ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登山が好きコミュの「登山」を仕事にしませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんわ。だいごろと申します。クローバー

登山というスポーツを誰でも安全に楽しく行えるよう、サポート事業を興そうとしています。

初年度は道具のレンタル事業です。

現在、4名の仲間と夏に向けて準備を進めておりますが、

もし登山ビジネス、もしくは新規ビジネスの立ち上げにご興味ある方がいらっしゃれば、

第2回ミーティングにご参加頂ければと思います。


第2回ミーティングは1月15日(土)、池袋での開催を予定していますわーい(嬉しい顔)

下記をご覧頂き、メッセージにてご連絡下さい電球




近年、「一生に一度は富士山に」とよく聞きます。

私も今年は友達を連れて富士山に数回行きましたが、

登っていて気になるのは、一部の登山客マナーの悪さ、知識の無さ。


富士山の6合目で、ゴム製サンダルで登っている人や

トートバッグで登っている人を見かけたときには心底驚きました。

山頂付近で無理な追い越しをかけ、落石を起こしている人には怒りさえ感じました。

ただ、そのような人だけが悪いわけではないと思います。

彼らは知らないだけ。知る機会がなかっただけだと思います。


ですので、

「マナー・知識をより広く知らせ、登山を安全で楽しいものにする。」

こんなコンセプトで活動したいと考えています。


まずは登山用品のレンタル事業です。

登山用品はこれから山を始める人にとっては大きな出費です。

だから買わない。でも登ってみたい。

そんなミスマッチに対応するサービスです。


googleで検索すると、

株式会社フィールド&マウンテン(http://www.field-mt.com/ http://www.yamarent.com/

が今年の夏にレンタルサービスを開始しており盛況だったとか。

2番煎じと思われるでしょうが、そこはアイディアで差別化していきましょう。


レンタルする方法、集客方法、物品の調達方法、シーズンオフに行う事業、

たくさんのアイディアはありますが、全てこれから準備となります。

年齢、性別問いません。

「登山」というフィールドで新しいビジネスを開拓しようと思われた方、

ぜひ一緒に事業を進めていきましょう!

※集まって打ち合わせが出来るよう、関東在住の方(もしくはすぐに出てこれる方)に限ります。



最後に少しだけ自己紹介させて下さい。

埼玉県在住の28歳、片寄貴之と申します。

登山歴は25年くらいクローバー

高校では登山部に在籍し、北アルプスで行われたインハイに参加しています。

山小屋でひと夏を過ごしたこともあり、近年は友人を連れて富士登山を数回行っています。


大学では環境教育を専攻し、環境と人との関わり方を学問として学びました。

教師になる道も考えましたが、大卒と同時にフリーターになり(笑

調査会社を経て、現在2社目のソフトウェア会社の会社員です。


登山レンタルを足がかりに、登山に関するサービスを提供するほか、

環境に関するサービス展開も考えています。

気になった方、お気軽にご連絡下さい。

よろしくお願い致します。


※お手数ですが、コミュニティの趣旨に反する場合は削除して頂ければと思います。

コメント(6)

興味があるので、ミーティング会場等の詳細を教えてください。
古村カエリさま

書き込みありがとうございます!
別途、メッセージにてご連絡致します。
みなさま

ご興味持たれましたら、お手数ですが、メッセージでご連絡下さい
クローバー
はじめまして。

中学生くらいから登山を始め、大学時代に登山の素晴らしさに目覚めた男です。
いずれはエベレストに登頂してやろうという野心も抱いてます。

登山だけでなく、クライミングや洞窟探検、ダイビングにサーフィンと自然に関わることが好きな男です。

でも、やっぱり一番は登山かな…

現在は沖縄で海洋生物調査の仕事に携わっていますが、いずれ山の仕事をしたいなぁなんて思っています。

近年の山ブームに乗っかって、登山用品をレンタルする事業というのは興味深いですね。

確かにたまに何の知識もないようなカッコで登山している人を見かけますよね。
間違えば命に関わる事もあるし、そういった点からもやる意義のある事業かと思います。

また、冬山等は、高価な装備を揃えないと行けないという事もあり、躊躇している人も多いと思うので、レンタルで安価にお試しを経て、本番を購入してもらうというのも良いと思います。購入のサポートなんかもできたら良いですね。

で、そういう冬山初心者をガイドなんかしてみても面白いかと思います。(ガイドする側もそこそこの知識をつけないといけませんが…)

いろいろ可能性の広がる事業ですね。

私は、沖縄に住んでおり、ミーティングには参加できませんが、陰ながら応援しています。

長々と失礼しました。
司令塔さん

書き込みありがとうございます!

クライミングにダイビング、洞窟探検!
良いですね♪

洞窟探検はやってみたいとは思うものの、まわりに経験者はいないですし、

単独で行ったら遭難しそうですし、今のところ憧れで止まっています(笑

たぶん、登山をよく知らない人が山にいるのも同じ状況なのかなぁと思うところもあって、

今回の事業を起こそうと思っています。

ガイドは、今年は難しいと思いますが、やってみたいですね!

その時は、関西の山はお願いします!


こうして書き込みやご連絡頂いた方といろいろな面で協力したり、

コラボしたりと妄想するだけでワクワクしますが、

実現に向けて進んでいきますので、よろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登山が好き 更新情報

登山が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング