ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幼稚園・保育園の求人・募集コミュの【mixiコラムより】 知ってた?当日までに知っておきたいハロウィンの基礎知識

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本来日本にはなじみのなかったハロウィンですが、近年は季節のイベントの1つとして楽しむ人も多くなってきました。でも、ハロウィンってそもそも何を祝う日で、どんな意味があるのでしょう?イベントとして楽しむだけじゃなく、由来や語源などを知ってイベントに参加する方がずっと面白いはず。ハロウィンに関する基礎知識を学んでおきましょう!

■ ハロウィンとは

◎ ハロウィンの由来

ハロウィンは、日本でいうお盆にあたるキリスト教の「万聖節」の、前夜祭です。万聖節は亡き聖人や殉教者たちを祭るカトリックの行事で、11月1日に行われます。もともと、紀元前5世紀頃のケルト民族の暦では、11月1日は新年、10月31日は大晦日とされていました。それが歴史とともに形を変え、お盆と大晦日を一緒にお祝いしているような民族的な風習となり、今では10月31日がハロウィンとされています。「諸聖人の祝日の前夜」を意味する「All Hallow's Eve」が訛って、「Halloween」と呼ばれるようになったようです。

◎ 仮装する意味

ハロウィンは死者の魂がこの世に戻ってくる日。しかし日本のお盆と違うのは、同時に「悪霊」や「魔物」も入ってきてしまうと考えられていたことです。そのため、人々はお化けなどに仮装をすることで、自分たちも魔物の仲間だと思わせたり、魔物を驚かせたりして、魔物をから身を守ろうとしました。これが仮装の起源です。

◎ 欧米のハロウィン

本場・欧米のハロウィンは、社会全体で参加するイベントになっています。学校では、ハロウィン・ディとして、朝から夕方まで丸一日、お化けの格好をして普通に授業をしているそう。教師たちも仮装をして学校に来ます。ドラキュラになった先生や、魔女の先生がいたら、とっても楽しそうですね!

■ トリック・オア・トリートとは

◎ ハロウィンの合言葉

ハロウィン当日の10月31日、夕方頃に子どもたちはそれぞれお化けの格好をして近所の家々を回ります。そしてお決まりの言葉はもちろん、「Trick or Treat!(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)」これを聞いた大人たちは用意していたお菓子を渡し、「Happy Halloween!」と言ってさよならします。

◎ 由来

このトリック・オア・トリートの習慣には、「souling(ソウリング)」というヨーロッパの習慣が影響していると言われています。ソウリングとは、諸聖人の日の翌日である死者の日(All Souls' Day)に、仮面を被った子どもたちが、さまよえる霊魂たちのために、「ソウル・ケーキ」という干しぶどう入りの四角いパンを乞いながら渡り歩くといった風習です。ごちそうが何も差し出されないと、物乞い人や霊たちは、いたずらをしました。この習慣が今の「Trick or Treat」の元となっているようです。

■ カボチャがシンボルになっているワケ

ハロウィンのシンボルといえば、そう、あのカボチャのジャック・オ・ランタンですよね。でも、そもそもなぜカボチャがハロウィンのシンボルになったのでしょうか?その答えは、昔から伝わる「ジャック・オ・ランタンの伝説」のお話に隠されています。ジャックの昔話の最後に出てくるカブのランタンは、アメリカでカボチャのランタンに置き換えられ、ハロウィンに欠かせないシンボルとして定着しているのです。

■ 日本のハロウィン

日本では本来、ハロウィンをお祝いする習慣は全くありませんでした。ところがここ数年、日本でも急激にハロウィンイベントの人気が高まりつつあり、渋谷、六本木などではものすごい数の人々が仮装をして集まる、仮装パレード状態が毎年恒例になりつつあります。その理由としては、東京ディズニーランドやUSJなどの人気テーマパークでのハロウィンイベントの恒例化や、コスプレ文化の浸透などが考えられそうですね。何にしろ、楽しいイベントが1つ増えるのは嬉しいことではないでしょうか!

■ 楽しんだもの勝ち!ハロウィン

あまり馴染みのないイベントとして敬遠する人もいるかもしれませんが、ハロウィンは楽しんだもの勝ち。ハロウィンパーティーをするも良し、コスプレして街を練り歩くも良し、カボチャ料理を堪能するも良し!季節のイベントの1つとして、家族と、恋人と、友達と、いろんな楽しみ方にチャレンジしてみることをおすすめします。

(著&編集:nanapi編集部)





「保育の仕事情報ナビ」
http://www.hoiku4510.com/
http://www.s-humanworks.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幼稚園・保育園の求人・募集 更新情報

幼稚園・保育園の求人・募集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。