ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DOMINAtion Mistress&Male Slaveコミュの心の病

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鬱、パニック障害、強迫性障害(強迫神経症)、統合失調症、てんかん、ボーダー(境界例、境界性人格障害)AC乖離、過食症、拒食症、OD(オーバードーズ)しちゃう人,人格障害、医療器具マニア、献血好き、リストカットする人、アームカットする人、不眠症。


コピペでスンマソ。
今までの統計100%どれかに当てはまる
私の好みなんだろうか…。
例外はあるの?

コメント(31)

錯乱したら押さえ付けて落ち着かせる。
過食症の人には自分を磨けと節制させる。
拒食症の人には無理に吐くまで食わせる(個人的に好み目がハート
リストカットする人には代わりの痛みを与える。

背徳的な行為のはずが健全な方へ導いてるような気がする。

ん?

これらとSMの関係性についてのお話しかな?
トピタイ長くなるから分けたんだ。
コメント1までがお題。
というか疑問。

心の病と性癖に関係性があるのはうすらぼんやりわかるんだけど、被虐欲を満たす事が「心の病」を治療する事につながってる。
壊れたい、死にたいと言って救われたいのが本質でしょ。

逆に加虐欲を満たす事が相手を救う事につながってる。(思い上がりかもしれんし、もちろん失敗もある)
そして救う事に変な満足感がある。

不思議やなぁと思って。

そして経験ないけど例外もあるのかなって思ってさ。


確かにborder持ちでSMに関わっている人は多いよね

心的障害とSMのつながりって結構あると思う



ただリスカとかってどうなんだ?

心的障害の結果としてする行為でそ?

ただの自虐?
多いだけなのか…

ではSMで心的障害が緩和したり治ったりするの?

リスカする人はただの自虐の人ばかりだったよ。
最初はやめなさいと注意してたけど。
認めてあげるとやんなくなるなぁ。
認めて欲しいというより『自分の居場所が欲しい』という表現の方がマゾヒストにはあっているよな気がするな(・∀・)



まぁ心的障害な人みんながマゾヒストて訳ではないんだけどね(笑)





話し変わるけどあのエヴァンゲリオン、borderの話しでもあるんだけど主人公の発言や行動を追うと非常に自分と被るところがあるんだよなー(´・ω・)



彼はきっとマゾだ(笑)
『自分の居場所が欲しい』から誰かを求めてるんだね。



心的障害な人みんながマゾって訳ではないのはわかる。
そしてその中でどの人が自分(のような存在)を求めてるかというのもわかる(直感で)



よし、これからはいんぐちゃんの事をシンジ君と呼ぼう(笑)
エヴァ見てのモヤモヤの理由がわかった☆

もし自分をあの中にあてはめるならゲンドウさんだね(笑)

シンジもおいしそうだけどリツコもいいねハート

第26話 まごころを君に ONE MORE FINAL: I need you.



最後の最後でアスカはシンジに…



『気持ち悪い』





という終わり方で話題になったんだけど、これってシンジの望んだもうひとつの世界なんでそ?



他人には自分の存在価値を認めてほしいんだけど、好きな女性にはヴァカにされていたい…


これってもう日頃プライドの高いマゾヒストのそれそのものなんぢゃないか←



ってあのアニメ見ながら考えた(´・ω・)




それとシンジの心理描写の中に…

『いつもみたいにしてみなさいよ』
『みててあげるから』



こ、これわ…(笑)
へぇ。
そうなんだ。
家にDVDあるから見直してみよう。

そういえば前の職場のMっぽい感じの男の人にエヴァのDVD一式もらったんだよねぇ。

何か意図があったのだろうか…。
惜しい事をした涙

気付いてれば素敵な展開に持ち込めたかもしれないじゃないかわーい(嬉しい顔)

でもエヴァにSM観を見出だす人ってそうはいないだろな( ^ω^)



大体自分も勝手にこじつけてるだけだし(笑)





ってか、ホントにトピタイから話しがズレてくな(笑)
では話しを戻そう^^

以前女の子の相手をしていて深く入り過ぎたのかパニックを起こした事がある。

そして話したように心的障害の症状が緩和する事もある。

素人が人の精神に触れるのは危険なのかな。


日にち開いてしまってますが(笑)



もちろん危険性は孕んでいると思う



一応病気ですからね(´・ω・)



でもなぜか



心的障害持ちの人の一部は


SMに助けを求め扉を叩く人もいるのは事実としてあるんだよね(´・ω・)
うん。

僕は「何故にSM?」と思う事があります。

心的障害のカンファレンスならば、アニマルセラピーでも他にあると思います。

確かに「主さん」という人が生活の中に居れば心が安らぐのかもしれませんが、主さんは誰かの心理セラピーがしたくてSMをしているのではないと思います。

もし、ボタンの掛け違いが分かったら、全くの逆セラピーになってしまうので、非常に危険だと思います。

『現実逃避』をSMに求めてる所もあるんじゃないでしょうかね・・・


電球

僕も理屈っぽいや・・・ウッシッシ
でも他のSMコミュみてると、その心理セラピーみたいなことがしたいよなこともよく書かれているんだよね(´・ω・)



現実逃避もそうだけど、その逃避先である『SM』の捉え方がなんか…



まぁ自分の価値観や世界観で話しても意味がないんだけど



なーんか色々見てて






いらいらするー(笑)
一応精神病患者ですね
なんだかんだで7年ほどですか

入院した方がいいと
医者に言われた事もありましたが
今ではすっかり仲良しで…
鬱なんて心の持ち様です(笑)

ま なわけないですが
仕事が出来てますから
どうでもいいでしょう

それは置いておいて

SMに興味を持った
トラウマを抱えた

僕はどちらも
似たような時期でした
どちらが先か覚えてませんし
関連があるかどうかは
わかりかねますが
具体的な関連性は人によりけりだと思われるが・・・

精神疾患を患うような体験を経てSMの世界を覗く人はやはり多いよね


どこかで自分を「異常」であると認めているからなんだろか?



しかし日常ではなくこういう同じような性癖の人たちが集まるスペースにいつもいると

自分の異常性ってのが薄くなるんだよね( ^ω^)


だからたまに日常に迂闊にこういう会話とか性癖持ち出すと




全力で引かれる(笑)
自分は鬱と身体表現障害持ち

自分に甘いくせに、自罰願望あり。それがスパンキングだっな(笑)
> たかさん

初めて耳にした障害ですが、どんな症状なんですか?(´・ω・)
外科内科の治療では
一定の効果が見られない

身体的な異常がある

酷い場合は
五感が機能しない等

…とこんなもんだったかと
自分は疼痛障害です。ストレスがたまると頭痛と吐き気、めまいが・・


・身体表現性障害 somatoform disorder
■ 身体表現性障害とは、痛みや吐き気、痺れなどの自覚的な身体症状があり、日常生活を妨げられているものの、それを説明するような一般の身体疾患、何らかの薬物の影響、他の精神疾患などが認められず、むしろ心理社会的要因によって説明される障害である。
DSM-IVは身体化障害と転換性障害、疼痛性障害、心気症、身体醜形障害などを臨床上の便宜から1つに集めている。
これらは病因や経過が共通しているわけではない。
多数の医療機関を渡り歩く例があり、内科や外科医にとって困難な患者である。
患者の強い治療欲求による問題を軽くするためには、患者に対応する医師を1人に集約し、検査などの患者の欲求に部分的に応じながら、信頼関係を結び、身体の症状に精神科的な理由があることを患者が気づくようにし、患者が進んで精神科を受診するようにしていく。
身体症状の原因はすべて心理社会的なものであると患者に説明するのことは効果がない。
うつ病性障害や物質関連障害、反社会性人格障害などを合併することが多く、合併する精神疾患に対しては抗うつ薬などの精神科的治療が有効である。



■ ・転換性障害 conversion disorder
■ 転換性障害は以前はヒステリーと呼ばれていたもので、随意運動または感覚機能についての症状または欠陥で身体的異常では説明ができないものである。
通常は単一の症状を示す。
転換性障害は精神的・心理的なストレスや葛藤が原因で起こる。
患者はそうしたストレスや葛藤を、無意識のうちに身体症状へ転換する。
転換性障害は青年期から成人期初期にかけて起こる傾向にあるが、初回の発症はどの年齢でも起こることがある。
この障害は一般に男性より女性に多い。
症状は多くの場合、社会的または精神的につらい出来事が引き金になって発症する。
生涯で1回しか発症しない場合もあれば、散発的にときどき起こる場合もある。
1回ごとの症状は普通は短期間しか続かず、2週間以内に症状が消失することが多い。
ただし再発が多く、約4分の1の患者は1年以内に再発し、症状が慢性化する場合もある。
麻痺や失声、盲は治りやすく、振戦や痙攣は治りにくい。
体の異常がないかどうかを調べ、重大な病気を示すような症状ではないことを患者に伝えて安心させると、たいていの場合、患者は良くなったと感じるようになり、症状は消えていく。
発症のきっかけとなる精神的な悩みがある場合は、心理療法が特に効果的。
ただし、どの患者にも一様に効果がある治療法は知られていない。

■ ・疼痛性障害 pain disorder
■ 痛みの訴えが中心であるもの。
痛みを説明するのに十分な身体的異常がなく、心理社会的な要因が症状の経過に影響している。
女性に多く、遺伝負因が強い。
一般的な鎮痛薬によって完治する場合もあるが、疼痛性障害そのものに鎮痛薬が有効であるわけではない。
バイオフィードバック、セルフモニタリングなどの行動療法、三環系抗うつ薬による鎮痛効果が期待できる。

■ ・心気症 hypochodriasis
■ 身体症状または身体機能に対する誤った解釈に基づき、重病にかかっているのではないかという恐怖や考えにとらわれてしまう障害。
内科や外科を受診し適切な医学的評価や説明を受けても、現代医学でもわからない奇病にかかっているなどといった考えが持続する。
心気症は20〜30歳で起こることが最も多く、男性にも女性にも同程度にみられる。
数ヵ月から数年間の病相期と同じくらいの長さの寛解期が交互に現れる。
規則的な身体的診察が日常生活の障害を防ぐために有用である。

■ ・身体醜形障害 body dysmorphic disorder
■ 実際には欠陥はまったくないか、あったとしてもごくわずかであるにもかかわらず、自分の外見に欠陥があると過度に思い込み、深く悩んだり、機能障害が生じたりする障害。
鼻などの顔の一部に関心が向けられていることが多い。
青年期に発症することが多く、発症率に男女差はないといわれている。
身体醜形障害の人は自意識が強いため、仕事に出かけたり社会活動に参加することを含めて、人前に出るのを避けようとする。
夜間にしか外出しなくなったり、まったく外に出なくなる人もいる。
その結果、社会的に孤立した状態に陥る場合もある。
身体醜形障害から生じる苦痛や心身の機能不全のために、入退院を繰り返したり、自殺を図ることがある。
身体醜形障害の人は自分の症状について話したがらないため、何年間も障害が見過ごされることがある。
正常な人にも外見に関する悩みはごく普通にみられるが、身体醜形障害の場合は悩みに非常に多くの時間を費やし、激しい苦悩や機能障害が生じている点が異なる。
効果的な治療に関する情報はあまりない。
セロトニン動作性薬物が有効な場合があり、強迫性障害との共通性が指摘されている。
統合失調症
自律神経失調症
ピーター・パン症候群
離人症
だけど聖なる水売ってる


尿毒症が含まれてないからおk( ^ω^)
SMな嗜好持ってる人はみんななにかしらメンヘラだとおもーよ( ^ω^)
どこかにで「共依存」に少し触れたことがあったよななかたよな

SMってさ

何かしら哲学やら心理学とかで説明できる部分が多いよな気がしまする

まぁそれだけ奥が深いものなんだけろね

でも、あさーいところで楽しむのもまたよしな世界でもあたり




昔はよくそんなことが毎日語り合える環境があったのになー


とかいうわたくしもこうして

「過去」というものに依存して、亀甲縛りされてるのぬー

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DOMINAtion Mistress&Male Slave 更新情報

DOMINAtion Mistress&Male Slaveのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング