ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア留学アシストコミュの大阪でビザ申請した方、お力添えを。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ、イタリアに語学留学を予定してます。
12月上旬には、イタリアに行く予定なので、ビザ申請をすぐにでもしなければいけないのですが。。。

最近大阪で就学ビザを申請した方、いらっしゃたら、色々と教えて欲しいのですが・・・。

まず、提出書類は、領事館のHPにあるだけでいいのでしょうか??

・ パスポートサイズの写真(近影)を貼付したビザの申請書
・ パスポート(帰国予定日より数えて90日以上の有効期間が必要)とそのコピー
・ 日本国籍の場合: 住民票
  日本国籍でない場合: 外国人登録証とその両面のコピー
・ イタリアに滞在する全期間を通じて医療費を完全にカバーする(医療費の項目が無制限の)海外傷害保険の契約書
・ 留学の資金が入っている本人名義の預貯金口座の通帳とそのコピー(留学資金の提供者が親の場合、親の通帳、所定の保証書、実印印鑑登録証明を提出してください。)
・ 二回目以降の就学ビザ申請の場合のみ: 過去に取得したビザで通った学校の修了書・出席証明書の原本



上記に加え、語学留学の場合に必要な書類
・ 期間と授業時間数(週20時間以上)を明記した入学許可書の原本
・ 教育監督局の認可を受けていることを証明する書類、または学校の経営母体である会社の商工会議所の直近の登記簿謄本

特に、留学資金の箇所なんですが、自分で準備した時は、親の通帳だとか金柑登録証明などはいらないですよね??

また、保険について、現地でINA保険に入るということで、日本で入らなくても大丈夫だった方はいらっしゃいますか??

他に注意することなどあったら色々教えてくれると助かります。
また、期間なんですが、学校からの書類に記載されている期間より前の日にちで、申請は出来るのでしょうか?または、長くお願いすることは可能なのでしょうか(旅行に行きたいので)??

長々と書いてしまいました。宜しくお願いします。

コメント(7)

大阪のことは詳しくないのですが、ご指摘の通り自分名義の残高証明書を提出するなら、他の経済保証書は必要ないです。
あと、保険ですがこれがいつもグレーゾーンあせあせ 東京の話ですが、数年前になりますが「現地でINAにはいるから」と言って、日本では保険に入らずにビザを支給してもらった人がいますした。「医療費無制限」も担当者によって対応がマチマチふらふら。本当に困ったものですが、個別に対応してもらうしかありません。

ただ、INAは手続きがややこしいし、保証金額も十分ではありません。さらにイタリアの常でいつ支給されるかもわかりませんから、向こうで保険証を作ってホームドクターをつけるでもなければ、日本でしっかりした保険に入っていくことをお勧めします。ただ、この保険証も滞在許可証ができるまで申請できません(建前上はあせあせ)から、その間は自前の保険が必要です。日本で健康に自信があっても、あちらではストレスや環境が合わなくて病気になることもあるし、ケガしたり事故に遭うことも考えられますから、保険はケチらない方がいいでしょう。
ビザの期限は、学校の始まる日から前後一週間くらいは延長が可能だったと思います。このへんは領事部の判断によりますので、申請時に問い合わせてみてださい。
今年の8月に申請した者ですが、大阪では、保険は無制限だと聞いていました。しかし、今現在日本に無制限の保険はそんなにないらしく、自分が契約したゼネラリでは、一番安い上限が1000万円の保険でも大丈夫だと言われました。というのは、一回に付き1000万円なので実質回数は無制限なので補償額無制限と同じことだからということでした。もし大阪の領事館でそのことを言われたら、保険会社でそのように言われたのでと伝えてくださいと言われました。しかし、大阪領事館では何も言われずに受け取られました。だから、自分は一番安い保険料10万円くらいの保険で大丈夫でした。

ちなみに、ビザ申請の際は申請の時点ですでに保険契約されていないとだめだと思います。現地に行くまでの間に何かあってもいけないですし。現地で入るというのはたぶん認められないと思います。もし気になるようでしたら、大阪領事館に直接電話して確かめるのが一番確実です。

そして、保険証書は英訳または伊訳されたものが必要です。ゼネラリでは留学することを伝えるとそれらの書類も一緒に作ってくれました。また、留学生は10パーセントくらい保険料の割引があったと思います。

そして、銀行口座ですが、今銀行にあるお金の出所があやしいと、それを証明する書類を求められます。というのは、たとえば自分で毎月お給料をもらってコツコツ貯蓄していたのならちょっとずつお金が増えていて何もあやしくないのですが、たとえば親や、だれかに留学資金を貰えたとして、自分の口座に急に100万円とか増えてたら、「このお金はどこから来たのですか?あやしいお金ではないのですか?」といって、出所を証明する書類を求められます。まあ、通帳を1ページ目からずっと見られるのでその時に急な大金の入金などがなければ大丈夫だと思います。

通帳のコピーは最初のページ(印鑑とか押してある)と、金額の記載される最初のページから今現在記載されている最後のページ、まで必要だと思います。

また、書類は全部コピーを十分に取って持っていった方が良いと思います。自分はそれで助かりました。

また、パスポートや書類を返送してもらうことを希望されるのでしたら、それらの返送用の封筒と書留速達に必要だと思われる金額の切手も用意して行った方が無難です。なくても同じ建物の中に文具屋や郵便局があるのですが、買いに行かされたまた並ばないといけないので手間がかかります。

窓口はとても対応が悪く態度も悪いですが、十分過ぎるほど準備して行けば大丈夫です!頑張ってください!
まっちな358さん、さきこさん、しぶみさん、
色々と助言くださり、ありがとうございます。

保険は、INAだけでは不十分と聞いていたので、ASL保険というのに入って、向こうのホームドクターに見てもらえるようにしようと思ってるのですが、それでもやっぱり、日本でいわゆる、旅行海外保険に加入した方が、ベストでしょうか?
このASL保険、国立の病院であれば大丈夫のようですが、プライベートのお医者様にかかるときは、高額になるようですし・・・。
誰か、向こうのASL保険でも十分よって方、いらしたら教えてください。
でも、資料はあったほうがいいと思い、ゼネラリ保険に資料をお願いしましたけどね。

期間についてですが、ビザのタイプってC+Dじゃないと延長出来ないんですね。
それって、申請時に希望が出せるのでしょうか?
学校が始めるより早くに行きたいのですが、そのときもこのC+Dじゃないとだめなようですし。。。




まっちな358さん、さきこさん、しぶみさん

無事にビザ取れました。ありがとうございました。

れいさん、

私が申請に行った時のことでよければ・・・。

<「必要なエントリー回数」の意味がまったくわかりません。
教えてくださあ〜い(T-T)

その質問の英語文は?たぶん今回で何回目の申請ですかという質問のことですよね? 私は始めてだったので、そのように書いたと思うのですが・・・。
私は分からないところは、空白にしてその当日領事館で聞きました。

<・通帳は開いたばかりのものを持っていきますが、(他の銀行の口座は閉じます)申請まであと一ヶ月半ぐらいしかないので通帳の入出金明細は一ヶ月半分しか記載されません。
この場合どうなるのでしょうか?
新しいページだけでよかった、とか最低三ケ月分はないと、、、など情報が錯綜しています。
ビザ申請を経験なさった方、ぜひともアドバイスをお願いします。

一番残高が多い通帳が必要なようです。私は、いくつか口座を持っているので、全てコピーして行きましたが、結局滞在するのに十分な予算が残っているもののみ渡しました。最後に出し入れした日付が申請日から1ヶ月以内が良いようです。



<・初歩的な質問で申し訳ないですが、パスポートの最終ページの住所欄は古い住所を書いたままなんですが、新住所に書き直す際には線をひいて印鑑を押せばよいでしょうか?

 私も住所が変わったので、線を引いて空いてる箇所に新しい住所を書きました。特に何も言われなかったです。

<・領事館に問い合わせたところ住民票は一週間以内の物を、と言われましたが皆さんはいかがてでしたか?

 私は1週間以上経ってましたが、特に何も言われませんでした。

私は11月に申請しました。そのから変わってるかもしれませんので、領事館に確認取ってくださいね。
私で役に立てることであれば、お教えしますね。
ビザが取れるまで心配だと思いますけど、がんばってください。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア留学アシスト 更新情報

イタリア留学アシストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング