ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュビロ磐田コミュの[A][2015 J2第33節] 9.23(水) vs ザスパクサツ群馬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【2015 J2第33節】

9月23日(水)@正田醤油スタジアム
14時00分キックオフ(予定)

[H]
ザスパクサツ群馬
直近5試合の結果:○△●●●
これまでの戦績 :11勝6分15敗/勝点39/得点27/失点42/得失点差ー15/順位15位

vs

[A]
ジュビロ磐田
直近5試合の結果:△●○○△
これまでの戦績 :17勝7分8敗/勝点58/得点49/失点33/得失点差+16/順位2位


◇前回対戦時の結果◇
【2015 J2第15節】
[H]ジュビロ磐田 1ー2 ザスパクサツ群馬[A]
後半20分 0ー1(得点者:小林(竜))
後半43分 1ー1(得点者:ジェイ)
後半48分 1ー2(得点者:小林(亮))


前節は好調愛媛相手に今シーズン初のスコアレスドロー。。この結果、首位大宮に勝利したC大阪との勝点差は僅かに「1」。
また、ジェイの怪我ですが、どうやら軽症のようです。ただし今節は欠場とのこと…(・ω・`)

ただし、この時期は怪我や累積警告による欠場はつきもの。誰かがいないから勝てないようではJ2リーグは勝ち抜けません!!
今こそ選手全員力を合わせて頑張って欲しいです(*´д`*)

なお、今節は前回対戦時にホームで敗戦を喫している群馬が相手です。ぜひリベンジして欲しいと思います!!

コメント(25)


今のは危なかったー(・ω・`)
ファンソンスに救われた…


川辺に黄紙…
しかしまぁ今日もピリっとしないねぇ。。


川辺のミドルが決まり先制!!
小林の守備が良かった(´ω`)


1点リードのまま前半終了!

内容はまったく良くないですが、なんとかリードしてるって感じです。。
まぁ群馬も精度がかなり低いのでどっちもどっちですかね…


川辺の不用意なパスミスから突破され、キーパーと1対1となるも相手のシュートミスでなんとか救われました(・ω・`)


決定的なチャンスは群馬に…またしてもキーパーと1対1もファンソンスのシュートミスに救われました。。


自分達のミスからですが、防戦一方になってきました(・ω・`)

なんとか凌いで追加点を!!


CKからの混戦を押し込まれ同点…

この内容じゃ追い付かれるよ。。

簡単に崩され逆転。。
ジェイがいないと点が入る気がしない

って言ってたらよしあき!まだ行けるぞ!勝って帰ってこい

太田の豪快ミドルで同点!!

なんとか逆転を(*´д`*)


アダイウトンのシュートはクロスバー(・ω・`)と思ったらこまきちのFKで逆転!!!!

こまきちさいこー!!!

勝ったー!!!
なんとか逆転で意地を見せましたね(*´д`*)

とにかく良かった!!

応援したかいが、ありました!やはり、駒野がやってくれる感じがしてました!
ベテランの力は、必要ですね!
最高でした(^^)
今日はラッキーでしたね。
後半の途中までは、守備のまずさとベンチワークの遅さから
負けても不思議ではない試合展開でした。
交代した選手が結果を出したのですが、特に松浦が利いていました。
ボール奪取能力、ボールを運ぶ能力(相手のチャージを受けても倒れない)
が秀逸で、相手の隙を作ってましたね。
相手の選手交代も必ずしも効果的では無かったこともあり、徐々に相手陣内での
プレーも増え、最終的には逆転しました。

けど、普通だったら負けてましたよね。
まず、1点目は完全に力負けしてしまった。
草サッカーで良く弱小チームが点を取られるパターンにそっくり。
相手がパワープレーしてるわけじゃないけど、ボールがかき出せない。
2点目はDFラインが綺麗に斜め方向に揃ったところを綺麗にパスを通されて、
最後は冷静に切り返し喰らっての失点。
それ以外にも相手のフィニッシュ精度に助けられたシーンが多数。
普通に流れからのプレーは相手の方が上でしたから。

しかし、勝ったおかげで、大宮に追いつくのは困難ですが、直下のC大阪
との勝ち点差が広がりました。
内容はともかく、勝たないとすぐに今の位置から崩れ落ちる。
スタメン選手は、問題山積みのこの状況を反省し、是正してもらいたいものですね。
内容がどんなによくても勝てなかったら意味がないので悪くても勝ち点拾えて駒野のFKもそうですが運は味方についてましたね。 
船谷ありがとう

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュビロ磐田 更新情報

ジュビロ磐田のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング