ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュビロ磐田コミュの[A][2014 J2第18節] 6・14 [vs] FC岐阜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2014 J2第18節】

6月14日(土)@岐阜メモリアルセンター長良川競技場
13時00分キックオフ

FC岐阜
(6勝3分け8敗/得失点差-1/勝点21/15位↓)
[vs]
ジュビロ磐田
(10勝4分け3敗/得失点差+13/勝点34/2位↑)

コメント(5)

録画した試合を見終わりました。
点はもっと取れたし、岐阜にも決められておかしくないシーンがありでしたが、
結果だけを見れば出来すぎなのでしょうね。

前田はニアに張って点を取っていたので、これを継続すればある程度
相手の脅威になると思います。
欲を言えば、頭からのダイビングヘッドも欲しいところ。
(今朝のファンペルシーほどのプレーは無理でしょうけど)

松井は相変わらずの途中交代ですが、今日の試合では様々に
利いてましたね。次節も山田との交代になるのでしょうか?

山崎が点を決められなかったのは少し気になります。
次節も山崎先発だとしたら、相手の脅威になるプレーを期待したいところ。

山田に黄紙が出されずに、次節の湘南戦を迎えられるのが、
何よりですね。
個人の技術的な部分も含めちょっと今までで一番迫力の無い相手に思えてしまいましたがジュビロのパス回しもワンタッチが多く連携が良かったですね(^^)

特に一点目のインターセプトからの速攻が綺麗でしたがボールカットした小林がダイレクトではたいたとこで勝負有りでしたね。あそこでダイレクトをするかしないかでかなり変わると思います
試合を見たが、スコアに内容の伴わない試合だった。

まず相手のレベルは低い。
監督がラモスなのだから集団戦術が無いのは当然だろう。
攻撃的な選手ばかりを追加し、守備の改善が見られない交代采配、
連携の悪さからあり得ないドリブルのコースを空ける等散々だった。

それに加えて個人戦術も無かった。
磐田の選手に容易に突破を許したし、プレスでも殆どボールが奪えなかった。
相手の前に構えるだけでボールが奪えないし、股抜きの突破は何回許したことか。

サントスがイエローを切られた後、一人でイライラしていたが、それを諌める人間がいなかった事も、
チームの人間関係のバランスが悪い事を感じた。
他にも簡単に足の裏を見せ、CKからの帰陣が遅いブラジル人ボランチ等、穴が沢山あった。


しかしそれに習う様に磐田の選手も低きに流れるプレーをしていた事は見過ごせない。
下がりながらの守備、CK共にハイボールへの対処はお粗末だったし、
縦に一人二人かわすのは良いが、ゴール前でも縦にしか行けず、DFにもGKにも悉くシュートストップに合ったのは思考力が足りない。
山崎はシュートチャンスで3回は枠外に飛ばしていた事も残念だ。

相手の足元への対応が終始お粗末だった事を見ればもっとルーズボールの発生を防ぐ回数は多かったはずなのに、
安易なクリアはまだまだ多かった。
結果ハイボールの対応になり相手にボールを奪われる事も少なくなかった。
サイドチェンジをもっと精度高く行えないかというのもある。
弓なりなサイドチェンジは何の効果も成さない。
味方の足元にどれだけボールをいれていけるかが課題だ。

八田は守備エリアが狭すぎる。
その為に生まれたピンチが幾度もあった。
自身の4m前後しか守る意識が無く、出場機会も増えている中で改善される様子が無い事が問題だ。
また出場機会が空いて再び見た時にも思ったが、フィード精度がデビュー当時よりも低い。
相手に寄せられた時に逃げるキックを行う事も増え、
パントが味方に届かなかったりラインを割る試合も多く、直さなければならない。

小林は良かった。縦パスの有無による緩急、前線への攻撃参加、ボール奪取、運動量、ドリブルが効果的で、
90分間プレーした事も含めて評価できる。
但し、相手を舐めて初めてこの様なプレーが出来るのかとしたら、それは残念な事で、今後の相手にはまた通用しない事になる。
意識ないしは能力の向上から、こういった部分の改善を求める。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュビロ磐田 更新情報

ジュビロ磐田のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。