ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

捨て猫・子猫の育て方相談所コミュの子猫が産まれる場合・妊娠・出産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
親猫が生きて来た環境によって対処方法を変えて下さい。

野良猫の場合、子猫を保護する時は、理想は生後2〜3ヶ月ですが、動き回るようになると保護が難しく、生存率も低いので早めに保護するのも良いでしょう。
親猫がいて様子を見る場合は、子猫には触らないようにしてください。
人間の匂いがつくと、産んだ子猫を母親が全部殺して食べてしまうこともあります。
それは、敵から危険を感じて育てられない場合に母親が止む無くするのです。

飼い猫が子猫を生む場合でも、警戒心の強い猫や神経質な猫の場合も、出来るだけ静かな部屋に暗くしてゲージにダンボールなど隠れる場所を確保する必要があります。
そして、子猫が産まれてもすぐに触らず、様子を見て親猫の性格を考慮して対応してください。

甘えん坊の子や、人に慣れている猫は、出産の際に立ち会ったり、お腹を擦ってあげてても問題ない場合もあります。

飼主などの人間が子猫に触っても子猫に危害を加えないと判ったら殺したりしませんし、世話をしないことはありません。
でも、何匹もの子猫が産まれた場合に、親猫によっては元気でお乳を飲んでいる強い子猫を優先して育て、弱い猫の世話をしない場合もあります。
これは、「まびき」行為と言って全ての多く産む動物に見受けられます。

飼い猫の場合は、有る程度人間の手で世話しなければお乳の取り合いに負けて途中で死ぬ子猫も多いです。

産まれたら、様子を見ながら体重管理をしてミルクを飲めているか、体重があまり増えていなかったり、減っている場合はミルクが飲めていないので、人が哺乳器でミルクをあげてください。


*皆様の出産に関しての経験・情報・ポイントなどコメントで足して頂けると参考になります。


危険・警告飼い猫に子猫を生ませない場合や増やすつもりが無ければ、生後半年になったら、避妊・去勢手術をしてください。
手術をすることで、発情期によるストレスを防げ、比較的穏やかな性格になり、防げる病気もたくさんあります。


コメント(2)

参考まで。
私の経験で悲惨な事故がありました。
♂2匹兄弟と♀ワンちゃんも居ましたが、♂Aと♀の間に産まれた子猫を♂Bが食い殺してしまったのです。
♂Bは普段は甘えん坊でおとなしい子でしたが...
近所の野良猫にも多々ありました。
ライオンがチーターなどの子を淘汰し縄張りの支配のために行う行為と同かは謎ですが、ショックでした。まれかもしれませんが、ご注意くださいね。因みに出産は皆で立ち会いしたのですが...
可哀想な結果になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

捨て猫・子猫の育て方相談所 更新情報

捨て猫・子猫の育て方相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。