ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇節約!家計診断♪◇コミュのNo.32 東京都世田谷区在住 彼[34歳 自営業] 私[31歳 アルバイト]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてわーい(嬉しい顔)のんのんと申します。結婚を前提に3年半お付き合いした後、1年前から同棲している彼がいますが、貯金が思うように出来ずなかなか前に進めませんあせあせ(飛び散る汗)どうしたらもう少し貯金に回せるか、アドバイス頂けたら嬉しいですがまん顔どうぞ宜しくお願い致します。

[収入]

かわいい彼[自営業]
家賃の他、国民健康保険・年金・住民税・携帯・保険・車関係(仕事で車を使うのであせあせ(飛び散る汗))など自分にかかるものを支払うのがギリギリの状況です。

かわいい私[アルバイト]165000円…最低ラインです。これより多かった場合は貯金に回します。

[支出]

かわいい食費…15、000円

かわいい日用雑費…3、000円
→基礎化粧品、シャンプー、薬、洗剤類、衛生用品など

かわいい水道光熱費…12、000円
→ガス平均5、000円、電気平均3、500、水道(2ヶ月ごと)平均4、000円、節約して余った分は貯金に回します。

かわいい携帯…10、000円
→機種代、パケホーダイ含む

かわいい個人年金…10、000円

かわいい医療保険…2、748円
→60歳払済み、入院日額5、000円、先進医療特約

かわいいコンタクト(2人分)…10、000円

かわいい国民年金+国民健康保険+住民税…40、000円

かわいい冠婚葬祭積立て…15、000円
→出産祝い、結婚式、母の日や父の日、新築祝い、誕生日プレゼントなど出費に備えて積立てしてます。

かわいいその他…20、000円
→駐輪場代(なるべく歩く様にはしてますが、最寄り駅まで25分位かかるのでたらーっ(汗))、交際費、外食費、おこづかい

かわいい貯金…25、000円

危険・警告補足危険・警告

クローバー化粧品類は友人がプレゼントしてくれたり妹が使わなくなった物を譲ってくれるのでかかりません。

クローバーお米とペーパー類は彼の実家から頂いてます。

クローバー洋服はリサイクルショップで長く着れそうなものや着まわし出来るものを買ったり、靴やカバンは質のいいものをこまめにお手入れしながら長く使うようにしてます。

クローバー美容院へは半年〜1年に1回で済む様、伸びてもおかしくないカットで頼みます。パーマ、カラーはしてません。

クローバーカード払いに出来るものはカードで支払い、ポイントを貯めてます。

クローバー水道代は口座振替にして105円割引になります。微々たるものですがあせあせ(飛び散る汗)

クローバー携帯、コンタクト、保険代は端数が出てややこしいので、あらかじめ予算を多目にして端数を貯金に回してます。

クローバーパケホーダイは仕事でネットを繋ぐ事が多いので外せませんあせあせ(飛び散る汗)またベビーシッターという仕事柄、依頼と依頼の空き時間を潰す為のお茶代や外食代がかさんでしまいますもうやだ〜(悲しい顔)

クローバー来年4月からは将来の事を考え保育園への就職を考えています。

まだまだ出来ることがあると思うので、こうしたらもっといいよ!などのアドバイスを頂けないでしょうかがまん顔長文になり見づらくてすみませんが、どうぞ宜しくお願い致しますexclamation

コメント(23)

うちもお米は頂きものですほっとした顔
服はもらったものばかりですウッシッシ
2人娘いますが歳が近いので次女はお下がりで長女は必要な服を大きめに買ってます(*/ω\*)
うちは貯金少ないからもうちょっと貯金するようにしたいなぴかぴか(新しい)
旦那さんは自営業ですかわーい(嬉しい顔)
転職も難しいけど、子供出来たときのために良い仕事があると良いですねぴかぴか(新しい)
うちも月生活費三万円ときとかあったけどちょびちょび貯金崩して、今年は部署が変わって給料グッド(上向き矢印)するから嬉しいですぴかぴか(新しい)
貯金そこつきてたしふらふら
> ☆YAYOI☆さん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)お子さん二人もいらっしゃって羨ましいですうれしい顔転職進めましたが、本人は今のままもう少し頑張りたいそうでなので、しばらくは応援して行きたいのが本音ですがまん顔せっかくアドバイス頂いたのにすみませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)副業も考えてはいるようですが、月〜土が仕事で朝は7時位に家を出て帰りは21時位なので現実は厳しいかなと思ってますあせあせ(飛び散る汗)
> シュガーさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)やはりコンタクトとお茶代ですよねあせあせコンタクはト以前使い捨てでないものを使っていたのですが、おっちょこちょいで洗面所に流してしまったり落としたりということがあったので、使い捨てに変えましたあせあせ(飛び散る汗)ほんとはメガネに出来たらベストなんですが、仕事柄出来れば避けたいのとあまりに似合わないのとで断念してましたあせあせ今はお手頃なのも出てますしデザインも色々ありそうなので、久し振りに見に行ってみようと思いまするんるんお休みが日曜日しかないのですが、日曜日メガネにするだけでも少しは節約になりますよねわーい(嬉しい顔)彼も調子がいいときはメガネで過ごしてます。

お茶代ですが、こちらは毎日600mlの水筒を持参して、公園やデパートの屋上や本屋さんで時間を潰したりしてまするんるんただ駅に寄ってはお金をかけずに時間を潰せるところが全くなかったりあせあせ(飛び散る汗)朝から夜まで仕事で外にいる時間が長いのでどうしても水分が足りない時はペットボトルの飲み物を買ってしまったりお店に入ってしまったり…うーんたらーっ(汗)これではいけませんねがまん顔お茶代0に出来るようにもっと方法を考えてみますexclamationexclamation

長々とすみませんあせあせ(飛び散る汗)
> シュガーさん

度々すみませんあせあせ(飛び散る汗)抜け抜けでしたたらーっ(汗)今、家賃と駐車場で11万なので、更新を機に引っ越しを考えてますexclamation横浜の彼の実家の方に引っ越して駐車場は敷地内に停めさせてもらい、家賃を65000以内で探してます電球あと彼におこづかいはほとんどないに等しく、必ず支払わなくてはならない住民税や健康保険、年金、保険などでいっぱいいっぱいなので彼の方で節約は厳しいです涙ちなみに彼も家のお金の事は把握していて節約にも協力的ですぴかぴか(新しい)
> シュガーさん

横浜駅周辺になるので65000円だと物件が見つかったとしてもかなりボロボロのアパートになりますが、頑張りますうれしい顔ありがとうございましたハート達(複数ハート)
すごく節約されていてえらいですね(見習わないと)ふらふら手(パー)

他の人が言うようにコンタクトくらいですかねぴかぴか(新しい)ワンデイを使ってあるならツーウィークをオススメします手(パー)それだけでも半額位になるはずですわーい(嬉しい顔)
> チョコさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)やはりネックはコンタクトですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)ツーウィーク調べてみまするんるん一層のことレーシック受けようか悩みますがまん顔
こんにちはわーい(嬉しい顔)
私はコンタクトは1年分まとめ買いしてます電球多少安くなりますよ。最近はメガネを買いました。抵抗あったけど慣れたらとっても楽ですウインク
> 有依さん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)やはりメガネ気になりまするんるんるんるんなかなか休みがなくてゆっくりお店に行けないのですが、近いうちに絶対行ってみようと思いますexclamationただほんと似合わなくてあせあせあせあせ頑張って探さなきゃ(笑)
彼は経理はちゃんと帳簿つけていますか?
仕事と家のお財布は分けてますか?
去年も自営業をされていたとして純粋な利益を考えたら、住民税も非課税、健康保険も格安になりそうな気がするのですが…

うちは、結婚してからの話ですが、彼を扶養に入れて国保は家族3人で7000円くらい、所得税・住民税非課税でした。(年金は免除してもらっていました)
扶養に入れるのは籍が入っていなければできないですが…

> まどかさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)住民税も国民健康保険料も大体毎月1万ずつ位支払ってるみたいですダッシュ(走り出す様)あとは車のローンやガソリン(合わせて月5万位)、実家のローン(訳あって彼の名義)、年金、生命保険などなどと私達が住んでるアパートの家賃11万を払って精一杯みたいです。なので私の給料の方でもう少しなんとかやりくりできないかと思ってこちらで相談させて頂きました。。
> まどかさん

度々すみませんあせあせ私が社員になって籍も入れたら彼を扶養に入れることが出来るんですかw(°O°)w?彼も働いてるのにですか?それが出来たらすごくいいです!!
パートナー様の業種がわからないので、お役に立たないかもしれませんが…
自営でされているのなら、仕事に関わる 携帯や車関係などを経費として計上されてますか?住居費も社宅扱いにするとか?
> べぇ〜さん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)経費に出来るものは経費扱いにしていますが、経費扱いにしたところで結局出ていくお金は変わらないので、そこが辛いとこなんですがまん顔売上から経費や支払いを引くとたいして手元に残らないようであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
経費としてちゃんと計上し、青色申告すると、税金・国保の金額が変わります。
家計から出て行くのと、経費として出て行くのでは違うので・・・

扶養に入れる、入れないは、会社員でもアルバイトでも関係ありませんよ。

でも、詳しい内訳を見させていただいたところ、家賃11万、ご実家のローンの分などを含む、経費とならない支出(生命保険など)を合わせると、のんのんさんより収入は多そう・・・
うちの場合はもっと主人の自営の所得が低かったので、扶養に出来ました。


> まどかさん

またまたありがとうございますわーい(嬉しい顔)な、なるほどですexclamationexclamation勉強になりましたぴかぴか(新しい)私も自分で経費の事や扶養のことなど勉強してみます☆彡
国民健康保険には扶養という概念はありませんので、
旦那さんを扶養に入れたい場合は、トピ主さんが勤務先で健康保険に加入し、なおかつ旦那さんの所得が年間130万以下(月額だと約10万8千円)の場合扶養対象になると思います。
ただし、加入する健康保険組合によって扶養の条件が異なることがあります。
(そもそも自営業者は扶養になれないなど。)

でもまどかさんのおっしゃるように所得の面で扶養はちょっと難しそうですね・・・。
> グレートパンダさん

おぉ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)とってもわかりやすいですexclamationありがとうございますうれしい顔130万以下となると確かに無理ですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)旦那様が会社員の方が羨ましいですウッシッシ
> のんのんさん

言葉足らずですみません。まどかさんが補足してくださいましたが、経費と家計を別にすることで税制面は、大分変わってくると思います。
個人自営業でも法人化していれば、住居兼会社事務所という扱いもできるかと思います。保険も会社経営者であれば、会社負担の計上もあります。まずは、会社のお金と家計を別けて、実質 ご主人の手取りはいくらなのか?給与として使えるお金とのんのんさんの給与と合わせたものを家計費として見なおされたらどうでしょう?
> べぇ〜さん

言葉足らずだなんてとんでもありませんexclamationexclamationコメント頂けるだけでもとっても有難いですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)実家は事務所兼自宅としていくらかは経費扱いになってますウインク今回改めて彼に仕事や実家のローンのことなど、お金に関することを聞いてみましたぴかぴか(新しい)(お母さんと一緒に仕事しているのであまり口出せないのがもどかしいのですががく〜(落胆した顔))また色々二人で話し合って改善出来るところはしていきたいと思いますexclamationexclamationありがとうございましたほっとした顔

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇節約!家計診断♪◇ 更新情報

◇節約!家計診断♪◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。