ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇節約!家計診断♪◇コミュのNo.5 夫34歳、妻27歳、子供なし。家計診断お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックを立てるのは初めてです。
家計診断よろしくお願いします!

【家族構成、持家や賃貸など】
 夫34歳、妻27歳、子供なし
 家は賃貸です。

【収入(手取りor総支給、社会保険or国民保険など)】
収入
夫→手取り29万が基本で、出張がほぼ毎週あり、手当が一応ありますが、
   多くても33万くらい

妻→10月よりパートタイム勤務で、いくら稼げるかはまだ解らない

社会保険なし、国保、国民年金加入(夫のみ。妻は免除を受けてます)
医療保険は、夫が、郵貯の保険に入っており、月9000円

【家賃・(駐車場代も記載)】
 72000円、車は持ってません
 夫の通勤に、電車定期代7000円、自転車置き場定期1800円

【光熱費、電気代、ガス代、水道代(2ヶ月等)】
 電気 平均8000円
 ガス代 平均4000円
 水道代(2か月) 4000円

【通信費(携帯代(機種代/パケット代詳細)・PC・固定電話他)】
 携帯代
 夫12000円(機種代2380円、パケ放題契約)
 妻8000円(機種代なし、パケ放題は契約してますが、実際はメールのみ使用、通話がメイン)
 家の固定電話1000円(光電話で、基本料金500円、機械レンタル料金500円)
 家のインターネット 月5000円を削除
 モバイルルータ 4700円(夫の出張が多いため、外で使うことを考慮し、契約。ノートPC、iPodTouchをそれぞれ所有)

【交際費関係】
その都度払い、上限は、一回3000円ですが、最近は出せてないので、お小遣いの範囲内でお願いしてます。

【お小遣い】
 夫 50000円
  内訳 10000円(過去の税金滞納を妻が代わりに支払ったので、月々妻に返済)
      10000円(来年から事業立ち上げのため、銀行との繋がりを作るため、積立貯金をしてる)
  夫のお小遣いからは、昼間のドリンク代などを出してもらってます。

 妻 10000円
  内訳 化粧品を含みます

【貯蓄】
 

【その他】
 ・妻の持病により、カウンセリングが月に20000円、
 通院は月2500円程度。
 ・出張は2泊3日で3000円を別途渡してます。
  (帰りが遅くなる時は、現地で食事をしてもらうので、プラス1000円)
 ・お弁当を作れなかったときに、一日500円を渡してます。
 ・生活日用品は月5000円程度
 ・理美容(散髪など)は、月5000円程度

 ・食費は25000円(お米代抜き、お米はいただいてます)
 ・外食代は、10000円程度で、お金がない月はばっさりカット

 ・子供は、授かりものだとは思ってますが、会社が軌道に乗るまでは作らない予定です。


上記の状態です。
自分なりに、色々と考えてみたのですが、どこを削っていいのかわからなくなりました。

来年から、夫が事業立ち上げのため、無収入になることに備えて、
今のうちから削れる所を削っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

コメント(56)


>ヨネさん

こちらこそ有難うございます。

旦那様の発言に、なんだか悲しくなりました。

旦那様はヨネさんと幸せな生活をしていくため、
可愛い子供と幸せに生きていくため、
老後は2人でのんびり生活していくため・・・
に結婚したんじゃないんでしょうか・・

なんだか、自分の生活のことしか考えていないように見えて
私まで悲しくなってしまいました。

子供が出来たら・・定年を迎えたら・・
とか考えて、協力しようと思って貰えないのでしょうか・・

簡単に言えば、まだまだ独身気分なのではないでしょうか・・

いろいろ読ませて頂いたのですが
家計が苦しかろうと、ご自分で使うお金を確保したい
だけのように感じてしまいました。

やりくり次第では、週2回くらいのパート代は捻出して貯金できますし、
その上ヨネさんが体調に合わせて働いてその分も貯めていけば、
貯金って案外できると思うんです。

ただ、お互いが相手の事、相手との将来の事を想って
思いやりを持たないとそれは難しくなると思います・・
>16 ヨネさん

>ケトルだと、カルキのにおいが残るって文句言われます

 麦茶用の冷水容器に水を入れ、蓋をせずに冷蔵庫で一晩汲み置きされたら匂いが消えませんか。

  http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/hakken/h07.html

 東京都内だと高度処理水のようですから、塩素臭を抜くと市販のペットボトル水なみになります。


 保温無しの電気ポットをご利用のようですが、沸かした湯がポット内で余るようだと電気代の無駄です。
 ガラスやステンレスの魔法瓶が有れば併用すると節約できると思います。
 それにしてもガス併用って高くつきますね。

 スーパーなんかで配っている水は腐るから保存するなってのは正解じゃないかな。
 汲み置きするなら水道水を汲み置きしましょう。その方が保存が利きますから。
>23 2010年10月05日 00:52 ヨネさん

 大阪だと水道水をペットボトルに詰めたものを水道局で売っています。

  http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080201000005.html

 イベントなどで市販のものとの飲み比べをしていますが、多くの方は区別できないそうですよ。

 東京でも売っていますね。

  http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/campaign/hanbai.html

 試しに買ってきて、市販のもの、自宅の蛇口から取って蓋を開けた容器で塩素臭を除いたものの三者で飲み比べさせてみても良いかも。
> ヨネさん

化粧品について。
カネボウさんは、かなり強いみたいですよあせあせ(飛び散る汗)

私は出産後に敏感肌になってしまい、今ようやく、アスカの天然化粧品で普通肌を保ってます。アテニアもファンケルもダメでした。

おでこニキビ、口許乾燥ってところが、数ヶ月前の私の状態と一緒でついコメントしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

昔は高いのしかなかったんですが、今のアスカは千円以下からシリーズがありますあせあせ(飛び散る汗)私は1300円くらいの化粧水のシリーズですが、カネボウの基礎化粧品より安いと思います。

敏感肌になって、真っ先に使えなくなったのがカネボウと資生堂でした泣き顔

もしかしたら、肌に強すぎるのかも…。サンプル無料なので、試してみては?あせあせ(飛び散る汗)会報みたいなのが毎月来ますが、勧誘はないです。

私も化粧品にはお金かける余裕はないですが、せめて普通肌でいられる程度は家計から出させて貰ってます。私のお小遣はないので、ポスティングのバイト代で基礎以外のメイク用品を買いますよハート

なんか回し者みたいなコメントですみませんあせあせ(飛び散る汗)
洗顔を変えただけでニキビ無くなったので衝撃でしたあせあせ(飛び散る汗)
> ヨネさん

あせあせ(飛び散る汗)すみません花王でしたね、勘違いしちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)私も同じように普段すっぴんでした。年齢的にそろそろ危ないと感じてきちゃいますよね。

ちょうど洗顔が切れて、旦那のダブを使いましたが1日でニキビでした泣き顔
アスカなら、安いので十分だったので、すっぴんだった分、肌が強い化粧品を受け付けてくれないのかななんてあせあせ(飛び散る汗)洗顔だけでも肌荒れはなんとかなりましたよ指でOKアテニアも無添加で安いのですが、美容成分が入ると普通の値段だったので失恋あ、合わなかったら、会報は電話ですぐ止められますハート

我が家も長年の赤字解消のため、車ローンを完済し、家計リセットしてから約1年が過ぎました。ローンを貯金から出すのが当たり前だったので、貯金を引き出すのも毎月のこと。結局他もダラダラ使ってしまい、貯金が半分になりました。幼稚園2人(毎月7万)だったので、赤字は当たり前の時期だったのですがあせあせ(飛び散る汗)

そこで、引き落とし、貯金の口座を完全に分け、家計簿の引き落とし部分、生活費部分を分けて、毎月の収支をはっきり書くようにしました。旦那が見てもわかるように、無駄な部分は赤ペンで線をひいてます。引き落とし項目の横には、小計を一つ一つ書いていきます。

家賃10万…計10万
保険1万256円…計11万256円
のように引き落としだけを羅列し、最後に旦那小遣いを足します(笑)今月6000円だけ赤字なりそう…と思うと、最後の旦那の小遣いが減らしたくなります(口には出さずにいますが、見れば旦那も目がいきます)

給料から生活費(食費、雑費、最低限のもの)を引いた額を超えないように、少しずつ旦那と固定費を見直ししました。旦那の小遣いを確保するため、と理由を言うと機嫌がよくなります(笑)

必然的に、私は財布の紐を閉めるようになり、家計(特に食べるレジャー関係)の話で喧嘩も増えました。喧嘩の時に、すぐ家計簿を見せます(笑)貯金を崩してまでやりたいことなのかを考えてもらいます。

公共料金はカードにしたので、翌月の家計簿もある程度書き込めて考える余裕もできましたし、普段考えるのは食費のことだけでいいので、楽ですハート

我が家は自営のとこなので、一般の家計簿は使いづらかったので、普通のルーズリーフに書いてます。ルーズリーフなら冷蔵庫に貼れるので、旦那も見ます(笑)

旦那さんも将来経営をするんですし、見てわかりやすい家計簿を書いてみると、冷静に話し合う助けになりますよハート家計がやりくり考えられないのに、経営は無理でしょって。一緒に家計簿覗きこんで貰いましょう指でOK

我が家はもう削る場所がなくなり、新聞を辞めるかどうか、非常に迷ってます泣き顔
私も、ルーズリーフには固定費と変動費などの出費だけで、食費などの財布の中身は袋分けのみです。いちいち書いてられないので、予算だけ守るのを目標にしてます。
予算には、予備費を作ってあるので、外食やお惣菜や急な医療費はここから出して、それでも足りなかった月は貯金を下ろした額をルーズリーフに加えます。
赤字の月は最後に、大きく赤字でマイナスいくらって書いて、しばらく冷蔵庫に貼って、旦那が冷静な時に反省会します(笑)
来月はどこ減らそうとか、一目で見れるので喧嘩になりづらいですよ(^^)

ちなみに、洗顔の泡タイプは、ペーストタイプより水分が多く腐りやすいため、保存料多めです。ペーストよりも、固形石鹸タイプのほうが少ないです。アスカは保存料もワサビ成分とかで天然ですが、もしアスカが合わなかったり、他のを考えるなら洗顔化粧品の形も考慮してみてもいいかもですよ。
主さんもパートをやりだして仕事や仕事先の人や色々気を使って精神的にもくる所だと思います。


旦那さんも残業や出張やらで疲れやイライラもきっとあると思います。


お互いが自分にいっぱいな時は、とにかく相手を思いやる事が難しくなるし、私もそうですが、自分はここまでしているのにと相手に見返りを求めてしまったりしますよね。


いつも一緒にいると相手の大切さも忘れがちにもなるし、少し距離を置くのも私はお互いにいいのかなとも思います。ご実家や友達の所にでも2〜3日お世話になるとか。できる所があれば。

今いくら貯金があるかわかりませんが来年5月までに100万って、毎月10万以上貯めないといけないですよね?
あと手元に何かあった時の為にも貯金がないと不安ですよね。
私はいざという時の貯金って、最低給料3ヶ月分ないと大変だなと思ってます。
今仕事がなくなったら私は賃貸暮らしなので、引っ越しするにしてもそのまま居るにしてもお金かかりますよね。それにうちは子供がいるので特に旦那に何かあったら、今専業主婦の私も働きに出なくてはいけませんが、すぐに見つかるともかぎらないし、少なくともうちは100は手元にないと怖いです。

主さんのうちも起業したら収入がわからないなら尚更手元に残すお金必要だと思いますよ。


私は主さんが奥さんでなくても急に起業するから金貯めろって言われても誰もできないと思いますよ。だから、そんなに自分を攻めないでほっとした顔
私は節約は苦手なので そちらはあまりお役にたてないのですが… 
会社を興すというのは思いの外お金がかかります。資本金0でも起業というのもはやったようですが、資本金は会社の登記簿にずっと残るものなので、会社の信用となると業種にもよりますが ある程度の額を用意することになると思います。5月までに貯めた100万円を事業資金にするのかな?と思いましたが、会社を登記するための行政書士代もかなりまとまったお金が必要になります。銀行の信用や登記のためのお金はしばらくは 銀行口座からは動かせないので 当面の運転資金も必要になってくると思います。旦那さまやご友人の事業計画がどのようになっているのかも解らないし、起業するなら、それなりの知識がおありだと思いますが、思っている以上にお金が掛かるので、トピ主様も心の準備をされていた方が良いと思い、書き込みました。私は パートナーの会社設立に協力をしてきましたが、一度に用意する額が大きかったり、予定外のことも多く、安定したサラリーマンの感覚でいると精神的にもキツいです。
会社の為の貯金をトピ主様に任せ、その為の協力もできないご主人の経営者としての資質にも、不安を感じす。起業のための資金を計画的に用意できない旦那様が、会社を経営していけるのか…
不安をあおるようなことを言って申し訳ないのですが、自分のことのように心配になってきました。
旦那さん亭主関白なんでしょうか、それとも独りよがりが得意なんでしょうかボケーっとした顔忙しいのはわかりましたが、私なら『頑張ってるのはあなただけですか?』って聞いちゃいますねあせあせ(飛び散る汗)(まあケンカ売るとも言いますがたらーっ(汗)
マッサージやら書類作成のお手伝いしてやってなんで文句言われなきゃいけないのかわかりません、きっと主さんはいつも旦那さんに尽くしてらっしゃって、旦那さんはそれが当たり前だとでも勘違いされているのでしょう、あんまり甘やかし過ぎてはダメですよがまん顔
いざという時のお金は、うちでは一応百万円おいてあります、これは旦那の提案で結婚前からそのようにしていたそうです、旦那のお金なので当然旦那の支配下にありますけどねあせあせ
> ヨネさん


余計に不安ですよね。ご主人達の事業計画や資金調達はどうなっているのでしょう。ご友人達と共同でということなのでしょうか?会社のトップになるということは債務者になるということですよ。ご主人の優柔不断さや甘いところを周りの人達にうまく利用されていないのか心配です。そんなに急いで 会社を興したいのでしょうか?もう一度 ご主人の意志確認をして 本当にやりたいのであれば それ相応の資金計画をたてた方が良くないですか?
まずは 会社の資金とは別に 会社が軌道にのるまでの間 しばらくの生活資金を貯めないと…
全財産を会社の資金にしてしまうのは あまりにリスクがありすぎる気がします。
どんなにトピ主さんが節約をしても、今の状況では限界がありませんか?
そもそも ご主人が 家庭のお金と会社資金を混同しているのは どうなんでしょう?
ご主人の近くに 会社を興していて アドバイスをしてくれる人や トピ主さんに変わって 意志確認をしてくれる人はいないのでしょうか?会社を興せば 直ぐに軌道に乗って 収入に直結する業種で 何か見通しがあるのかな?
> ヨネさん


心の病気があると余計に生活の安定って大切ですよね。生活の不安やストレスか病状に直結する気がします。私は 相棒に数十万単位のお金を用意すると しばらく気持ちが沈んで寝込みます。起業に関しては、100万円なんてお金は、あっという間です。
ご主人 セミナーに参加されていても この状況なんですね。何を学んだのか?会社を経営するとなれば、従業員の生活の責任もでてきます。今のような、だれかをあてにしていたり甘い考えで、その責任を負えるのでしょうか?確かに起業向けの融資はありますが、今の景気では審査も厳しいのではないかと。水道屋さんをされているご親戚に相談されてはいかがですか?今の状況では いくら親戚とはいえ、貸すことはできない ということになるのではないでしょうか。今の仕事も辞めたり、あれこれ事が進んでしまってからでは、取り返しのつかないことになりそうで心配です。確かに起業するには 勢いも必要だとは思いますが、その勢いさえも人任せな気がしてなりません。ヨネさんは、十分に頑張っていると思います。病気の奥さんを働きに出し、その稼ぎをあてにするなんて…本当に ここから先は夫婦のあり方の問題かもしれませんね。もし 会社がうまくいかなくて 旦那さんが債務を負えば ヨネさんもそれに巻きこまれてしまいます。とにかく 今は 良く話合うしかないのではないかと。
解決に向けてのアドバイスになっていなくてすみません。
今まで拝見してとても心配になりましたあせあせ(飛び散る汗)私にはわからないですが起業って大変やと思いますあせあせ(飛び散る汗)
うちはレベルが違いますが旦那が毎日主夫になりたい主夫になりたいとうるさいですバッド(下向き矢印)養えないわけではないのですが(実際同僚は専業主婦ばかり)、やっぱ嫌ですあせあせ(飛び散る汗)
だから夫婦とはいえ旦那の起業のためにパート増やすとか、ましてやご病気を抱えてるのに…心配ですげっそりこの不況だし、しばらく様子みたほうが個人的にはいいと思いますひよこ偉そうにごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
>49 ヨネさん

バイトの時間ってせいぜい月30時間くらいですよね。
それで家事に支障がでるなら、育児は相当大変ですよ。
自営業の手伝いは子どもができても続くでしょうから。

個人的にはちょっと甘えてるような気がしましたたらーっ(汗)


私も仕事が覚えられずに転職経験があるので、
ツライ気持は分かりますが、
頑張って覚えるしかないと思いますよ。

いい方向に改善するといいですねぴかぴか(新しい)
弱音を吐くことも大切だと思いますようれしい顔

そういえば、私もやめてしまった会社にいた時は、
鬱状態で、記憶力がかなり下がっていました。
(テレビ番組で鬱になると記憶力が低下すると後で知りましたげっそり

悩みの根本原因を解決しないと、
どの職種についても大変だとおもいます。


私は、起業しても上手くいかない気がします。
ご主人34歳なのにどうして貯金していなかったんですか?
今のご主人のお小遣いや出張時の経費など多すぎに感じますが…


起業して、軌道に乗るまでの期間の貯金がないとのことですが、
どう工面するのか、軌道に乗らなかったら生活費はどうするのか。
子どもを作るタイミングは?

そういう現実から逃げていては、何も解決しないし
起業したら社員の生活もあるからにげれません。


主さん自身はどう考えているんですか?

辛口でごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇節約!家計診断♪◇ 更新情報

◇節約!家計診断♪◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。