ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ I LOVE パワーストーン ☆コミュのガーネットが好きな人♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月の誕生石です。


語源はラテン語の”granum(穀物、種子)”で、
和名は多産の象徴とされる”柘榴(ざくろ)石”といいます。


ノアの方舟では真っ暗な大洪水の中を進む方舟の行き先を
ガーネットのカンテラが明るく指し示しました。

インドに遠征したアレクサンダー大王は
インド産のガーネットを一族の忠誠の証として大切にし、
十字軍では従軍する兵士たちは、血のような色みのガーネットを
命を守るお守りとして愛用しました。

ヨーロッパでは、絆の象徴として王家の紋章に使われたりもしたようです。


歴史上もっとも古い宝石の一つで、また数々の伝承に彩られてきた石なのです。



宝石言葉は”信頼と愛”。


絆を強め、愛情を確かなものにするといわれています。


世界各地に残る古い伝承では、友情の印としてガーネットを贈りあう風習があり、
大切な人との別れの際の再会の証にしたともいわれています。


現在でも、結婚18年の記念石として”これからも
変わらぬ愛情であなたに尽くします”という想いを込めて贈る石です。


愛する人との絆と愛情を深め、その愛を持続させることができるでしょう。


また愛する気持ちや慈しむ気持ちを育むので、
恋愛の成就にも効果が期待できます。


”勝利の石””実りの石”ともいわれるガーネット。


忍耐力や精神力を養い、困難に負けない力強さを与えてくれます。


結果として、頑張る人の努力を実らせ、目標を達成させてくれるでしょう。


また、深紅色が血の色に似ていることから、
血流に作用し、血管の病に効果があるともいわれています。


持つ人に実りある豊かな人生をもたらすパワーストーンです。

コメント(2)

奈良天川村産の虹色に輝くガーネットが好きです。弁天様ゆかりのパワースポットの近くで採れたってのも、ロマンがあっていいですよね。
あと、赤いガーネット(アルマンディン)をカボションカットした、カーバンクルと呼ばれるルースも、古代の騎士がお守りにしてたってロマンのある話があって、好きです。
ガーネットのあの深みのある何とも言えない色、昔からずっと好きで憧れでした。

1月に子供が産まれ、偶然にも誕生石でした☆

最近、ご縁があり、ある方からガーネットのルースを頂いたので、どんなアクセサリーにしようか、悩み中です(*^_^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ I LOVE パワーストーン ☆ 更新情報

☆ I LOVE パワーストーン ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング