ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幼稚園・保育園の求人・募集コミュのまだ歩かなくていいよ!赤ちゃんの頭脳の発達に「ハイハイ」が大事な訳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
赤ちゃんがはいはいしている姿は、かわいいですよね。赤ちゃんのはいはいには、体の発達過程においてだけでなく、実は頭脳の発達過程においても、とても重要な意味があることをご存知ですか?

つい早く歩かせようとして、“あんよ”の練習を無理してさせていませんか? 実はそれは“発達の観点”から見るとあまり良くないようなんです。

そこで今回は雑誌『クーヨン』の「子どもはあそびで伸ばす!」の記事を参考に、“赤ちゃんにしっかりとはいはいさせると頭が良くなる理由”を紹介します。


■はいはいは脳の発達を促す

<乳児期にきちんとはいはいができることは、脳の発達にとって重要なことのひとつです。はいはいの動きによる刺激で、前頭葉が育まれるからです。>

人間が手を使い頭を持ち上げた状態で移動するのは、赤ちゃんのはいはいの時期だけですよね。実はその刺激によって、脳の前頭葉が発達するというのです。

また、はいはいをして手と足を使って動くことで、多くの器官が刺激されるのと同時に、背骨なども鍛えられるため、立つための準備ができていくのです。

ですから、赤ちゃんを立たせたり、歩かせたりすることは決して焦らずに! はいはいをしっかりさせることは、頭脳の発達にも体の発達にも、とても大事なことなのです。


■前頭葉の発達は社会性が育つ

<前頭葉は社会性をつかさどる部位。きちんとはいはいをしていた子は、幼児期には友だちの気持ちがわかり、集団生活もスムーズになる傾向が見られます。>

さらに、なんとはいはいが上手にできると、社会性が発達するというのです。これは、驚きではないでしょうか? 当然、社会性が発達すると、他人に対する思いやりのある子になります。

こういう子は、自然と多くの友達とも仲良くなり、ますます社会性を身につけることができますね。そして、そうした環境に身を置けることで、毎日を楽しく前向きに生きることができるでしょう。

はいはいが上手にできるだけで、こんなにもポジティブな人生を歩めることになるのです。

赤ちゃんにとって、“いかにはいはいが大事か”ということが分かるのではないでしょうか。


以上、“赤ちゃんにしっかりとはいはいさせると頭が良くなる理由”をお伝えしましたが、いかがでしたか? はいはいには驚くべき効果があるようです。

親としては、つい早く歩いてもらいたいと思って、立つ練習をさせたり、歩きの練習をさせたりしてしまうこともあるかと思いますが、一足飛びにやらせるのではなく、成長過程を追って、まずはしっかりはいはいをさせるようにしてください。

はいはいには、このような素晴らしい効果があるのですから。

(ライター 吉田和充)




保育士・幼稚園教諭の求人情報はサワダヒューマンワークス
http://www.s-humanworks.com/
http://www.hoiku4510.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幼稚園・保育園の求人・募集 更新情報

幼稚園・保育園の求人・募集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。