ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

滝サークル in 東海支部コミュの11月4日 神蛇滝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ものすごく人気の紅葉スポットらしい山梨県の尾白川渓谷。
大混雑覚悟で・・・
10月下旬か11月上旬あたりに行きませんか?

個人的には「尾白の湯」も気に入っています。
サントリーウイスキー工場「はくしゅう」の工場見学もちょっと捨てがたい。

ドンドコ沢の滝めぐりに興味ある方もご参加下さい。

コメント(74)

>>[34]
>>[35] ひろさん

ホテル昭和は軽食サービスなので、
ほぼ≒素泊まり値段ではないでしょうか?

ひろさんには別ツアー時に連絡済みですが、
ホテル昭和泊で予定しています。
>>[35]
>>[36] 滝あるきさん

了解です。
翌日は参加厳しいですが、どうせ泊まるなら同じところが良いし、温泉あるみたいだし。
私も、ホテル昭和で押さえておきました。
>ひろさん

>集合場所:白州キャンプ場尾白の市営駐車場(駒ケ岳神社のスグ手前)
>集合時間:6時30分

★了解です。

>はなごやさんが前日から、ここに車中泊いただけるのならば、
>最低1台はスペース確保されるので(笑)、
>このプランで駐車スペースの不安はほぼ解消されるかもわーい
>どこか他のところで車中泊をご検討されてます?
>駐車場にはトイレもあったと思いますので、もしよければ、先着していただき、
>情報頂けると、我々も非常に助かります。

★今現在は、いつものように、生活に便のよい「道の駅」での車中泊を考えています。

市営駐車場(有料?)での車中泊・・って可能なんでしょうか?
訪れたことがない場所なので、イマイチよくわかりませんが、
よほど怖い・・とか因縁のありそうな場合は辞退させてください(^^;;
(山ん中の神社マエ・・ってのNGかな)
例えば、数台が車中泊しているような状況なら、オッケー!です☆
3日滝友と同行することになりました。
4日同行1名よろしいでしょうか?
お久しぶりです。
ドンドコですが、行く直前に、鳳凰三山登った方の最新のブログや、鳳凰小屋のHPなどチェックをオススメします。
五色の滝は標高も高いですし、降雪、凍結する可能性もあります。
南アルプスですでに降雪もしてます。現在、北アルプス槍ヶ岳では積雪してます。
南の方が積雪は遅いと思いますが、念のため。。
凍結の方が可能性高いです。積雪よりタチ悪いですが。。
なんせ、ドンドコはかなりキツイです。
登りもキツイですが、わたしは下りがイヤでした。
下りは結構危険で、谷に沿った登山道なので、滑落する危険が高いです。(現に今月、滑落した方いるそうです)
荷物はなるべく軽くしていくことと、道が凍結していて危なそうなら止めた方がいいです。
ちなみに、タイムは山と高原地図のコースタイムより遅くなりました、確か。。
あ、鳳凰小屋のブログ見たら、まだこの山域は雪降ってないみたい(*^▽^*)
でも、寒いみたいなので防寒着は必須だと思います。
補足で、南精進の滝の滝壺に行くとき、岩をよじ登ったんですが、お助け紐を出してもらって助かりました。無かったら、苦労したと思います。
>カオリさん

はじめまして。
ドンドコ沢は初めてなので、貴重な情報、助かります。


>ひろさん

私も、無理してヤバいことするつもりは毛頭ないので、安全第一ですね。
あ、ダウンは、歩くときは着ないほうが良いと思います。体温が上がって汗で蒸れると体冷やすので、フリースか化繊ジャケットのほうが・・・。
水飲めそうなら、濾過ボトル持っていこうかな。


>参加予定の皆さん

不安が大きいですが、皆さんの御迷惑にならないよう頑張ります。
さて、仕事の都合で、月曜日は休めないどころか早い出勤になりそうです。
そのため、非常に残念ですが、参加は3日のドンドコ沢のみになります。
(宿泊は予定どおりします。)
4日のみ参加の方と御一緒できないのが残念でなりません。
>>[44]
ダウンは行動中は着ませんが、おっしゃる通り、止まったら寒いです。
私たちが行ったのは、 6月末でしたが、五色の滝あたりで天気が悪くなり、寒かったです。夕方だったこともありますが。。
滝前で撮影したり長い休憩を取ることを考えると、フリース+レインウェアで良いかと思います。ダウンはかさばらないので良いと思いますが、濡れには弱いので、天気悪いときなどは不向きかと。
あとは、手袋、ニット帽、ネックウォーマーがあれば良いと思います。
まあ稜線に出ることはないので、風の影響はあまり受けないとは思いますが、五色の滝は風が結構あったイメージなので。。
ただ、登りが急なので、行動中は絶対暑いと思うので、タオルや脱ぎ着できる服装が良いです。
ストックはあるほうが良いです。
水については、、そのまま飲まない方が良いです。煮沸してからが良いです。
なぜなら、鳳凰小屋が五色の滝の上にあります。。
洗いものの水、普通に流れてます。(^^;)
湧き水ならそのまま飲めますが、川の水は一応煮沸したほうが安全です。

神蛇滝は再訪したいんですが、ドンドコは、、ちょっと……(^。^;)
>カオリさん

はじめまして、よしーです。
ご助言ありがとうございます。
まったくもってわたしも同感ですね〜

移動中は、それほど寒さを感じないでしょうが、立ち止まると寒いと思います。
滝下はなおさらですね〜霧霧

寒さ対策とレインウェアはあるといいですね。

白糸より上は凍っておるかもしれませんのでひろさんの
言うとおり、勇気ある撤退もありということで
五色は2500mくらいの標高があり飛沫もすごいので、体温を奪われますげっそり

>はなごやんさん

はじめまして、よしーです。
お会いしていないに言うのもなんですが、
ご同行者含めて歓迎いたします。
うえるかめあせあせ

皆さんよろしくです。
>ひろさん、よしーさん
4日の滝友の同行許可くださりありがとうございます。

13年前の11月7日にドンドコ沢登りましたが、
その時は良いお天気で最上部の五色滝での小休止が少し寒かっただけで、
登り下りの行動中はしんどい山登りで暑くて山シャツ1枚でいいくらいでした。
その冬は(自分的に)過去最高の阿弥陀ヶ滝の氷瀑景色が堪能出来たくらいなので、
ひょっとしたら寒かった年かもしれません。
11月3・4日のオフ会ですが、現状こんな感じで良いでしょうかね?
トピ初期の「行きたい」発言も含めていますので、
変更が有りましたらお願いします(^^ゞ

11月03日:ドンドコ沢
集合場所:青木鉱泉駐車場
集合時間:05:30(06:00出発)
装備品 :滝前用の防寒着、ストック、飲料
参加予定:AURISさん、くろぴそさん、滝あるき、てるにゃんこ、ひろさん、ユカリさん、よしーさん
(参加予定:50音順)

11月04日:神蛇滝
集合場所:白州キャンプ場尾白駐車場
集合時間:06:30(??:??出発)
参加予定:カオリさん、滝あるき、てるにゃんこ、はなごやんさん+1名、ひろさん、ゆかりさん
(参加予定:50音順)

ドンドコ沢予定(よしーさん修正案)
05:30 相木鉱泉駐車場集合
06:00 青木鉱泉      発  (準備完了後出発)
07:40 南精進が滝     着
08:00 南精進が滝     発
09:00 鳳凰滝分岐        (鳳凰滝は往路スルー)
09:40 白糸滝       着
10:10 白糸滝       発
11:10 五色滝       着
12:00 五色滝       発  (下山開始)
12:30 白糸滝   
13:10 鳳凰滝分岐 
13:30 鳳凰滝       着
14:00 鳳凰滝       発
15:00 南精進が滝
16:20 青木鉱泉      着

神蛇滝予定
06:30 白州キャンプ場尾白駐車場集合
??:??
>>[50]

わたしも神蛇滝も参加でお願いしますm(_ _)m
>>[50]

何とか6時出発には間に合わせるように頑張りますので、私の5:30集合は御容赦ください^^;
仕事から帰って、食事・風呂済ませ、そのまま仮眠なしで出発しても、
小休止も考えると5:30はギリギリ間に合うか怪しいので・・・。
>>[50]
あ。。申し訳ないです(>_<)
ややこしい書き方して。。神蛇滝、再訪はしたいですが、別予定がありますので、今回不参加です。。
またの機会によろしくお願いします。
皆様

お疲れ〜です。
ドンドコですが、上記の予定ですが、
以前行ったときの時間を参考に出しておりますが、
もしかしたらちょっと早いかもしれませんexclamation & question

前回は5時55分出発、11時10分前五色です
ちなみにトリコロールさん含む5名居て、休憩も滝下も
かなり十分とっています。
決して早くはないと思いますが、6時出発できるかは怪しいので、
11時30-40分を目安に五色にたどりつけばいいかな〜あせあせ

その分五色滞在を短くしたり調整はできるかと

もちろん体力的にきつい人や計画に無理がある場合には
引き返すなどの計画変更でよいかと思います。。。

みなさまの体力とか分かりませんが、
いかがでございましょうか?

なんか混乱させて申し訳ございませんが
よろしくです。
さきほどに追加です。

もちろん気象条件などにより
計画変更すべきかと思います。

とくに、ガスってきたら無理せず
下山が妥当かと思いますm(_ _)m
皆様

上記の件、了解しました。
無理しない範囲で行きましょう!!

よろしくです。
こんにちは。
ドンドコ、気になるから参加検討してましたが、
家庭の都合やマラソンシーズンでバタバタしてるので、
今回はやめておきます。
滝にもいきたいし、みなさんにもお会いしたかったのですが、
残念です。

また来年も計画があるといいなぁ。
時期は7月〜10月中旬までくらいがいいのかしら?
個人的には鳳凰三山まで登りたいとこですが(^_^;)
>ドンドコ沢参加の皆さま

状況によっては途中撤退、了解です。
安全第一ですしね。
集合時間厳守は厳しいかもしれませんが、予定どおりで出発できるよう頑張るので、よろしくお願いします。

なお、都合により、正式に、4日の尾白川渓谷は「不参加」とさせていただきます。(宿泊は予定どおりです。)

参加できないですが経験者として書かせてください手(パー)

僕達のタイムスケジュールは、

05:50 青木鉱泉      発
(しっかり休憩とかはしないで5分くらいの休憩を何回か取っただけです)  
07:30 南精進の滝下     着
08:10 南精進の滝下     発
(鳳凰の滝分岐からさらに道が急になるのでのんびりぺースで何回か座り込んで休憩をとりました)
09:50 白糸滝       着
(ここは滝に近づきたいメンバーがいたので30分居ましたがそれがなかったら15分くらいだったと思います)
10:15 白糸滝       発
10:45 五色滝       着
11:40 五色滝       発  (下山開始)     
13:20 鳳凰滝       着
14:15 鳳凰滝       発
(のんびりペースです)
17:00 青木鉱泉

これを見るとよしーさんのタイムスケジュールはかなり正確かとウインク
ハイペースだった記憶はないです。

個人的な意見になってしまいますが片道4時間近くかかる五色滝はみんなでワイワイ行ける機会があるなら行っといた方が良いように思います。
ずっと登りの疲れる行程ですがみんなと一緒に楽しく登れば疲れも半減します指でOK
僕だったら南精進の滝下か鳳凰を諦めます。
どちらも素晴しい滝ではありますがまた行きやすいので。


雪が積もってたり紅葉滝が目的なら話は別ですもみじ
五色の紅葉は厳しそうですね。
あと降水確率が高い日はせっかく行っても五色滝が霧で見えない可能性が高いので途中までにするって選択肢もあると思います。

みんなの方向性を確認して楽しんできてくださいわーい(嬉しい顔)


五色滝にもし行かれるなら耳当持ってった方が良いですよ!
10月の時点で耳の感覚がなくなるくらい寒かったので。
>>[61]

ありがとうございます。
わたしもだいたいの時間しか覚えていなかったので
助かります。

来れないのは残念ですが、サンクスです手(パー)
林道を間違えてロスタイム不足で目標2「黒戸噴水滝」は時間切れ残念断念しましたが、
篠沢大滝、桑の木滝、黄門滝 …と回って、
日帰り温泉〜夕食〜買い出しを済ませて、
今、お薦めの神社前無料駐車場に無事ピットインしました。
どれだけのクルマが車中泊するのかわかりませんが、既に10台以上のクルマが駐車しています。
(ご指摘通りに、トイレが利用可能なので、今夜はココでお泊りとします)
神蛇滝終了後に体調不良のためお別れしましたが、
無事ひろさんを送り帰宅致しました。

次回は完調で参加できるようにします ●TL

記念写真はデータ便でのDLにさせて頂きます。
メッセージでDLリンク先を送付させて頂きますので、
各自でDLして下さい。
(来週末配信を予定中)
>よしーさん、ユカリちゃん、ひろさん、滝あるきさん、くろぴそさん

ドンドコ沢、お疲れさまでした。
大変でしたが、皆さんのおかげで楽しくミッション完遂できました。
またそのうち、どこかで御一緒してください。

集合写真は、改めまして後ほどメッセージで連絡させていただきます。
神蛇滝〜板敷大滝まで、
「初オフ」参加叶いまして、皆様には大変お世話になりました☆
不動滝、黒戸噴水滝と宿題を残せたので、死ぬまでにまた来る楽しみとさせてもらいます。

浜松の滝友は20時過ぎに、
自分は日帰り温泉〜すき家〜ノンストップ(全下道)で21時過ぎに
それぞれ無事ガレージインしております。
皆さま
お疲れ様でした。
わたしたちもなんとか20時半くらいにかえれました。途中中央道がまさかの10キロ以上の渋滞と大変でしたが(^^;

結局、板敷き渓谷あとは仙娥滝みて、武田神社に途中立ち寄り帰りました(^-^)/

今回は天気にも恵まれ、ドンドコ、神蛇ともさいこーでした

これからもどうぞお願いしますm(__)m
ひろさん、AURISさん、よしーさん、滝あるきさん、他1名さん(笑)
大変お世話になりました。
皆様と一緒でなければ到達出来なかったと思います。
日曜もご一緒したかったのですが、前日も殆んど寝ておらず、
目覚ましをかけていたにも関わらず、気が付けば
集合時間を過ぎておりました。
本当にすみません。

又、皆さんと御一緒出来ます事を切に望んでおります。
(ユカリちゃんを先頭にしない条件で(笑))

本当に有難うございました。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

滝サークル in 東海支部 更新情報

滝サークル in 東海支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。