ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

禁煙しないコミュのJTへの手紙

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年3月、JTへ送った手紙の一部です。
参考までに アップしておきます。

 特に最近、見かけ上の社会通念において、喫煙が甚だしく歪曲されて扱われており、それに関して実害も生じつつありますので、この機会に、それらに関して若干の所信を述べてみたいと思います。ご多忙中恐れ入りますが、ご笑覧頂ければ幸いです。

 喫煙は、古代から地球上の広大な地域と長い年月にわたって疫学的検証を経て伝承されてきた人類の文化であって、その有用性故に人類の知的活動と密接な関連を保ってきた。
 確かに、喫煙により生理的な不調を生じるケースは、各人の生体システムが画一的なものではなく、多種多様であることから当然起り得るが、全ての人にとって有害であるかどうかについては学術的にも全く立証されていない。(因みに私は過去50年余り1日40本のペースで喫煙を続けているが、それによる健康被害など全く無い)
 また、同様のケースは、特に喫煙だけに限らず、他の嗜好品・食品の摂取又はその他の行為についても数限りなくあることが 広く知られている。
 このような実情であるのにも拘らず、なぜ喫煙だけが槍玉に上がり、世を挙げての騒動になったのか。私はそこに、さまざまな人たちの怨念・欲望の醜い絡み合いを感じる。
 その辺を明らかにするのがマスコミの仕事だと言えるのだが、営利企業と化し、ジャーナリズムのスピリットなど枯渇してしまった現在の「報道機関」はそこへ斬りこむ事など考えてもみないようだ。
 だが、どのような経緯があったにせよ、結果的に明言できるのは、さまざまな喫煙に関する立法措置等を含めた社会的対応の根拠とされた数々の科学的実験の結果そのものは科学的であったとしても、それらを根拠に喫煙に対する社会的対応を策定する過程に全くと言ってもいいほど科学性が欠如しており、さらに、その傾向はそれらを具体的な事柄に展開するプロセスに於いて更に非科学的なものになり、日常の当然の行為として喫煙を嗜む人たちに多大な不快感を与え、その行動の自由を妨げているということだ。
 また、科学的実験そのものについても、予定された結論を導くための実験を行うことはある程度「科学的」に可能であり、学者の中でも学問を無償の行為と捉える人たちが生存競争から脱落し、所謂曲学阿世の徒が大部分を占拠している現状においては、科学的実験の結果をそのまま科学的であるとする姿勢は、実は、科学的ではないのだ。
 さらに、これらの社会的現象が、具体的な論議を尽くすことなく、何となく付和雷同的に蔓延してきたこと、そしてそれによって少なからず具体的な害を蒙っている人たちが表立ってそれに抗議する事も無く、かえって後ろめたい感じに追い込まれるような環境が何時の間にか醸成されてきてしまったことに、私は、言いようもない不快感を覚える。
 かれこれ70年前、日本が何時の間にか戦争への道を歩みつつあった時とこの感じが全くと言ってもいいほどよく似ているからだ。
 70年前でも、文字通り命をかけて世の趨勢に異をとなえた人たちがいた。
 今は、何を言ってもすぐに憲兵がやって来るような事は無いのだから、これらによって害を齎されている人たちは堂々と声を大にして世の不合理を糾すべきだと思う。もはや状況は、「大人の分別」で黙認できる限度を遥かに超えているからだ。


 御社に於いても、当然上記のような視点でこの問題に取り組んでおられる部門をお持ちだと思います。何かあれば、喜んでお手伝いさせていただきたいとも思っております。
 ホームページ等 ありましたらご紹介頂ければ幸いです。

〔追記〕
 最近 不快なのは「健康増進法に基き」と称して公共建造物の殆ど全てが、喫煙所を屋外に移してしまったことです。
 健康増進法は受動喫煙の防止に関する配慮については規定していますが屋内に喫煙所を設置してはならないとは規定していません、多少の費用は伴うものの空調設備のダクト切り替えとか遮煙スクリーン・排煙扇の設置等で 屋内に喫煙所を設けても 受動喫煙を完全に防止することは十分に可能です。
 それが何故 殆どが一律に 寒風吹きすさぶ屋外になったのか、その辺の事情、もしご存知でしたらお教え下さい。
           以上  宜しくお願い申し上げます。

コメント(1)

はじめまして。16年来の愛煙家です。
母は40年以上受動喫煙家ですが、健康上なんら問題はありません。
一生死なないんじゃないかとも思います。
私も死んでも吸い続けます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

禁煙しない 更新情報

禁煙しないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング