ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史が好きなマイミク募集!!コミュの史上最高の名君とは!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピしますほっとした顔

皆さんが思う、最高の名君とは誰か、知りたいですお願い
ぜひ、教えてください

ちなみに、私はフビライ・ハンです手(チョキ)(最近では、ハンじゃなくカンなのかな?)
宿敵である中国王朝の制度を採用し、人種に関係なく人材登用拍手
鎌倉幕府に負けたことも、元にとっては蚊ほどに感じてないでしょうあっかんべー

コメント(33)

名君ですかあせあせ

今のモンゴル史研究者の間では、クビライ・カーンと呼ぶのが一般的みたいですあせあせ(飛び散る汗)
集史等々現存するあらゆる史料から類推すると、フビライにも、ハンにもそれぞれkの音が頭にあった、とされるみたいで

ただ彼の組み上げた帝国は、その次の世代から著しい衰退が始まっているんですよねあせあせ(飛び散る汗)
私は名君の条件には、ただ優秀で、大事業ができたというだけでなく、後世への継続性がないといけないと思うんです。
それを何世代も後まで、維持せしめた、というぴかぴか(新しい)

とすると、私は、今思いついたのは、ワシントンでしょうかexclamation & question
国王に推薦させながら固辞し、大統領で満足し、それも二代で辞任し、今の米国の発展の礎を創った人。

単に、大事業をしたというだけでなく、良い伝統と制度を何百年も後にまで残しています。
> natsuさん

……やっぱりクビライ・カーンなんですね冷や汗

なるほど電球
後世への継続性か……
自分は単純に、政治というのは1人では出来ない、政治の要諦は人材登用に尽きる、と考えてましたほっとした顔

ワシントンの影響は大きいですよね
現代にもありますもんexclamation ×2
勉強になりますウインク
> 原田大蔵党たかひろさん

上杉鷹山のことはチラッと読みましたが、家族がそんなに名君だとは知りませんでしたふらふら

自分は保科正之が好きなんですが、保科正之よりも福祉政策ハンパないですねぴかぴか(新しい)

興味が湧きました噴水
しかし、手っ取り早くWikipediaで調べたら、あまり書かれてないexclamation ×2げっそり

探してみますダッシュ(走り出す様)
自分が考えるよい為政者の条件として、3つ基準があります。
・バランス感覚がある。
・非常時には非常手段をとれる決断力がある。
・目的達成のために「機を待つ」ということの重要性も知っている。

歴史上には数多くの名君がいるとは思いますが、ヨーロッパ、中国、日本からそれぞれ
古代ローマ皇帝アウグストゥス
後漢光武帝・劉秀
江戸幕府初代将軍・徳川家康

の3人を挙げておこうとおもいます
> DrTTさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
トピ主ですあっかんべー
コメントありがとうございましたぴかぴか(新しい)

バランス感覚・決断力・「機を待つ」
なるほど電球
三者ともバランス感覚を持って実力を蓄え、機を捉え一気に決めてますねダッシュ(走り出す様)
しかも、それぞれ王朝(政権)の祖となり、強固な政体を築いてるexclamation ×2
自分のあげたフビライは、その点が弱いですね顔
漢の高祖、劉邦。

劉邦→「名君」は難しいところですが、度量大にして有能な臣を使いこなし、決して無理をせず、しかも人間味があって、最後の、徹底的かつ完全な勝利を手に入れた。

という意味で、「名君」といっていいのではないかと思います。

マリアテレジアですexclamation ×2

彼女は偉大だとつくづく思いますほっとした顔
私の自宅付近の神社に徳川家康・秀忠がまつられていることを1年半も知らずにいました。しかも家康の木像までありました。
謎も多い人物ですが家康に一票。
自分も後漢王朝再興を果たした光武帝に一票です。わーい(嬉しい顔)
彼の凄さは後の名君と言われる皇帝達の模範とされていたことからもわかります。ぴかぴか(新しい)
私は、ムガル帝国の3代皇帝、アクバルだと思います

領土→拡大
戦争→ほぼ全勝
内政Perfect
インド・イスラム文化を発展

王として100点満点の名君だと思います
部下のビールバルとの掛け合いも人間味溢れておもしろいです

マイナーですいませんたらーっ(汗)
ヨーロッパでは、プロシアの基礎を築いたフリードリッヒ。
中国では、晩年を除いた玄宗。
日本では、もちろん260年の江戸時代の基礎を築いた徳川家康。
その他では、イスラム帝国の最盛期を築いたアッバース。
名前の挙がってないとこでは、、、

エドワード1世(イングランド)
ピョートル大帝(ロシア)
アッバース1世(サファヴィー朝)
康熙帝(中国・清)
とか好きです!

特に康熙帝は、
? 若くして重臣(オボイ)を粛清し、権力掌握
? 内乱(三藩の乱)を鎮圧
? 長距離親征(ガルダン討伐など)の成功
? 大国との条約締結(ロシアとのネルチンスク条約)
? 内政面・文化面でも有能
という感じで、名君としての資質を全て備えた人だったと思います。
前にアクバル宣伝したけでやっぱりカール4世が一番です(´v`)

ユダヤ追放したり、子供の為に散財して反乱のタネ撒いたり、城建てるために森林伐採したり、金印勅書で貴族の権力強化に貢献したりしたけど私的には名君(´v`)(´v`)(´v`)(´v`)
ドイツに蔓延した最悪のペスト(マクシミリアン談)・カール4世ワラワラ
二宮尊徳を登用し、藩内の反対を抑え、二宮を支援し続けた大久保忠真は名君だと思います。
> たかひろ@筑前黒田党さん

初めて知りました。
物凄く興味が湧いたので調べてみようと思います。

現代にピッタリじゃないでしょうか。

ありがとうございます。

秋月家はすごいですよね。
治憲さん(鷹山殿)も秋月家な出身ですからね。
鷹山殿が兼続のことを評価してくれたのもありがたいですね

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史が好きなマイミク募集!! 更新情報

歴史が好きなマイミク募集!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング