ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュビロ磐田コミュの[A][2015 J2第36節] 10.10(土) vs 水戸ホーリーホック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【2015 J2第36節】

10月10日(土)@ケーズデンキスタジアム
16時00分キックオフ(予定)

[H]
水戸ホーリーホック
直近5試合の結果:○△△●●
これまでの戦績 :8勝12分15敗/勝点36/得点33/失点42/得失点差ー9/順位20位

vs

[A]
ジュビロ磐田
直近5試合の結果:○△○○△
これまでの戦績 :19勝8分8敗/勝点65/得点57/失点39/得失点差+18/順位2位


◇前回対戦時の結果◇
【2015 J2第13節】
[H]ジュビロ磐田 2ー1 水戸ホーリーホック[A]
前半32分 0ー1(得点者:吉田)
後半13分 1ー1(得点者:松井)
後半16分 2ー1(得点者:上田)


前節、大宮との大一番で2点差を守れず引き分けに終わった磐田。
これで3試合連続後半に2失点…毎度のことながら守備の修正が急務です!!

また、C大阪との大一番を制した福岡が勝点差「4」と迫ってきました(・ω・`)
とはいえ下を向くことはないはず!前節は選手全員から強い気持ちを感じました(*´д`*)

そんな中、今節はアウェーで水戸と対戦。最近の試合では、大宮に勝利し、C大阪には引き分けと決して侮れない相手。船谷も調子良さそうですね。。

ただ、勝つのは我らが磐田♪
復帰濃厚な伊野波と前回誰よりも悔しい思いをしたカミンスキーに期待です(・ω・)ノ
カミンスキーは今まで幾度と無くピンチを防いできた磐田の絶対的守護神!信じてます!!!

明日は勝利以外必要なし!
フォルツァジュビロ!!

コメント(26)

ここ最近、後半での失点の多さから、守備人からの前線選手への声かけが重要になってくる一戦!!

失点を恐れて、攻撃へのアプローチが減らないかがかなり心配。

攻めるのか守るのか、攻守の切り替えが重要で、得点0で終わらないように勝利のみ願ってます!!




大宮がまさかの熊本に完敗でしたね(・ω・)ノ

これは千載一遇のチャンス!
水戸にしっかり勝って優勝に向かいたいですね(*´д`*)


ジェイのFKは惜しくもキーパーのファインセーブにあいましたが、精度が高かったですね(´ω`)


CKから簡単に崩され失点…
流れが良かっただけに残念。。

前回と似たような流れだなー


失点してから一気に集中力が切れてますね…

ここはもう一度集中!!

>>[011]

まさにその通りですね。
全く動けてない(・ω・`)

前節のように気合いの入ったプレーをみたいですね!


審判に文句を言う体力があるならもっと走って下さい…

しかも前節はその隙にやられたわけだしさ(・ω・`)


前半終了…

本当に先週と同じチーム?
少なくとも倍は走ってたよ。。
アダイウトンくらいか、まともに走ってるの。

そして福岡リードしてるし…

とにかく今年は逆転も多いので後半は修正して是非逆転してほしいですね(*´д`)


全く攻撃の形が作れない。
そして無駄なボールロストも多数…

ここから頑張れ!セットプレー大事に!!


in小林、こまきち
out松浦、川辺

頼んだぞ!!


残り15分で逆転できるか…?

in松井
out太田


名波退席処分…

今日の審判は酷すぎる。。

小林ナイス!伊野波もよかった。この感じなら必ず守備は立て直せる!ラストまで頑張ろう!
7戦無敗と言っても、このとこの失点の多さでは、負けた感、そして、勝ち点を落としたような感覚ですね。今のジュビロ磐田の調子だと、そろそろ負ける頃て、感じの雰囲気ですね。
ジェイ頼みのクロス配給の多さは、見てて、我慢の限界てとこです。
やぱ、松浦は後半からの選手ですね。今日は、小林につきますね。勝ち点1を拾った。前向きにとらえて、札幌にはリベンジですexclamation

うーん…やはり今日は内容を考えると、勝点1をもぎ取ったという感じですかね。。
大宮戦で使ったロングボール作戦は良かったですが、引いた相手にはあまり有効とは思えないですね。。
そういう意味でアダイウトンは良かったと思います♪

まぁあの状況でよく追い付きましたよ…欲を言えば最後のを康太に決めて欲しかったですが(・ω・`)

それに7試合負けなしをプラスに捉えて次節しっかり勝ってもらいましょー(*´д`*)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュビロ磐田 更新情報

ジュビロ磐田のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。