ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

林道三重ツーリングコミュの三重 林道ツーリング日記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はここに行ってきたよー こんなトラブルに遭いました涙 珍事件exclamation 色々なんでもいいので書き込んでくださーい指でOK

コメント(315)

度会の風車の書き込みが気になっていたんですが、寒くて引きこもってました。気温の上昇を待ってやっと行ってきました。・・・・・・しか〜し! 通行止めやん、平成30年3月まで一年待ちやん・・・・認知症予備軍の私には無理かも?
>>[276]
そうそう(・・;)自分が行ったときは、警備員さんもいて、通してくれませんでした。
違うルート探したけど…全く違うところに
五月の連休中とかだと(*^^*)警備が手薄になるかもです
>>[277]
そうやね、五月あたり通れるといいですね。バリケード突破は小心者には厳しいし・・・一年待ちかな?
年度が変わってナンバーを取ったので近くの林道へ来ました(^^)
オンロードタイヤなので滑りまくりです汗
>>[276] バリケードの右側、あれって開けてくれてあるのよ。行っちゃえ〜
松阪〜渡会あたりを中心に20代から還暦まで、初心者から上級者まで、週末メインに仲間と楽しく林道アタックしてます。三重県内のオフ車乗りでゲロガレアタックしたいって人は気軽にメッセかコメント下さい!動画は近所で雨上がりのお山で悪戦苦闘してる様子です(笑) https://youtu.be/UAHarJYb8yA
>>[280]
そうなのかな〜?都合つけば、5月の連休に覗いてみます。
>>[281] はは。オフ乗り自体少ないのに、このような変態はもっと少ないと思いますが。
>>[281] 動画貼ったら行こうかなって思ってた人も来なくなりますゼ。
>>[283]  少ないんですかね〜?確かにまだ誰からもメッセ来ないです(笑)
>>[284] フラット林道動画だと観てる人もつまんないかなと思いまして・・・
>>[285] 今日も雨上がりに行ってみましたが、早々にあきらめて帰りました(笑)
>>[281]
凄く興味ありますっ(*゚∀゚)=3
初心者なのでゲロガレアタックは厳しいですが:(´◦ω◦`):
>>[291] 伊勢のお住まいなら近いですね!ここよりももっと走りやすい林道もありますので紹介させてもらいますよ〜
>>[292]
是非お願いしますっ(*゚∀゚)=3

プロテクター類とブーツは一応持ってますのでいつでも行けます(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>[293] 了解です、近々誘わせてもらいます〜!
>>[281]
はじめまして、初心者ですがアタックしてみたいです(^^)/
1人でオフを始めたので教えてくれる人がいません(TT)
>>[295]  こんにちは!来月あたり度会のフラット林道を走る予定なのでお誘いしますね!フラットだけどそこそこ長くて楽しめると思います!
今日は渡会の某山に初心者さん2人を含む計5人でアタックしてきました。
新人さんはタイヤが普通のブロックタイヤで雨上がりの路面で苦戦しましたが、気合いと若さで無事登頂しました!
フラット林道だけじゃちょっと物足りないな〜と言う三重オフ車乗りの皆さん、連絡お待ちしてます〜!

>>[297] 林道めっちゃキツかったですけど登りきったときは最高っす。はまりそうですw( ☆∀☆)みなさんありがとうございました!
>>[298] あの日の路面状況じゃ無理かな〜と思ってたけど最後まで登り切っちゃいましたね!
滋賀県人ですが、最近はちょくちょく三重に行ってます。

写真は湯の山温泉付近です。
>>[300] 雲母は舗装したとか聞いたのですが、まだ走れますか?
>>[301]

まだそこまで舗装は進んでませんでしたexclamation ×2
どこも舗装路になっていく世の中はオフ車乗りにはつらいですね!
>>[303] 情報ありがとうございます。ほんとに舗装化辛いです。
鈴鹿、亀山方面来ることがあれば遊びましょう
>>[304]

亀山、鈴鹿まですごい近いのでぜひお願いします。
色々林道やら河川敷があるって聞くので。
>>[305]
是非遊びにきてください。
自分の周りはオフ車に乗っているのがいないので
1人で寂しく遊んでいます。
大体の所は案内できますyo
>>[260]
数年前は楽勝に通れたのですが
現在は峠付近人が何とか通れる道しかありません
通るためには草刈りが必要です。
三重県側ハンドルを外してならゲート越えれますが
一応自己責任で笑
>>[308] 草が生えるって・・・とうとう安定したのでしょうか? 草も生える暇もなく浸食されてどんどんV字が深くなっていったのですが・・・。
>>[309]
はじめまして、崩れている場所は雨が降るたびに悪くなる一方です。あるとこまで行けばまた状況は変わると思いますがまぁ10年は無理でしょう尚、人が通れるところは20センチ位草刈りをしないともし崩落場所があるとそこから落ちる危険があります。もし落ちたことを考えると軽量のオートバイ3人以上でアタックしたほうがいいと思いますyoまずは簡単な白米城、長谷山から攻めてみるといいと思います
暑くて大変ですが、皆でお山を爽やかに走りませんか?
これからオフロードデビューしたい方も腕に覚えのあるベテランの方も
一緒にワイワイ楽しみましょう〜
少し涼しくなって走りやすい季節になってきました!三重県のオフ乗りの皆さん、楽しく爽やかにお山を走れる仲間を随時募集中です!ベテランも初心者も大歓迎♪

ログインすると、残り282件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

林道三重ツーリング 更新情報

林道三重ツーリングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。