ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Jim Dunlopのピックコミュの皆さんは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、ひろと言います
俺もダンロップのピックの愛用者です。
もう、かれこれ10年近く使っています。
ここ数年使っているのは、TORTEXの涙形の黄色(,73mm)です。
現ミサイルイノベーションの大○亮さんもこれを使用してます

みなさんは、どのタイプを使っていますか?

コメント(106)

はじめまして!
Nylonの0.73mmを愛用しています。
初めまして、デルリンでラベンダー色の1.5mmの亀を使ってます。表面がツルツルで分厚いピックが好きなので最適でした。
はじめまして。

7年前に初めてギターを弾いた頃から、ずっとDUNLOP一筋です。
ギターは亀の1.00mmに落ち着きました(前は1.14mm辺りを使ってました)。

今はベース担当で、ワニの1.14mmを愛用しています。たまに2mmのも使ったりしますが、1.14mmが1番使い勝手がいいです。

ギター、ベース共にティアドロップ型です。滑りにくい仕様なのがとてもいいですね。
こんにちわ

ベースィストでこれの1mm使ってます
30年間ず〜っと赤いJAZZ ?です

でも、最近 ULTEX JAZZ ?も使い始めました
ハマっています
亀のオニギリのオレンジ使ってます。

十年以上使ってますが、それ以前はフェンダーのオニギリのミディアムを使ってました、しかし一回のライヴで三つの山が全て平らになるので、軟質プラスティックっぽいジムダンにして狙いが的中。
おかげさまで経済的にも助かってます。
>yekcirさん
俺もオレンジ使ってます。
奇遇にもフェンダーミディアム、シンから乗り換えました(笑)

フェンダーと比べると減りが大分違いますよね。
音もヌケが良く感じます。
はじめまして。
トーテックスJAZZのH3(シャープの1.14mm)です。
ギターを始めてまだ1年ほどです。勧められてダンロップのものをいろいろ試していました。しばらくはトーテックスのスタンダードの1.14mmが指先のフィット感がよくて気に入っていました。最近、某ギタリストさんにこのピックをいただいて、使ってみたらはじめは小さいので弾きにくかったのですけど、ふと、指先からニュアンスがダイレクトに現れるように感じました。こんなふうに思えたピックはこれが初めてでした。
取り寄せてようやく新品を手に入れられました。フィット感もよく、タッチもいい感じでした!もっと慣れるように頑張って弾きまくろうと思いまするんるん
はじめまして〜顔(願)


緑亀のオニギリはベース用に。


オレンジ亀のディアドロップをギター用に。


ちなみにカート・コバーンと、ジョン・フルシアンテも使ってるみたいです。
はじめまして

ボクはティアドロップの黄色、オレンジ、黒の亀と紫のワニを使い分けてます。

パワーコード中心だと黄色ですね
あとは気分で変えてます(笑)
始めまして。
僕はTORTEXの黒いJAZZの0.88mmを使っています。
赤色のjazz3使っています。色々なピック試してきたんですけどこれに落ち着きそうです。

カッティングも早いフレーズも弾きやすいので指でOK
始めまして。
トーテックス0.88mm(緑亀)ティアドロップ使ってます。
今んトコこれがベスト!
アコギは赤亀(0.5)でエレキはオレンジ亀(0.6)と赤亀を併用してますムード
どちらもトライアングルですわーい(嬉しい顔)
俺は、THE WEDGEのティアドロップ緑亀(0.88)と黄亀(0.73)使ってます♪


たまにCLAYTONのティアドロップ(0.8)に浮気します!(ノ∀`)
1.0mの青のティアドロップです。

たぶんおにぎりの方が握っててズレても違う角使えたり、軟らかいピックの方がカッティングしやすかったりすんでしょうが、色合がカッコイイので浮気せずずっとこれです。
stylus、新しい紫のティアドロップ、↑さんと同じものを使い分けてますがstylusがメインですウッシッシ

パワーコードやミュートが多い曲は紫、スウィープが入る曲は黒いのを、速弾きの曲はstylusを使ってますほっとした顔
初めまして。

私は、[JIM DUNLOP(ジムダンロップ)/Tortex Pitch Black Jazz]の0.73・0.88・1.00・1.14mmを奏法に応じて使い分けしています。
小ぶりでとても取り回しが良く、私のお気に入りです。
ちなみに、私はこのピック以外は使用していません。


僕はワニの緑使ってました!

しかし最近はナイロンのジャズ3(黒)をつかってます!

そこで、このピックと同じ大きさのターテックスのジャズピックってありますか?
あとどうも黒い亀ジャズとカラフルな亀ジャズの違いがわからないのですが、どこがどう違うのでしょうか?
初めまして。

自分はEric Johnsonモデルを使ってます。リフを刻んだり、カッティングしたり、速弾きしたりと大体のプレーはこれ一つで十分なくらい使えると思います。
はじめまして。僕もトピ主さんと同じ黄亀の0.73mmを使ってます指でOKアコギ、エレキ共にこれですムード

はじめまして

10年近くギターから遠ざかってまして…少し前からまた弾きはじめたので楽器屋に行ったら、カラフルなデザインだけでJIM DUNLOPを購入して…いつの間にやら持ってないの見つけては買ってしまうクセが…

最初はタイヤのダンロップ?って勘違いしてました

一昔前はJIM DUNLOPなんて見たことなかったしソフト、ミディアム、ハード、エクストラハードぐらいしか選択肢がなかったような…
大してテクニックないので何も考えず気分でカメの黄0.73、緑0.88、青1.0、紫1.14を使ってます

2.0とか1.5もたまに…

あと冬になって乾燥するのでツルツル素材(名前わかりません)ピンク0.96

ただ他のメーカー使ったらすぐに反ってしまったりで、どこにでも売ってて丈夫でカラフルなJIM DUNLOPしか使う気はないです

このコミュ見てさらに収集癖に火が…
初めまして。

僕は 黒亀の 0.88 です★

自分のバンドのPICK が 0.70 くらいだったのですが、なんか違和感を感じてきて黒亀さん 1.00 以上で試してみたら、違和感どころではなかったんで 0.88 を試したところ 最高でした。

今は これでオリジナルを作ろうと考えてます。
先月よりティアドロップの赤ワニ(0.58)を試しています。トーンと弾き味はイイ感じ。あと赤亀(0.50)も試し中。

今までずっとティアドロップで、Fender medium → Clayton Ultem(0.78) → ノーブランド Ultem(0.80) と使って来ました。

現在は0.50〜0.58のピックを試し中。
010-046のセットでリズムギター中心の為か、赤ワニの減りはとても早いです。
はじめまして。

以前はジャズ3のULTEXを使っていましたが、現在はイングヴェイピックを使ってます!

材質は普通のプラスチックっぽい1.5?の厚さです。

ログインすると、残り79件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Jim Dunlopのピック 更新情報

Jim Dunlopのピックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング