ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トランギア アルコールバーナーコミュの【L】ストームクッカー【S】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
風よ吹け!萌^H燃え上がれ炎!!
定番のストームクッカーに関する情報・裏ワザを集約するトピです。
# Mはありません(為念)

これから買う人へ:
・マルチディスクもいっしょに買っとけ
・カトラリーはスウェーデン軍のスプーン・フォーク・ナイフ3点セットがいいぞ
   ↓
http://www.trangia.se/

コメント(79)

こないだの週末、ソロキャンプで実地テストしてみました。

フタの関係で、メシは炊きにくいですね。
ひっくり返すのが大変。何かコツがあるんだか。

フライパンで卵とか焼くのは便利でした。
カソトワさん

コメどうもです。
メシ炊き自体は、トランギア+メスティン、123R+TREK900などの組合せで、大体できるようになったです。

水は人差し指の第一間接まで、
20分水浸し、
20分炊き、
こぼれてくる様であれば弱火、
水蒸気が減って、パチパチ音が出てきたら、
火からおろしてひっくり返し。
5〜10分蒸らして完了。
(水分が多ければ、再度火に掛けて水分を飛ばす。)

こんな感じでやってます。 メシの具合は、自己評価で成功率90%です。
「ちょいコゲ」の領域には達していませんが。 w

いずれにせよ軍手が必須ですが、それでもストームクッカーはひっくり返しが難しいなぁ、と。
カソトワさん、Jakeさん

僕もタオルの上でひっくり返しました、、、が、タオルにご飯粒がこぼれてしまいました。

みなさん同様に難しい、ということで、しっかり理解しました。 w
 飯炊きは自信がつくまで、「シーチキン炊き込み飯」をお薦めします。

シーチキンの油がコゲツキを緩和するのと、初心者でも美味しく炊ける、鍋をシーズニング出来ると、利点が多いです。

レシピは、通常の水分量にシーチキン一缶を油ごと足して普通に炊くだけです。

炊き上がったら醤油をかけて出来上がり。 おかずが減らせて良いですよ。
 ジフィーズしか無かった頃ですよね!今のアルファ米は美味い!わーい(嬉しい顔)
エンゾさん

「シーチキン炊き込み飯」、頂きます。

実は前回キャンプで、朝飯のときに急に雨降ってきて「シーチキンぶっかけ飯」にして、飲み込んだんですが、食べた気がしなかったのです。
「炊き込み」というのに魅かれました。香りも良さそうな気がします。今度やってみます。
 私はポンチョが手放せません。

雨の日は亀のように首を引っ込めて、ポンチョの中で食べます。
食べ物が濡れなくてお薦めです。

最近のポンチョは軽くて良いですね。
私はLですが、炊飯はアルコール満タン、26分間完全燃焼までノータッチで今まで失敗知らずです
確か3合炊いてたような、、むらしも必要ないですが、枠から下ろして蓋してひっくり返してます
Jakeさん
キャンプですから、この際、お行儀は置いておきます。あっかんべー

エンゾさん
ポンチョって、どこのメーカーのものでしょう? モンベルのテンチョとかいうヤツ?ボケーっとした顔

drumさん
ノータッチは魅力ですが、僕はソロなので、1合しか炊きません。
途中で弱火にするから手が掛かるけど、アルコールを半分くらいしか使いませんでしたよ。わーい(嬉しい顔)
>せりさん

 どこのメーカーでも構いませんが、軽量のリップストップナイロン使用の物をお薦めします。

(モンベルはコストパフォーマンスが悪いので、個人的には嫌いです。)

安い物を探した方が、雑に使えて重宝します。 (ビバークやテントと繋いでタープにしたり)
エンゾさん

ご教示ありがとうございます。
リップストップナイロンが分からなかったのですが、ググッたら、分かりました。

 ↓このサイトが割と豊富で安いみたい。ボケーっとした顔
http://www.ecompany.co.jp/poncho.html

検討してみます。わーい(嬉しい顔)
本日、ストームクッカーLが届き、早速煮炊きをしてみました!ほっとした顔

最初は蓋無しの強火で沸騰するまで煮込み、後は調整蓋全開、付属のフライパンで蓋をしてコトコト(この間、ケトルを上に置いて加熱)…で、普通に3人前の肉野菜スープが完成! 手(グー)

残りのアルコールでフライパンを使ってデカいホットケーキ2枚。
さらに先程のケトルの湯を残りの燃料で再加熱でお茶。

これで100CCの燃料がまだ少し残りました!

あと、扇風機(強)をストームクッカーに向けて沸騰実験をしましたが、1ℓが11分で沸騰うまい!

炊飯は…メスチンと同じ要領でやったら芯有りの失敗でした(笑)

予想以上に健闘したストームクッカー。これからも愛用しますウッシッシ

小腹がすいたな、と冷蔵庫を物色していたら、肉まんが出てきました。

そういえば、ストームクッカーって蒸し器に似てるよね。

ならば、ということで、ストームクッカーで肉まんを蒸してみました。

おぉ、美味しそうに蒸せたわ。ww
私も カソトワさんと同感です!!
すばらしいッ!!
カソトワさん、はるき☆さん

はははっ。実践でも使えますかねー。うまい!
馬耳(ばじ)さん

やってみてください。ウインク
はじめまして、ストームクッカーのLを持っていて、ケトルを買おうかなぁと思っております。
トランギア以外のケトルでストームクッカーの中に収納できるものありませんか?

PRIMUSライテック・ケトル0.9Lが、欲しいなと思っております。
トランギアのものより少しサイズが大きいようで、収納できるのかが気になっています。
>>[70]
2年半ぶりの書き込みで連続投稿になるとは素晴らしい。
私もなにか投稿するネタ探してみます。
ストームクッカー(現行のL)とストームクッカーUL(S)使いです。
お茶を淹れるときは自作の小さなの使ってます。炊飯は固形燃料、他はだいたいストームクッカーでやってます。マルタイの棒ラーメンとマルシンのハンバーグ、赤ウインナー焼きが好きです。
>>[73]
メスティン棒ラーメンは盲点でした!寝かせてゆがけますね!
試してみます。
>>[73]
続報です。メスティンに棒ラーメンがぴったりだなんて、なんで気が付かなかったのだろう! と思って4つ買ってきた。でも全然入らない。
おかしいな→まる1日考える→頭の上に電球がピカッと光る→ラージメスティンに入れてみる。ぴったり4つ!
納得しました(汗)なるほど、ありがとうございます。
燃料用アルコールは楽天で買ってる。
現在使ってるのら210円/本くらいだった。
本数を買うと送料無料になる店で買いました。
Amazonは高くてびっくり。
テーブルコンロとしてケロスト使ってるから、プレヒートとアルストで一年で20本くらい使用してます。
コロナで忙しいのか薬局でよく見かけたケンエーの燃料用アルコールを見なくなった。
エタノールの生産に追われてるみたい。

ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トランギア アルコールバーナー 更新情報

トランギア アルコールバーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング