ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「SHIMANO」コミュのDCとSVS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去に同トピがあったらすいませんm(_ _)m

カルコン、アンタレス、遂にはメタMgまでもがDCに…
このままシマノのベイトリールはDC化していって、SVSは無くなるんですかね…?

金額的な事もありますが、出荷時点での当たり外れや、トラブル等を考えると、なかなかDCに手が出せなくて、私は全てSVSなんですが…

そこで皆さんのDC、SVSに対する考えや思い等聞かせてもらったり、いろんなお話が出来ればと思って、立ち上げさせてもらいました。

皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m

コメント(18)

僕はSVS派です。
どうやっても遠投するのはDCに勝てませんが・・・。
それ以外にあまりメリット感じませんたらーっ(汗)
アナログ的な人間なんで、こんな意見になっちゃいました。
練習してSVSを自由に使えるようになりたいっす指でOK
DCシリーズとSVSシリーズの2ラインナップ展開するのではと思いますし、そうであってほしいです。
よく言われますが、消費者心理を利用した販売方法で、今まで以上に高価な商品を出すことで、売り上げがのびるってのがありますよねぇ〜そんな販売戦略もあるんじゃないかなぁと思います。
管釣りからオフショアのシイラまで、アンタレスDC使っていますが、何もトラブル無いですよ☆
耐久性はちゃんと洗っていれば何も気にしないで平気だと思います。

他にバス、管釣りでコンクエ51S、スコーピオン1501使っていますが、長距離はDC、中短距離はSVSって感じではないかと思っています。

後は、コンスタントにバックラ気にしないでキャスト続けられるのがDCの利点だと思います。

バスプロでもSVSユーザーが多いのは、それぞれの利点を生かした使い方をしたいからじゃないかと思うので、SVSはなくならないと思いますよ♪
価格が高いから…買えません(T_T)
とりあえずSVSで満足してます(・_・)
DCって電子部品が入ってるわけですがふらふら
やっぱり寿命があるんですかね?
ピッチングやスキッピングにはSVSが好きです。
でも巻物の遠投はDCいいですね。
たかちゃんさんが言うように、今後はどっちもあってほしいです。
あまりの反響にビックリして、お一人お一人お返事出来ませんがすいませんm(_ _)m
皆さんありがとうございますm(_ _)m

皆さんのお話の中にもありましたが、確かに中短距離ってなるとSVSかな…って気もするんですが、DCもいろんなモードがあるみたいで、セッティング次第ではSVSの得意分野までもこなしてしまうとなれば、飛距離やトラブルレスで勝るDCに移行していくのかな…とも考えてしまいます(>_<)

雨天時に使用していると、飛距離やキャストフィールが変わってくるように感じるんですが、皆さんはどんなですか?
SVSはどちらかと言うと低価格商品に採用されて行くような気がしますよ。
シマノのスタンダードグレードベイトリール「クロミカ」がSVS採用のようで、今後は、低価格帯商品へのSVS導入を期待したいです。
でも、カルカッタのDCは金色がほしいですね!カルカッタって昔から定番の金色なのにな・・・。
凄く初歩的な質問なんですが、カルコンDCを去年秋に購入したんですが、どーもバックラするんですよね。
SVSのアンタレスやメタマグは普通に投げてますが。
DCは大体巻物主体に使ってて、3/8ozくらいのルアーがメインです。
通常は下から2〜3のブレーキ設定で風を見て真ん中位にしたりしてます。
ラインはナイロン12lb使用しています。
ロッドはグラスの6'6"です。

ロッドとの相性なのか
ただ下手なのかw
SVSに慣れすぎて変な癖があるのかわかりませんが、飛距離もあんまり変わらない気がします。

是非アドバイスお願いします。
チビ太さん>
俺もカルコンDC使っているけど、最初はバックラしまくりました。

たぶん、なれの問題だと思うから、とりあえずブレーキMAXで使ってみたらどうですか?
>ノリさん
やっぱ慣れでしょうか電球
SVS感覚だとダメなんですかね。
頑張って慣れてみます。
ありがとうございました。
>ちび太サン
アンタレスDCとスコーピオン1501を使っていますが、私も最初はバックラッシュ酷かったです。
DCの効き方が、回転数(初速がちゃんと出ているか)に応じてって感じなので、まずはフルブレーキ、メカニカルは少しキツ気味で、ルアーの重さをバットにしっかり乗せて、フルキャストの練習するのが早いと思います。
DCの方が、下手にサミング出来ない分、ちゃんとブレーキをかけられるキャストスピードを覚えておかないと、慣れていても気を抜くとバックラッシュしてしまいますたらーっ(汗)

SVSと比べて、キャストするとき指を離す位置も微妙に違う感じ(カーボンロッドの場合若干早め)がするので、皆さんの意見を参考に、回数こなして慣れるのが一番早いと思います。

的確なアドバイス出来なくてすみません。

長文の駄文、失礼しましたm(__)m
DCってサミングしないもんなんですか?
下手にするわけにはいかないって…
>yucaさん
具体的なアドバイスありがとうございます。とてもよくわかります。
低速でブレーキがかからないのは知ってたんですが、たしかにリリースポイントがすっぽ抜けた時になりやすいかなって気もします。
グラスロッドなんで癖を考慮しながら研究してみます。
ありがとうございました。
僕はDCを使ったときはバックラッシュはしませんでした。キャストの基礎が出来ていれば何の事問題ないですね。ただ、スキッピングをするときだけはSVSのリールを使います。スキッピングはSVSで慣れてしまっているので・・・。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「SHIMANO」 更新情報

「SHIMANO」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング