ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ショップサーブ利用者の集いコミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談板です。
ショップサーブのこと、ショップ運営のこと、
お店をやってみて思ったこと等ご自由にどうぞ。

コメント(5)

新しいコンビニ決済が9月末からサービス開始しました。
アマゾン等で買い物をしたときに自分のパソコンにメールや画面上で
決済書類を引き出してそれをコンビニに持って行って「ピ」すると
支払えるというアレです。

従来のショップサーブのコンビニ決済は

受注 → ショップサーブへ決済ハガキ送信依頼 → ハガキ送信
お客様へハガキ到着 → お客様がコンビニで決済 → 数時間後入金確認

と、入金確認するまで最低でも3日かかった
(実際はハガキなので1週間と思ったほうがいい)ので、
メチャメチャ不便でした。
商品の早い到着を希望するお客さんはコンビニ決済はオススメできないので
代引を勧めるしかなかったのですが、
新決済システム導入で受注から発送迄早ければ数時間でできる。

だが

+月額3150円

便利だと思うんだけど、ただでさえ高いシステム料で追加とは痛いなぁ・・・
はじめまして、私もショップサーブを使いネット通販を運営していますわーい(嬉しい顔)

ハム卵チーズMixさん、私も気になっていました、
コンビニの決済内容がメールで届けられると便利だし、
お客さんにもわかりやすいですね!!

でも月額使用料が気になりますねあせあせ(飛び散る汗)

また、メールマガジンは楽天のようにHTMLメールが書けませんが
皆さんはどうされていますか??

テキストだけより写真でご案内できたらなあといつも思います

ショップサーブの方にお訪ねすると「NEO for Shop」を教えていただきましたが
どうなんでしょうか。

実際使われている方いらっっしゃいますか??


+月額2400円 だそうですふらふら
海外高級シーツ専門店さん

私は使ってません。
というかメルマガは多くて年4回程度と思っているので・・・

NEO for Shopは30日間の無料体験ができるようです。
月2400円でメール送りたい放題とありますが、ショップの規模や
取扱点数、発行したいメルマガの頻度よってメリットの有無が
出て来ますね。

ユーザーのキャリアについてもそのスタイルを使い分けるべきで

送信先が

携帯の場合、必要な情報を簡潔にしたテキストベースがいいですね。

スマートフォンまたはPCの場合、画像はそこそこあったほうが
よさそうです。


手間を惜しまないということであれば、
メルマガはテキストベースで、そこに画像と情報を掲載したページの
URLを貼付けても良いと思います。
ユーザビリティの観点からすればひと手間多くなってしまいますけどね。
ハム卵チーズMixさんはメルマガは年4回なのですね。

以前行ったセミナーで有名なお店を運営されてる方が
メルマガはファンに送るものです
と言っていました。

確かにむやみに送られてもいい気はしませんね。

私も送る回数は月1回程度なのですが
インテリアを扱うもので画像も一度に表示できれば、、と思っていました。

もう少しかんがえてみますねぴかぴか(新しい)

我がショップも開店から5ヶ月が経過し、
努力の結果か、ぼちぼち商品も売れ、
高いショップサーブの課金にも吸い尽くされず
なんとか今年はわずかに黒字になりそうです。(サーバー以外の経費別で)

本体ショップの他にもいわゆるサテライトサイト(衛生サイト)を
作る手法が今は当たり前になっています。
このコミュの方も外部ブログ等を作ったりして頑張って
いらっしゃると思います。

私も
禅語をメインになってしまった無料ブログ1つ

http://nihonnokakejiku.blog135.fc2.com/

サテライトサイトならぬサテライトショップ2点(ECキューブ)

桃の節句・端午の節句専門の掛け軸屋さん
http://www.kakejikuyasan.com/sekku/

仏事・仏画専門の掛け軸屋さん
http://www.kakejikuyasan.com/butsuji/

を作りました。

集客はぼちぼちと言うほどでもなく、
たちあげてから二ヶ月、ほぼ毎日何かの変化をもたらしてサイトマップを
更新しております。
その結果
「掛け軸 節句」「掛け軸 仏事」で
ヤフーで順位13位くらいなのですが1日に5人程度で全然です。
無いよりはあったほうがいいというレベルでしょうかね。

実はこれは実験も兼ねておりまして、

サイトタイトルやサイト内に上位に上げたい
(ちょっとニッチな)キーワードが豊富にあれば
そのキーワードで1位も夢じゃないのでは

という発想からでした。

ほとんどのショップが総合的な商品内容なので一部の専門店以外は
サイトタイトルに「節句専門」だとか「仏事専門」はつけておりません。

さらに内部SEOの要素を組み込んだら・・・

結果は10〜13位

悪くはないですが、思惑とは違う結果に。

「節句専門」は他にないので1位を狙えると思ったんですけどね。

なかなかうまくいきませんねえ・・・




ちなみに
無料のECキューブでサテライトショップを作りたい人は
ボタン1つでインストールができてさらにデータベース数が多い
ミニムがおすすめです。

http://www.minim.jp/service.php

ムームードメインで安いドメインを取得して設定すれば簡単です。
ミニムだと1つのドメインで私の利用しているBIGプランだと
10個のデータベースが使えます。10個のCMSサイトがもてる訳です。


ECキューブはショップサーブよりもシンプルで非常に使いやすいです。
ただ問題があり、改造技術がないと、SEOに若干弱いページができてしまいます。
決済方式は銀行振込と代引以外をしようとしなければ決済手数料などで
悩む事も無いと思います。
お金を極力かけずにサテライトショップをやりたい人はどぞ。

サテライトサイトを作りましたが、
私は改造技術はありませんし、だからといって外注に頼んでもいません。
まあ、職業はデザインやってますのでそのへんは外注の必要がないんですけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ショップサーブ利用者の集い 更新情報

ショップサーブ利用者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング