようでもあり、けっこう居心地が良かった覚えがあります。

さすがにこのご時世、HAM が以前のようなメジャーな趣味に返り咲くとは思いませんが、母校では現役生も頑張ってくれている様ですね。(^-^)
GAKUさん

八百屋%多分92年卒です。


あ、部室の場所はおんなじですねー。
あそこの前って、どこだったんでしょ?聞いたことがあるような無いようなw

「秘密基地」! わかりますわかります(笑)
カーテン閉めると、そこは別世界、みたいな。
50Mhzでオーストラリアと交信できたときは、うれしかったなあ。
6エレくらいの結構良いアンテナだったかな。
多分50Wくらいで。
八百屋さん
こんばんわデス。

ワタシ84年卒で、8年しか離れてないですから。(^^;)
89年卒のOBはちょっと面識あったりします。

昔むかぁしのハナシでは、無線部の部室は中校舎屋上にあったそうな、というのを聞いたことがあります。正直なところ、真偽の程は不明です。

まぁ同軸の取り回しという部分では屋上部室ってのはケッコウ便利だったのかもしれませんな。(^-^)
私も50年ぐらい昔に無線部でした。
一番の思い出は当時ソ連の世界初の人工衛星スプートニークの電波を受信すると言うことで部室に泊り込んだことです。
ツーツーと言うパルス電波を聴いたような記憶があります。
忠さん
こんばんはで、ございます。
大先輩の登場に感激しております。
どうぞ宜しくお願い致します。

忠さんの在校当時はどんなシャックをお使いだったんでしょうか。部室の隅に得体の知れない(?)ジャンクの塊が在ったのは記憶していますが、時代特定すら困難な状態でした。

人工衛星受信ではないですが、同期部員の一人が当時の現役唯一の2アマ持ちでして、お昼休みとかに気が向くとトンツーとやっていましたね。CW、横で見てても結構かっこよかったです。
皆さん(おそらく)初めまして96年卒のOBです.当時の部活の顧問は上にかかれています雷が落ちたときに現役生だったY先生でした.

私たちが現役の時は,キュービカルクワッドアンテナをたてたのですが,強風が吹いてたった三日で壊れてしまいました・・・
ALL JAやフィールドの時はたくさんのOBの方が来られていましたので,実はGAKUさんや八百屋さんとお会いしたことがあるかもしれません.今後ともよろしくお願いいたします.
ふぇりすさん
こんにちは&どうぞ宜しくです。(^o^)/


何を隠そうワタシは「フィールド落雷事件」の目撃者でございます。当時ワタシは現役3年生で、同じ部員の3年生と二人で(どういうわけか)屋上でお勉強をしていました。ドスン!!という、大きな響きとともに落ちたあの稲光は、今も忘れませんよ。

ワタシが現役のときの文化祭では、7MHz(だったかな)の自作ダイポールを部室のある旧校舎の中庭に対角に張った覚えがあります。
その年の文化祭は天候に恵まれず、折りからの台風接近で準備の前日から風雨が強まってきていました。心配されながらも設置作業と調整まではうまくいったのですが、夜半から強まった風にアンテナが堪え切れず敢えなく切断してしまいました。
SWRも低く、けっこう仕上がりのいいアンテナだったので、文化祭当日のお披露目がかなわず残念でした。
部員じゃなかったけど、よく出入りさせてもらいました。
秘密基地、うんうんそんなカンジ。
今でも、ジュリエットアルファ・・・・って言えます。
(63年度卒)
久しぶりの書き込みです。

そういえば、昨日と今日って「フィールドデー・コンテスト」だったですよね?
YCKって、最近はコンテストとかどうしてるんだろ?
参加したりしてんのかな。
そういや、毎年筑後川の花火大会とかぶってるんですよね>日程

http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/fd/fd_rule.htm

まだ、YCKは、高良山のあそこなんでしょうか。
ゆるゆる〜っと、のんびりレスでございます。

>八百屋さん

こんにちは。
そうですね、「水の祭典」とは必ず日程がカブってました。
陵雲台(っていうんですよ、あそこは。)の上から花火大会を眺めたこともあります。
くるめの夜景をバックに花開く大玉の迫力も、またこれ風情がありますな。

参加するとすれば、陵雲台しか無いと思いますが。
なんせ、他でやったノウハウが無い・・・。あせあせ
局免の更新が無事に終わりました。
有効期限を過ぎていたので、1ヶ月の猶予期間での更新となってしまいました。
いやいや、使い慣れたコールを危うく失うところでございましたよ。
もとJE6OAWの木下ヒデキチです。
計算すると82年卒業ですか。

GAKUさんとは面識があるはず。(^_^)
覚えています?
本名にとても近いハンドルだから連想できるとは思いますけど。

なんだか懐かしい話題なのでやってきました。
今ではネットが普及しているので、アマチュア無線でなくても世界中の人と話ができますもんね。
私も局免を切らしたままになっています。

現在大阪に住んでいますけど、アマチュア無線のアンテナを見ることはまれです。
久留米に帰省するとアンテナが目に付きますので、やはり久留米はアマチュア無線のメッカなのでしょうね。

#ヒデキチ#
http://www.icom.co.jp/beacon/backnumber/ham_life/ezaki/content.html

仕事中にもかかわらず、思わず読んでしまいました。

「IT(情報技術)はもちろん、猛烈な勢いであらゆる技術が進歩した今日、基本原理を理解しなくとも使いこなす"小技"があれば良い時代である。自動車のエンジンの原理を知って運転する人がどれほどいるのだろうか。携帯電話、パソコンも同様である。これでは基本技術に興味をもつことはありえない。アマチュア無線も同じ仲間になりつつある」と嘆いている。

このような現状を改善するためには「技術的なことに限らず、学校、家庭、社会のすべてが生活していく上で必要な基本的なことをしっかりと次世代に伝えるようにしなければならない。そして、それがどのような歴史的な変遷、発展をしてきたのか、それはどのような理由からかも説明して欲しい。このことが若い世代にこれから何をなすべきかを考えさせるヒントになるのではないか」と指摘する。」

基礎系は、どの分野にもかかわらずそういう傾向ですねー。
木下ヒデキチ様、お久しぶりです。
“おあう”さんですよね。もちろん覚えてますよ〜。
フィールド・デーやらオールJAやら、その節はいろいろとお世話になりました。
アマチュア無線界の方はいまひとつ元気が足りませんが、ネットという別の媒体を通してこうやってまた「昔懐かしびと」と再会できるってのはいいですね。

HAMでも時たま「セカンドQSO」なんてのがあったりしますが、こういう電子掲示板のような文字でやりとりするシステムでは、時間軸に左右されない“会話”が楽しめる。最新の書き込みに相槌を打つだけではなくて、ちょっと前の話題にもツッコミ入れられるし。
すご〜く便利だと思うし、一方ではちょっとフシギな感覚もあったりします。

ところで、久留米はHAMの“メッカ”なんですか? 知らんかったぁ・・・。
今日仕事で行った蒲田のお客さんとこの近所で、屋根うまローテーターに3種類のアンテナをあげてるウチがありました。144、430、1.2だと思うのですが・・・いずれも2段構成でした。けっこうピカピカだったので、きっと現役稼働中なんでしょう。ちょっとカッコよかったです。

# あ、写真撮ってくればよかった(^^;)。
GAKUさん
覚えてくれていましたか。よかった。
私のプロフィールの写真3枚目に20歳代の頃の写真を載せています。
まだ高校時代の面影が残っていると思いますので、GAKUさんにかぎらず、
「ひょっとしてあいつか?」
と心当たりのある人は、写真で確認してみてください。

久留米がHAMのメッカというのは、どこで聞いた話か忘れてしまいました。
HAM関係の雑誌だったか、久留米のHAM店だったか。
久留米ではEMEに挑戦するようなHAMの方がたしか3名おられたので、刺激を受けてHAM人口が増えたような。
当然当時はでかいアンテナを立てる空き地がある街だったことも重要なのでしょうけど。
帰省するたびに田んぼが減っていくのを感じています。

 #ヒデキチ#
DRさんちの屋根に据え付けてあったパラボラは、はっきりと記憶にありますよ。
あれはなかなかの圧巻でしたからねぇ。
アレに魅せられてこっちの世界に足を踏み入れた純朴な若者も、けっして少なくなかったんやないでしょうか。(^^;)

ちなみに息子さんのBHH局も、北九州方面でお元気なご様子ですよ。
久しぶりにたまたま元無線部顧問の先生(上記Y先生)にお会いして話を聞いたところ,明前無線部は無くなってしまったそうです.休部なのか廃部なのかは分かりませんが現在活動はしていないそうで,残念です.また復活するかもしれないですが.
全然関係ない話になりますが,先日職場で小倉高校の元無線部員を発見しました.無線部員が意外と近くに良いてびっくりです.
ご無沙汰しています。
夏以来、すっかり放置プレイになってました。
失礼しました。

>ふぇりすさん

そうですか。YCKなくなっちゃったんですね・・・。
今の明善では部活との両立はかなり厳しいのかも。
それに加えてこのご時世、
アマ無線自体が趣味の中ではマイナーな部類になってしまってますし。
部としても、顧問の成り手もなかったのかも。

などどいろいろと思い倦ねてしまいますが。
自らが所属した部活動が消えてしまうというのは、やはり寂しいものです。
そういえば2年前の盆に帰省したとき、
久留米市内から自転車で凌雲台に登ったのでした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1252578734&owner_id=3271641

そのときに撮った写真がありましたので、アップします。

写真1:
耳納スカイラインから凌雲台へと入る登り道、あいかわらずうっそうと木々に覆われています。
道自体の凹凸は減り、整備されている方です。

写真2:
YCKがテントとアンテナを張っていた向かって右側の部分、落雷したアンテナを立てた台座部分は無くなり、完全な平地になっています。

写真3:
FEクラブがテントとアンテナを張っていた向かって左側の部分。
一番大きな変化は、以前は右側と左側の部分に分かれていましたが、間の部分も土盛りされて平地に整備され、今は右側と左側がくっついて一つの平地になっていました。


そして、砂利道だった耳納スカイラインも完全に舗装されています。
だからこそ自転車で走ることができたのですけど。
帰りは高良大社方面へは戻らず、八女方面へと抜けました。
走り足りなかったこともありますけど、
2年続けて部員がコケた「魔の12カーブ」を下るのが怖かったこともあります。
あ、GAKUさんが当事者でしたっけ?

#ヒデキチ#
>>[22] 2年半越しのレスで失礼しますw

間の12カーブでダイブしたのは私ではありません。(笑)
一つ上の先輩か、2つ下の後輩だったかと。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡県立明善高等学校 更新情報

福岡県立明善高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング