ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixmaster morrisコミュのre: STOP PRESS! SPACETIME CHILLOUT PARTY 6/30/07 (sat)@LIQUID LOFT feat.: mixmaster morris/dj, bluetech (live), me-sheen (live), hataken (live), ken hidaka/dj + etc.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
a hangouters/ spacetime transmission


SPACETIME CHILLOUT PARTY
The beginning that never ends-Future to Futurists

@
LIQUID LOFT(LIQUIDROOM 2F)
恵比寿/ebisu
2007.6.30 (sat)

open/start: 24:00

Price:
Door: 3,000 yen (1 drink)
with flyer: 2,500 yen (1 drink)
with web flyer: 2,500 yen (1 drink)
check special spacetime special event site to get flyer below:
ウェブ用フライヤーをDLするため、以下のSpacetimeの特別のイヴェント・サイトをチェックして下さい。
http://www.spacetime-online.com


出演アーティスト/ performers:

DJ: Mixmaster Morris (The Irresistible Force)(Ninja Tunes/Big Chill) London UK
only tokyo appearance for this visit!
今回の来日の唯一の東京出演!

LIVE: Bluetech with Illuminated (Aleph Zero records) Vancouver CA
ライヴと映像ショー演出。新作映画『Illuminated』を初上映。
Performing a live music and visual show, including the preview of new animation movie by Illuminated.

LIVE: Me-Sheen(Nordform Records/Reflective Records) Tokyo JP

LIVE: Hataken TokyoJP
彼のヤバい、フルのアナログ・シンセ・システム導入のライブ演奏を披露。
Performing live with his amazing full analogue synthesizer system.

DJ: ken hidaka (hangouters)

パフォーマンス/ performance:Mia & Miki. Tokyo JP
バリ・ダンスのパフォーマンスを披露
Performing Balinese dance

VJ: A&W design Tokyo JP
VJ and motion graphics

アート・ギャラリー・セクション/ ART Gallery section
Galaxy Five. Tokyo JP
showing art portfolios, paintings and drawings etc....
Aki Takeru
showing drawings and paintings and art books.
Spacetime
showing drawings, screen prints and collage.


本イヴェントのより深い詳細をチェックする為、以下のSPACETIMEのオフィシャル・ホームページへ。
すべてのアーティスト情報、音楽ストリーミング、パーティー・ブログと特典が見られる。

please check official Spacetime website for full details of this party,
including links to all artists, streaming music, party blog and special
offers below.

http://www.spacetime-online.com
http://www.liquidroom.net/front/

*20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの身分証明書をご持参下さい。
(You must be 20 and over with photo ID.)
*当店には駐車、駐輪スペースのご用意はございません。
また歩道に自転車、バイクなどをとめると歩行者の妨げになりますのでご遠慮下さい。
*会場付近での待ち合わせ及び立ち話などは近隣のご迷惑になるのでご遠慮下さい。

info LIQUIDROOM 03-5464-0800
www.liquidroom.net

チルアウト。どっから、こんな、変テコな、言葉とムーヴメントが出て来たんだよ。。。ダウンビート、プログレ、ピンク・フロイド、ビッグチル、blackdog、76:14、aphex、宇宙、勇退離脱、artificial intelligence、イーノ、ヨガ、FAX、スペースケーキ。。?。!。。&もちろん、代名詞であるモリス。。ソレは、SPACETIMEが20年前にロンドンで。モリス、shamenのリチャード・シャープ、ジョナ・シャープ(SPACETIME CONTINUUM/ REFLECTIVE)が中核に、SPACETIMEを結成し、科学反応的に巻き起こした。88年。バレエリック、アシッド・ハウス、レイヴ(ニューの元祖)という新クラブ・スタイルが次々誕生した時、必然的に発生。ソレはそうだよね、オールナイトでSHROOM等でパーティーしまくった後、カムダウンするため、チルったくなるよね。オール・ナチュラル、オーガニックに。

それから、このスペースアウトな、チルアウトなジャーニーは、この東京でまだ20年後、6/30(土)リキッド・ロフトでさらに続く。まだ永遠に続くでしょう、我々は、ヒューマンなんで、(注:モリスは宇宙人かと、そして俺はスペ。)チルアウトしなきゃ、持続出来ません。マインドをさっぱり、クリアに、& ソウル(特にソウル! ゲロンパ!JBはhardest workin' man in showbiz、ミャン! ヤツは1日バンドを2〜3回ショーをやり、スウェットし、5キロぐらい痩せ、新陳代謝フィーバーし、ソウル、ファンクを生んだ。。って、何のコッチャ言っているのでしょうか?。。。。 アッ、思い出した、魂を汗と音楽で磨き、我々にソウル・ミュージックを)をよりピュアに。チルアウトは、マインド&ソウル・リラクゼーション&刺激するミュージックとスピリット。

このSPACETIMEの20周年のイヴェントの主催者は、初期のShamenを在籍したアーティスト(最近Ken Machineでも活動している)、ファッション・デザイナーであるリチャード・シャープ。彼の20年前からチルアウトしていた旧友、ミックスマスター・モリス、ReflectiveのクルーであるMe-Sheen、リチャードの音楽パートナー、Hataken、現在のアンビエント・シーンの貴公子、Bluetech、バリ・ダンスを披露するMia & Miki、VJはA&W designと、なぜか私?が、20年前に彼等が生んだ、元祖チルアウト・スピリットを今回セレブレートし、未来へ向け、再始動。The beginning that never ends, Future to Futurists

For english readers out there,
chillout.... where did that come from..... from just lying around, eating some strange cake, downing too many, er, wahteverrr..... immobile........wakin' up round 6 in da mornin', with some strange dude or babe, flicking thru someone's records & finding dad's pink floyd record......? er, maybe...

well, 20 years ago, richard from shamen, mixmaster morris, jonah sharp(spacetime continuum/ reflective) ,etc. founded this strange, relaxing, nu musical style, movement and as you know, it just blew up, out of all proportions, can't live without it now. cheers, mate for this cosmic invention!

& not in london, nor, sf, nor anywhere else, spacetime & chillout is gonna be celebrated by us and hopefully you too, here in tokyo@liquid loft.

20 years ago, guess it was bound to happen, balaeric, acid, bleep, rave, etc., coming out and exploding onto the clubs, party animals rockin' it all night long (er, no, not rainbow), it was inevitable, really..... gotta chill out, and to some tunes to chill out, for yo mind (to clear it), yo soul (to polish it). and body (to groove it). so, the spaced out journey of chillout begins, & still, to this day, continues, infinitely, like the whole of the universe, like the speed of light, evolving, like us lot. we need to chill, get da shit out or it's either a TKO or total knock down, No MASS!

richard sharpe, the main honcho for Spacetime & ken machine, got all of his mates, from mixmaster morris, chill meister, himself, spinning in the only tokyo show for this visit, reflective/ nordform artist, me-sheen who hooked up with richard while in sf performing his amazing deep universe ambient/electronic live show, to richard's production pal & mad analogue scientist, hataken, playing his old school, fat soundin' vintage synths and current ambient scene's fav producer, bluetech & meself,er, not so sure but am flattered anyway. also, Mia & Miki performing their special balinese dance, and lights and visuals by A&W design.

coming from the original masters, the phd of chilosophy, this spacetime party is the beginning that never ends. special is a four letter word, word!, if ya knows what I mean. so, the wonderland journey to the inna relaxation starts again, yo mind & soul lift off commences, supernova vibrations forecasted, headspinnin' sorcer action & crashlandin' expected, it'll never end but will only begin, again





|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||
||||||||||||
@spacetime chillout.
||||||||||||
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||









some more info on the performing artists.

Bluetech profile

クラシック音楽のトレーニングを受けたピアニストとソフトウェアでの制作の名人。メロディーとサウンド・デザインの優美なセンスへの敬愛により、Bluetechは現在の中、独創的なプロデューサーの一人である。Bluetechの独自のサウンドは、彼の独自に構築したリアクターの機材とソフト・ベースのシンセを、独自のエレクトロ・ダブの秘法を使用し誕生させる。Bluetechは、自身の音楽をリリースしつつ、アンビエント/チルとよりidm/実験的なサウンドの境界線を超えるアーティストの作品をリリースするため、Native State Recordsを設立。Bluetechは家にじっとするのが満足出来ず、日本、イギリス、ドイツ、スペイン、イタリア、クロアチア、フランス、デンマーク、メキシコ、アメリカとカナダ等の諸国で定期的に出演し、世界を回っている。世界の色々な箇所の音楽要素を取り入れ、彼ならではの総合的なブレンドを紹介し、ジャンルと境界線を通り越している。

A classically trained pianist and master of the art of software production.Bluetech's love of the melodic and exquisite sense of sound design makes him one of the most ingenius producers today. Bluetech's sound emerges from his custom-built Reaktor instruments andsoftware based synthesisers as a primordial electro-dub alchemy. While encompassing musical touches from different parts of the globe, he presents a total blend, crossing genres and borders. Bluetech has created a label called Native State Records to release his own music and music from other artists who cross boundaries between ambient/chill and more idm/experimental sounds. Not content to stay at home, Bluetech has toured extensively and performed in Japan, UK, Germany, Spain, Italy, Croatia, France, Denmark, Mexico, United States, and Canada.

Me-Sheen

Me-Sheenは、93年からPro-One Sequentialシンセとローランドの606のドラム・マシーンを使用し、エレクトロニック・ミュージックの制作実験を開始。この制作活動の始動により、95年にリスペクトされているエレクトロニック・レーベル、Reflectiveから、Me-Sheenの第1弾の作品の『ELECTRONIC MEMBRAIN EP』をリリース。その後、Astrelwerksのコンピ、『EXCURSIONS IN AMBIENCE』に楽曲提供し、最近では、新鋭レーベル、Nordform Recordsからフル・アルバム『SPACE FM』をリリース。Me-Sheenは、華美な情緒たっぷりなメロディーが、ディープでダビーなグルーヴと絡むサウンドで定評を得ている。Me-Sheenは、今年新作アルバム『SLIPSTREAM』を独自でリリースする予定。

Me-Sheen started experimenting with electronic music in 1993 using a Pro-One Sequential Synthesizer, and Roland 606 drum machine, which eventually lead to his first release in 1995 'ELECTRONIC MEMBRAIN EP' on the respected electronic label, REFLECTIVE RECORDS out of San Francisco. He later landed a release on compilation 'EXCURSIONS IN AMBIENCE' from the label ASTRALWERKS out of New York, and most recently , the album 'SPACE FM' from new-comer label NORDFORM RECORDS, out of Japan. Me-sheen is known for lush atmospheric melodies, accompaniedby deep dubby grooves. Me-Sheen is slated for a new album release,'SLIPSTREAM', this year, independently.
Hataken = HtKn a.k.a. Depth 
エレクトロニカ、テクノ/アンビエントの作家、即興演奏家、パーカッション奏者、DJで、東京近郊のアンダーグラウンド・シーンを中心に地方、海外でも活動しているアーティストです。最近ではジャズ方面のミュージシャンとの交流が深く、さらに活動の場を拡げています。演奏家としては民族楽器のパーカッション等も演奏、エレクトロニクスとあわせて幅広く色々なミュージシャンとライブで共演、コラボレートしています。ソロ作品をはじめ、様々な共演者の作品に参加しリリースされています。いま、メインの活動となっているのはアナログ・シンセによる表現の追求です。音の意識、無意識層への働きかけとその可能性の探求は元来のテーマであり、”永遠の今””創造”をテーマに創作活動をつづけています。

Hataken as kind as Htkn plays improvisational music . Htkn is used to be known as an electronica / ambient music creater in Tokyo underground. He released albums solo, joined some bands and doing many gigs with analogue synthsizers !
from Japan !


SPACETIME
関連作品の御知らせ

REAGENZ / REAGENZ

CD
XQAW-1007
税込価格 ¥2,520 税抜価格 ¥2,400
2007.4.4発売/好評発売中

『世界同時進行したインテリジェント・テクノの最先端!西の天才ジョナ・シャープと欧州の天才デビット・モーファンが残した95年の奇蹟!!』

SPACETIME CONTINUUMとして知られる西海岸の天才ジョナ・シャープとMOVE DやDEEP SPACE NETWORKとして知られ、ドイツで自らのレーベルSOURCE RECORDSを運営しているこれまた天才、デビット・モーファンによるプロジェクト。彼らは90年代中期にデトロイトのTRANSMATやUR、 PLANET E、はたまたロンドンのミックスマスター・モリスといったアーティスト達と並び、同時多発的に世界中に広がったインテリジェント・テクノの最先端にいたアーティストだ。95年とは思えないほど先進的なサウンドをクリエイトし、テクノ〜ハウスの音響的な部分を抽出し、アンビエントやエレクトロニカとして再構築し、単なるエクスペリメンタルに終わらず、心地良いマインド・トラベル・ミュージックとして表現することに成功した最初の頃の傑作のひとつだ。

収録曲名:1. Ä 2. Hollow Mountain 3. Ü 4. Long Leaves 5. Ö 6. DJ Friendly 7. ß 8. Tz(全8曲)

国内盤として初CD化!
オリジナル・アートワーク紙ジャケット仕様!初回生産限定!
解説:ken hidaka
==================================================================



from hangouter spe

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixmaster morris 更新情報

mixmaster morrisのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング