ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

斎藤一人さんとともにコミュの「新型うつ」ってご存知でした???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★うつと言われている内の多くは、この「新型うつ」なんです!
その原因は、・・・・首の筋肉にあった!!
◎首の筋肉に異常が起こると
  ・自律神経失調
  ・頭痛やめまい
 *首の異常⇒体の不調⇒心の不調⇒うつ
    自殺をしようとする人は首からくる「うつ」が非常に多い!!

 90年代頃から、コンピューターゲームやパソコンの普及が加速。
 長時間同じ姿勢での作業から、首の筋肉を痛め、回復できなくなってしまうんです。
   よって、「新型うつ」は精神疾患ではありません!
しかし、病院に行くとひとくくりで「うつ」と診断され、抗うつ財や安定剤などで処理されてしまいます!

 頭の重さは、スイカ1個分の重さに相当・・・首の重さに男女差はほぼない・・・約6キログラムの重い頭を支えている首、首の筋肉が発達していない女性
 
首に男女差あり、首が細くて長い、首の筋肉が発達していない、なで肩の女性のほうが、首に負担がかかりやすい。

うつむいた姿勢になると、・・・(7cm傾けると首に3倍の負担)(Lサイズ一個のスイカの重さ)(ペットボトル12本分)

◎首の上半分は脳の一部!!
頸椎(背骨の一部)の中心の芯にあたる部分に頸椎があります。脊髄は脳から背骨の中を通って伸びている中枢神経です。人間の身体を動かす脳の様々な指令は、脳からこの脊髄を通って全身に伝わります。この脊髄を、首の位置で保護しているのが頸椎です。頸椎の間から神経根と呼ばれる太い神経が出ていて、細い自律神経も脳神経やこの神経根と一緒に出て、末梢神経の一部となって消化管や心臓など体中に分布しています。

  自律神経 ・・・ 自分の意志とは関係なく、内臓や血管などの動きをコントロール!

  首の異常 ・・・ 消火や呼吸・発汗などを促し、運動神経や感覚神経以上に大切な神経です!

      首こり病
  首 の 筋 肉 の 異 常     ←頭頚部ムチウチ、筋肉疲労
   ↓          ↓     ↓
  自律神経失調   めまい   頭痛
   ↓
  心悸亢進 / 血圧不安定 / 体温調節障害 / 微熱 / 胃腸障害 / ドライアイ / 全身倦怠 / 吐き気 / 発汗異常 / 視力障害 / 瞳孔拡大 / 症状の天候依存 / 冷えのぼせ / 胸部圧迫感
   ↓
  パニック  頚筋性うつ状態  慢性疲労症候群

新型「うつ」原因は首にあった!: 松井孝嘉 薯 (大和書房) より引用


最後までお読み頂き、有難うございました。感謝♪

★★★───────────────────★
パニウツ普及使命の会
総代理店 ついてる伊勢店
銀座まるかん 日本漢方研究所
2yk7jd@bma.biglobe.ne.jp
★★★───────────────────★

コメント(2)

中日新聞に脳のストレスの記事が掲載されました!!


ついてる伊勢店です。
こんにちは。今日はいい日だ(^O^) いつも感謝しています。

12月13日(日)の中日新聞・サンデー版に記載されてました。
「脳と密接な関係」と題しまして、
脳と腸は約2000本の神経線維でつながっている。そのため、脳が不安・緊張などの神経的なストレスを感じると、その刺激はたちまち大腸の神経に伝わって下痢や便秘などを起こす。そして、大腸が受けたストレス信号は逆ルートで脳に伝わり、悪循環を繰り返す。便秘になると気分がすぐれず、不快な感じになるのはそのためだ。

機会がありましたら、読んでくださいね。
★★★───────────────────★
銀座まるかん ついてる伊勢店
〒519-0504 三重県伊勢市小俣町宮前517-2
2yk7jd@bma.biglobe.ne.jp
★★★───────────────────★
ストレスって怖いですね。
私も今現在ストレスから体調崩していて、仕事を休んでいます冷や汗

頭痛、肩コリ、めまい、動悸…いろんな症状がでてます。便秘と下痢を繰り返す事もありました。
それからなぜか不安でマイナスな考えしかおきず、そんな事ないと打ち消そうとしても深みにはまっていくというのがここ1ヶ月くらい続いたのちとうとう仕事に行けなくなり…

自分でも気づかないうちに悪循環に陥ってしまって、心も体も疲れていたんですねたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

斎藤一人さんとともに 更新情報

斎藤一人さんとともにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング