ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JCP 〜フィーリングテニス〜コミュのご理解とご協力をお願いします<(_ _)>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「東北地方太平洋沖地震」の被害にあわれた方たちに、
心よりお見舞い申し上げるとともに、 犠牲になられた方々と
ご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。

地震が起こってから、私に今できる事は何か?
本当にいろいろ考えさせられました。

物資、ボランティア、義援金・・・

そんな中で、私なりに皆様にご提案をさせていただく事を決めました。

こちらでご紹介させていただいているメルマガでも
ご案内させていただいたのですが、今月始めに完成した
「Feeling Tennis 実践DVD ストローク編」の販売です。

このDVDを予定通り販売させていただく事にしました。

実はあえて、この時期に販売させていただくには理由があります。

やはり、今一番必要な物は義援金だと思います。

大手各社を含め、たくさんの方が義援金を寄付されております。
私も、ぜひ、同じように協力させていただきたいのですが、
無力にも私には大した事はできません。

そこで、あえて今、この時期にこのDVDを販売する事で
義援金の援助をさせていただきたいと思ったからです。

このDVDの収益のすべてと言うわけには残念ながらいかないのですが、
一部を今回の地震で災害を受けた皆様への義援金として、
責任を持って寄付させていただきます。

義援金の寄付については、後日ご報告させていただきます。

賛否両論いろいろあるかと思いますが、ご理解いただいた皆様には、
ぜひ、ご協力をお願いしたいと思っています。

では、簡単に今回のDVDの内容をご紹介させていただきます。

今回はストローク編となっています。

このDVDを活用して、ぜひ、あなたのストローク力をより安定した、
そして、より力強い物にしてください。

ここで少し、このDVDを作った戸村コーチの想いを、
そして内容をご紹介させていただきます。



私がこのDVDを作成する時に一番注意した事・・・

それは、「このDVDを観る、そして、実践する事で、
テニスが上達するために必要な感覚を実際に身につける事ができるか?」
この一点です。

もちろん、これは前回のDVDもそうでしたし、またテキストを作成する時も
この事は絶対にはずせない事でした。

私の中では「結果が出なければ意味がない」と思っているのです。

どれだけ正しい事でも、どれだけ分かりやすくても、実際に観て、
実践された方の感覚が実際に変わらなければ、そして、また上達しなければ、
意味がないと思うのです。

そういう意味で、このDVDは「ずばり!」あなたの感覚を変える為に
作ったDVDです!!

そして、またあなたのテニスに上達していただく為のDVDです。

具体的には「あなたの感覚を磨く為にどうすれば良いか?」
そして、また、「その感覚をテニスに活かすにはどうしたら良いか?」
この2点に重点を置いてお伝えしてます。

ですから、一般的に販売されているような、フォームや打ち方、
または身体の使い方と言ったような外観からの指導ではありません。
もし、そのような方法論や、やり方を求めておられるなら、
このDVDは絶対に購入しないでください。
期待を裏切る事になります。

このDVDは人間の「イメージ」「集中力」「意識」を操るにはどうしたら良いか?
人間の能力を発揮する為の本質を紹介しているDVDです。
それをテニスに具体的に落とし込んでいるDVDです。

ですから、初めてご覧になる方はかなり、驚かれる事と思います。
実際に前回のDVDをご覧いただいた方達からたくさん驚きのお声を
いただきました。

さて、それでは、簡単に今回のDVDの内容をご紹介します。

1.テニスに必要な本当の集中とは?
  あなたの能力を発揮する為の本質とは?
  ボールを観るとは?
  あなたの反応を飛躍的に向上させる条件とは?

2.ショートラリー
  ポジション
  (この間違いを犯している人は、間違いなく、10年選手の予備軍です。
   10年後もたぶん今と同じ悩みを抱えたままでしょう。)
  フットワーク
  (テニスのフットワークには動きの速さや動き方以上にもっと大切な事
   があるのです。
   テニスが上達するにはフットワークの動きの質を変える事が
   絶対条件です。)
  ボールの観方
  (あなたは具体的にボールの観方を習った事がありますか?
   もし、なければこのポイントはぜひ、押さえておいてください。
   この観方が変わるだけで瞬間的にテニスのプレーが変わる可能性が
   あります。)
  触覚
  (ボールの距離感を養うには絶対に外せない感覚です。ところが、
   この感覚を指導しているのを見た事も聞いた事もありません。)

3.ロングラリー
  イメージのギャップ
  (なぜ、飛んでいくボールの距離が短くなったり、長くなったりするのか?   どうして、ボールの距離感が合わないか?
   答えは知らないうちにイメージにギャップが生まれているからです。)

4.ターゲット練習
  イメージのチェック
  (通常、自分がイメージしている事にはほぼ、すべてと言っていいほど、
   ギャップがあるものです。
   このイメージをチェックしない事が間違った癖がついてしまう
   原因です。)
  生理的ヒットポイント
  (ボールをコントロールする感覚は内的な感覚です。フォームや打ち方
   ではボールをコントロールできません。
   人間の身体はすべてイメージがコントロールします。
   この感覚を体験できない方は、10年後もボールがどこに飛んで行くか、   分からないのです。)
  フィードバック
  (なぜ、テニスは練習量は上達に比例しないのか?
   ここで紹介する条件を満たしていなければ努力は空回りをし、
   遠回りをする事になります。
   この条件は練習する前に確認しておいてください。)

以上です。
時間にして約85分のDVDで、「Feeling Tennis」のエッセンスを
十二分に織り込んだ内容になっています。

ご興味のある方はこちらをご覧ください。

http://info.feel-tennis.org/jissendvdvol2/



ぜひ、このDVDを使って、ご自身のテニスをより楽しいものにすると同時に、今、この時の為にご協力をよろしくお願いいたします。

まずは、本日より、5日間にお申し込みいただいた収益に関して、
義援金対象とさせていただきます。
ご賛同いただけましたら、ぜひ、お早めにお申し込みください。

*先行予約販売と言う事で商品はお申込みいただいた方から順次、
 作成、発送となります。
 その為に発送にはお申し込みから、1週間ほどお時間がかかる場合が
 ございます。
 ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

私自身は自粛ではなく、とにかく、今できる事に集中して動きます。
日本全体を考えた時、それが一番必要な事のように思います。

みんなで協力して、被災にあわれた皆さんを応援しましょう。
そして、一緒に素晴らしい、これからの日本を作っていきましょう。

ぜひ、ご協力よろしくお願いいたします。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JCP 〜フィーリングテニス〜 更新情報

JCP 〜フィーリングテニス〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング