ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新宿スポーツランド西口店コミュの「じゃあ、金曜に西で。」番外編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラブセガ新宿西口(旧新宿スポーツランド西口)から、「電脳戦機バーチャロン」という名のゲームタイトルラインナップがついに姿を消しました。初代のロケテストから6978日、セガの人気タイトル「バーチャファイター」や格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」と比べればその歴史は浅いかもしれませんが、入れ替わりの激しいゲーム業界の中で、「オラトリオ・タングラム」はとりわけ長く愛されたゲームだと思います。

ゲーム自体はまだ秋葉原にも全国のゲームセンターにも僅かではありますが稼働してますし、家庭用版も存在します。それでも「西スポでバーチャロン」という言葉に重みを感じるのは、時間、空間、人、全てがリンクした状態で初めてゲームとしての面白さの本質を発揮することを気づかせてくれた貴重なゲームだからではないでしょうか。

 少なくともミーハーに声優を目指して上京した田舎者の僕が「この仕事なら続けてみたいかも」と思わせてくれた大切なゲーム機のひとつです。このゲームと西スポ、といいう場所を通じて、沢山の人と出会い、喧嘩もあり、別れもありました。上下関係が苦手な僕にとって、「マイクを握ってしまえば全て平等」と気づかせてくれたのはバーチャロンの大会でした。いま現役で活躍されている有名人、著名人、政治家に漫画家にミュージシャンにチンピラも社長も、みんなバーチャロン大会の前では平等なスポーツマンでした。

 僕は未だに過去を引きずり、声優になりたいという漠然とした妄想だけを続けながら20年が過ぎ、ただただ老いと現実ばかりがこぼれ落ちる砂のごとく目の前の景色を変えていきます。ただ、その20年の間に、バーチャロンと西スポ、という空間を通じて、少なくとも数千人の心に想い出を残し、青春を描き、人生の勲章を残していったと思います。

 OMGの富野さんとの対談とか本池さんが載っているムックには正に、コミュニケーションツールとしてのゲームの具現化した成功例として当時その一文が記載されていました。そのツールは形を変え場所を変え、様々なゲームで人々を楽しませています。僕の人生の中ではなにかとてつもない遠回りをしているうちに、とてつもない経験をさせてくれた、そんなゲームです。

 バーチャロンが終わっちゃうわけではないですが、「空間」が無くなる事の寂しさを、それと同様に感じてくれる人が沢山いる事を今日改めて知ることができ、僕はその瞬間瞬間の思い出に立ち会えた証人であることに誇りを感じ、改めて感謝いたします。10周年の時に山下さんが発してくれた魂の言葉、僕は信じてますよ。

 じゃあきっと最後になると思うので、西スポ大会の時に発してた例のパクリコールを。
「それではみなさんお待ちかね!電脳戦機バーチャロンオラトリオタングラム!ファイナルファイト!レディーーーーーーーーーーーーーーーーーゴオォォォォォ!」



いままでありがと。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新宿スポーツランド西口店 更新情報

新宿スポーツランド西口店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング